表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/195

第102話 間接キス

 文化祭準備は強制参加ではないが、(れん)凛々華(りりか)は、バイトがない日は基本的に参加していた。

 ある日、再び買い出しが必要になると、結菜(ゆいな)が当然のように蓮の腕を軽く引いた。


「私たちが行くよ。前にも行ったし、どこに何が売ってるかもわかってるからさ。黒鉄(くろがね)君、また付き合ってもらっていいかな?」

「……あぁ」


 蓮は一瞬だけ迷ってから、うなずいた。

 また二人で行くのか——。

 内心ではそう思ったが、筋は通っていたし、断る雰囲気でもなかった。


「あの二人、最近仲良くない?」

「めっちゃ一緒にいるよねー」

「もしかしてさ……」


 そんなヒソヒソ話を背に、蓮と結菜は教室を後にした。




 帰り道。

 結菜の提案で、途中のタピオカ店に立ち寄った。


「流行りはとっくに過ぎたと思うけど、今さらちょっとハマってるんだよねー」

「俺は初めてだな」

「ホント? なんか黒鉄君らしいかも」


 結菜はクスッと笑ってから、蓮の顔を覗き込んで、少し首を傾げた。


「美味しい?」

「あぁ」

「よかったー。じゃあ、一口ちょうだい!」


 結菜はサッと身をかがめ、蓮のストローに口をつけた。


「あっ、おい……!」

「ん、なに?」


 口を離し、結菜は不思議そうに首を傾げた。


「そういうの、よくないだろ」

「えっ、なんで? お互いフリーなんだし、黒鉄君なら全然平気だよ」


 蓮がやんわりと注意するが、結菜は意に介した様子もなくニコニコ笑っている。


「それより、それ美味しいね! あっ、私のも飲む? 黒鉄君なら全然いいよー」

「……いや、遠慮しておく」


 蓮は静かに首を振った。

 結菜はわずかに目を見開き、ほんの一瞬だけ視線を外した。


「……うん、やっぱり黒鉄君らしいね!」


 そう言って蓮を見る顔には、すでに笑みが戻っていた。

 しかし、それはどこか作り物のように見えた。




◇ ◇ ◇




 教室に戻ったとき、蓮はすでに飲み干してカップを捨てていたが、結菜は手に持ったままだった。

 女子たちがすぐに反応する。


「あっ、タピオカ!」

「いいな〜!」

「結菜ちゃん、ずるーい!」

「ふふ、暑い中の買い出し特権ってやつだよー」


 さらっと結菜は笑い、そして——


「黒鉄君が飲んでたやつもおいしかったね!」

「……そうだな」


 蓮はため息を堪えてうなずいた。

 凛々華の視線を、なんとなく感じながら。


 蓮は居心地の悪さを感じつつも、その隣に腰を下ろした。

 ややあって、凛々華は視線を手元に落としたまま切り出した。


「……藤崎さん、あなたのタピオカを飲んだのね」

「……俺が飲ませたわけじゃねえよ。向こうが勝手に飲んだだけだ」

「それでも、あなたは拒否しなかったのでしょう? ああいう人と二人きりなら、少しは警戒すべきだと思うけど」


 まるで、責任を問うような口調だった。


「っ……」


 蓮は拳を握りしめた。胸の奥がざわついて、感情が言葉を追い越しそうだった。

 だが——、


「……悪かった」


 それらを全て飲み込んで、ただ謝罪のみを口にした。


「……別に、あなたの自由なのだけれど」


 それだけ言い残し、凛々華はそれ以上の会話を拒むように、手元の作業に集中し始めた。


 蓮はしばしその横顔を見つめていたが、かけるべき言葉は見つからなかった。

 そっと息を吐いて、作業に意識を戻した。




 並んで作業をする二人の間に重苦しい沈黙が流れる中、凛々華が「あっ……」と小さく声を漏らした。

 蓮が振り向くと、彼女が手にしていた画用紙をじっと見つめていた。


 隣に並べたものと比べて、明らかにサイズが小さかった。わずかなミスだ。

 それでも、凛々華はまるで自分を責めるように、唇を噛んでいた。


「柊さん、どうしたの? ——あっ、ちょっとちっちゃくなっちゃったんだ。でも、全然大丈夫だよ!」


 近くにいた結菜が軽やかに笑いながら、そっと凛々華の二の腕のあたりをポンポンと叩いた。

 彼女はニコニコと笑いながら続ける。


「ミスは誰にでもあるし、気にしなくていいからねー! あっ、あれだったら今後は私も一緒にチェックしてあげるけど、どうする?」


 凛々華は一瞬だけ結菜を見たが、すぐに視線を下げた。


「……ありがとう。でも、大丈夫よ」

「ホント? わかった! じゃ、この後もお互い頑張ろうねー」


 結菜は小さく拳を握りながら凛々華にエールを贈り、自分の作業に戻っていった。


「やっぱり、結菜ちゃんって頼りになるよねー」

「それな。私もめっちゃ助けられてるし」

「さすが、クラス会長だよな」

「俺も励まされてえ……」


 近くのクラスメイトたちが、自然にそのやりとりに反応する。

 凛々華は何も言わず、手元の画用紙をそっと重ね直した。


 それから少し経つと、結菜が別の生徒に呼ばれ、「はーい!」と返事をして足早に教室の隅へと向かっていった。


「っ……」


 蓮はしばし迷ってから、ぐっと唇を噛みしめ、凛々華の元へ近づいた。

 咳払いをして、ぽつりとつぶやいた。


「……まあ、誰でもミスくらいはするだろ」

「っ……」


 聞こえたのか、凛々華が手を止めて、蓮に視線のみを向けた。


「別に大したことじゃねえし……それだって、他の場所に使えるだろ。切り方自体は綺麗なんだから」

「っ……そうね」


 凛々華は顔を上げずに、つぶやいた。

 蓮は気まずさを感じてその場を離れようと、身体を半歩だけ動かした。


「……黒鉄君」


 呼び止める声に、思わず足が止まる。

 凛々華は、手元に視線を落としたまま、


「その……ありがとう」


 囁くようにそう言った直後、ふと顔を上げた。

 彼女はほんの一瞬だけ蓮の横顔に目を向けて、そっと頬を緩めた。


「っ——」


 蓮の心臓が跳ねた。

 思わず目を逸らすと、ちょうど夏海(なつみ)亜里沙(ありさ)が教室に入ってきた。


「ん、黒鉄君?」

「どしたの?」


 二人は怪訝そうな表情を浮かべた。

 蓮は慌てて首を振った。


「な、なんでもねえよ」

「……柊さん、なんか黒鉄君が変なんだけど」

「脇腹チョップした?」


 亜里沙に続いて、夏海がイタズラっぽく尋ねる。


「……どうして、それが真っ先に思い浮かぶのかしら」


 苦笑混じりだったが、凛々華の声はどこか明るさを取り戻していた。


「あはは、ごめんごめん」

「手伝おっか?」


 夏海と亜里沙が笑いながら凛々華に近づく。


「そうね。お願いするわ」

「らじゃー」

「任せて」


 三人の軽快なやり取りを聞いて、蓮はそっと息を吐き出した。




◇ ◇ ◇




 帰り道。

 蓮と凛々華は並んで歩いていたが、言葉は少なかった。


「……あ」


 ほんのり気まずい沈黙が続く中、凛々華がふと足を止めた。


「どうした?」

「バイト先に忘れ物をしたのを思い出したわ。寄ってもいいかしら?」

「もちろん」


 蓮はうなずいた。

 二人のバイト先であるカフェは、通学路からさほど離れていないため、大した寄り道にはならない。


 程なくしてカフェに到着すると、凛々華は「少し待っていて」と言い残して入っていった。

 しかし、なかなか出てこない。


(遅いな……(めぐみ)さんとでも話しているのか?)


 そんな予想を立てていると、ようやく凛々華は姿を見せた。


「……ラテ?」


 蓮は眉をひそめた。

 忘れ物を取りにいったはずの凛々華は、なぜかアイスラテの入った透明なカップを両手に抱えていた。


「お待たせ。これ、よかったら」

「……え?」


 差し出された一つを見て、蓮は戸惑う。


「今日、疲れたでしょう?」

「あぁ……サンキュー」


 それで、遅かったのか——。

 蓮は納得すると同時に、わずかに胸が高鳴るのを感じた。


「あっ、じゃあお金——」


 蓮は言いかけて、言葉を止めた。

 財布を出そうとしたところで、凛々華がそっと手を添えてきたからだ。


「柊?」

「頼まれてもいないのに買ってきたのだから、お金はいらないわ」

「えっ、でも——」


 蓮が遠慮しようとすると、凛々華がわずかに意地悪そうな顔をした。


「藤崎さんには、前にジュースを奢ってもらっていたようだけれど?」

「あ、あれは、買い出しと、前に数学教えたお礼ってことで……っ」


 慌てて答えると、凛々華はふっと微笑んだ。


「冗談よ。わかってるわ」

「……おい」


 蓮がじっとりとした目線を向けると、彼女は口元を緩めながら言った。


「ごめんなさい。じゃあ、これはお詫びとしてあげるわ」


 再び差し出されたカップを、蓮はしばらく見つめてから——


「……前に、感情と直感に委ねろって言ってたな」

「っ……!」


 凛々華は瞳を大きく見開いた後——、

 ふっと、頬を緩めた。


「えぇ。論理ばかりでは答えが出ないこともあるものよ?」


 凛々華は少し得意げに、片方のカップを掲げる。


「……じゃあ、悪いな。もらうよ、それ」

「殊勝ね」


 ようやく蓮が受け取ると、凛々華は満足そうにうなずいた。

 そして、さらりと続ける。


「でも、私は一口もあげないけれど」

「いや、同じものじゃねえか」


 蓮は反射的にツッコミを入れた。


「「……ふふ」」


 一瞬の間のあと、二人は小さく吹き出した。

 ツボに入ったのか、凛々華は口元に手を添え、静かに肩を震わせている。その笑顔は、どこまでも自然で、肩の力が抜けていて——


「っ……」


 蓮はハッと息を呑んだ。

 まるで潮が引くように、長らく胸にまとわりついていた(もや)が消えていく。


「あぁ、そうか……」


 ——晴れやかになった心に残ったものは、あまりにも明確だった。

「面白い!」「続きが気になる!」と思った方は、ブックマークの登録や広告の下にある星【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくださると嬉しいです!

皆様からの反響がとても励みになるので、是非是非よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんかこう、ゆっくりと二人で育んでる感じ良いよねぇ^^ クラス会長の入る隙間が無いようにピッタリ埋めちゃって!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ