表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/195

第130話 すれ違いと、新入り

 (いつき)心愛(ここあ)が無事に付き合ったという報告を受けて、(れん)はまた平穏な日常が戻ってくると肩の力を抜いていた。


 ——しかし、実際はそうはならなかった。

 他ならぬ蓮自身が、凛々華(りりか)と仲違いをしてしまったのだ。


 その日は蓮が(ひいらぎ)家にお邪魔していたのだが、最初から少し凛々華の雰囲気がピリピリしていた。

 蓮が靴を脱ぎっぱなしで家に上がると、彼女は「そういうところ、本当に雑よね」と眉をひそめつつ、不機嫌そうに靴を直した。


「きちんと並べてって、いつも言っているのだけれど」

「……あぁ、悪い」


 蓮は素直に謝ったが、いつになく棘のある言葉に違和感を覚えると同時に、「そんなに気にすることか?」と思ってしまった。

 それが伝わってしまったのか、凛々華はそのあとも不機嫌そうなままだった。


 そして、蓮が羽織っていたシャツをソファに脱ぎ捨てた瞬間、彼女の目がすっと細まった。


「どうして、そんなにだらしないの?」


 そう詰問する声は、いつになく冷たかった。


「あとでまた着るからいいだろ」


 蓮は咄嗟に反発してしまい、軽く言い合いになった。

 すぐに蓮が謝って、一応は和解したが、そのあとも二人の空気はぎこちなくなってしまった。


「「……あっ」」


 バイト中、注文を取ってきた凛々華とぶつかりそうになる。


「……悪い」

「いえ」


 短い言葉を交わして、目も合わせないまますれ違う。

 勤務時間中の、初めての会話だった。


 距離を置くほどの軋轢(あつれき)は生じなかったが、ここ数日、緊張状態が続いている。

 凛々華が奥に入って行ったのを見届けて、先輩である(めぐみ)がすすす、と近寄ってきた。


「ちょっと、まだ仲直りしてないの?」

「はい。話し合おうとはしてるんですけど……」


 謝罪とともにこれから気をつけると伝えれば、凛々華も許してくれると思っていた。

 しかし、蓮がそのことを話題に出そうとすると、彼女は頑なに避けるのだ。


「そっか……。それなら仕方ないし、無理してさらにこじれてもアレだけど、早く仲直りしてね」

「ご迷惑をおかけして、すみません」

「それはいいんだけどさ、最近甘さが足りなくて、お菓子欲しくなっちゃうんだよね〜。太ったら、二人のせいだよ?」


 恵はそうウインクを残して、去っていった。

 ……と思いきや、すぐに踵を返して戻ってくる。


「あっ、そうだそうだ。明日から新しい子が入るから、よろしくねー」




 ——翌日。


「はじめまして、伊藤(いとう)彩絵さえっす! よろしくお願いします!」


 元気いっぱいにそう言って頭を下げたのは、小柄でエネルギッシュな雰囲気をまとった少女だった。

 第一印象の通り、朗らかで軽快な性格の持ち主で、すぐに雰囲気に溶け込んだ。


 そして、彩絵が入ってきてから数日後。蓮は珍しく、凛々華とシフトが被っていなかった。

 あえてずらしたわけではない。前から決まっていた。他の人の予定もあるため、全てのシフトが重なるわけではないのだ。


 夕方、勤務終了時間になり、蓮が着替えを終えて出てくると、ちょうど彩絵も女性用のスタッフルームから出てきたところだった。


黒鉄(くろがね)君、お疲れっす!」

「おう、お疲れ」

「いいっすねー、ここの雰囲気。前のバイト先に似てて、なんか落ち着くっす」


 談笑する客に視線を送り、彩絵がどこか懐かしそうにスッと瞳を細めた。


「そういえば、前もカフェだったんだって?」

「っす。ここよりちょっと狭かったっすけど、同じ個人経営で。常連さん多くて、結構居心地よかったんすよー」


 じゃあ、なぜ辞めたんだろう。

 喉元まで疑問が浮かんだが、事情があるのかもしれないと思い、蓮はそのまま口を閉ざした。


「……黒鉄君」

「ん?」


 隣を向くと、彩絵が普段の陽気な笑顔とは異なる、真剣な表情を浮かべていた。


「凛々華さんと付き合ってるって聞いたっすけど、喧嘩でもしてるんすか?」

「まあ、ちょっとな」


 あまり深く踏み込まれたくない話ではあったが、否定するのも不自然なので、曖昧に返した。


「よくするんすか?」

「いや、こんなに長いのは初めてだな。いつもはすぐに謝って終わるし」

「わぁ、羨ましいっすね、その関係」


 彩絵が驚いたように目を丸くした。


「そうか?」

「男の人がちゃんと謝ってくれるって、めっちゃ大事っすよ。ウチら女の子は、理屈より気持ち優先しちゃうこと多いんで。怒ってるときに正論とか言われると、ついこう、ピキッとなっちゃうんすよね」


 彩絵が頭をコツンと叩いて、照れたように笑った。

 蓮は思わず苦笑する。


「伊藤が怒ってるのは、あんまり想像できないけどな」

「怖いっすよ〜? ま、それは冗談として……。でも、それだと余計不安っすよね」

「まあな」


 蓮は重々しくうなずいた。こんなことは初めてで、対処法がわからない。

 彩絵が軽い調子で切り出した。


「よければ、ウチが相談に乗るっすよ?」

「えっ?」


 蓮は思わず、彩絵をまじまじと見つめてしまった。


「なかなか本人同士じゃ話しづらいこともあるでしょ。それにウチ、最近喧嘩別れしたばっかすから、いい反面教師になれると思うんすよ」


 彩絵が自嘲気味の笑みを浮かべる。

 蓮は答えに窮した。相談するべきか否かもそうだし、それ以上に、今の状況で女の子と二人きりで話すというのはどうなのか、と。


 そんな彼の迷いを察したのか、彩絵がふっと笑みを浮かべる。


「もちろん、ここでっすよ。ちょうど空いてきたし、今からどうすか? 無理にとは言わないすけど」

「そうだな……」


 蓮は視線を落とした。ここまで気を遣って言ってくれているのに、断るのはさすがに気が引ける。

 彩絵はふざけたふうに見えて、芯はしっかりしていそうだし、むしろ距離が近くないからこそ、変に色眼鏡をかけずに意見をくれるかもしれない。


「じゃあ、悪いけど、ちょっと相談させてもらっていいか?」

「はい、お任せっす!」


 彩絵がどんと胸を叩いたあと、ニヤリと口角を上げる。


「二人の甘々なやり取り、早く見たいっすからね〜」

「別にそんな節操なしじゃねえよ」


 蓮は軽く肩をすくめた。


「えー、でも、恵さんが言ってたっすよ? 二人のイチャイチャを見ることこそが最強のダイエット法だって。全女子の味方っすよ!」

「知るか」


 蓮がそっぽを向くと、彩絵がくすくすと楽しげに肩を揺らした。

 それぞれ飲み物を注文し、向かい合わせに腰を下ろす。


「さて、聞かせてもらいましょうか」


 彩絵がわざとらしく手を組みながらそう言った、そのとき。

 カランコロンとドアのベルが鳴った。


 蓮が振り返ると、見覚えのある少年が、一人の少女を連れて入ってきた。

 ここ一ヶ月ほど、頻繁に来店しているカップルだ。蓮も何度か接客したことがある。


 少年の視線がこちらを向く。その瞬間、彼は目を見開いた。


(俺が凛々華以外の女の子と話してるのが珍しかったのか? でも……驚きすぎだろ)


 蓮が首を傾げていると、背後からガタン、という音が聞こえた。

 ——彩絵が、椅子を倒して立ち上がっていた。


「伊藤? どうした?」


 蓮が声をかけても、彼女は呆然と固まっていた。その顔からは一気に血の気が引き、震える指先がぎゅっと服の裾を握っている。

 やがて、唇がわななき、かすれるような声で——


「たっくん……?」

「面白い!」「続きが気になる!」と思った方は、ブックマークの登録や広告の下にある星【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくださると嬉しいです!

皆様からの反響がとても励みになるので、是非是非よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ