タイムマシーンて 使えないの?
後悔しても タイムマシーンは使えない
私にはあまり理解できなかったけど
あの人はそう教えてくれた
勉強した方がいいよ って
「お兄ちゃん! 今日 絶対来ないでよね!」
私は 朝食中に
遅刻少女の様に 食パンを咥えている兄に
きつい口調で 啖呵を切った
1年6ヶ月歳上の兄は
食パンを咥えながら 顔の前に両手を合わせて
すまなそうな表情で頭をペコリと下げた
その時に 何やらゴニョゴニョ言っていたけど
全く 日本語として聞き取れなかった
「もう!!!」
私は ほっぺたを膨らませて怒って見せたけど
今日の卒業式に
兄が来ても 本当は嫌やではなかった
昨年 同じ中学校を卒業した兄は
妹の私が言うのもなんなんですが
顔はいい と思う
あと
野球部のキャプテンをしていたこともあってか
後輩の女子に人気があった
一学年 年下の私のクラスの女子には
おっかけ の様なことをしている子も何人かいて
実は鼻が高かった
中には 私に兄の身に着けているものをほしい
と言って来た子も いたけど
そこはストーカーっぽいので 直接兄に交渉してほしい
と断わったこともある
高一になった兄に まだ彼女がいる気配もないし
私の為に 卒業式に来てくれるのだとしたら
どちらかと言うと 嬉しいことなんだけど
ほんとうに
どうして卒業式に来てくれるのだろうか?
兄は 中学校を皆勤で卒業していたはずだけど
学校行事はすごく嫌いだったはず
どちらかというと
漫画やアニメをよく見ていると思うし
ちょっぴり オタクなところがあると思う
そうだ
思い出した
「オタクの タクは 卓越の 卓だ」
「好きなアニメのことを ちょっと詳しくしっていても
その程度では オタクにはなれない」
というようなことを言っていた気がする
兄にとって オタクとは崇高な人 ということなのかな?
やっぱり
好んで卒業式に来るタイプじゃないはず
校長先生の話を聞きたい
と言っていたような気もするけど
なぜなんだろうか?
あと
今日 兄は授業や部活はないのだろうか?
。。。。
卒業生は一旦 各クラスに集合して
別れの儀式を終えて 体育館に移動する
成績表の受け取りや 私物の持ち帰りは
前日までに 既に終わっているので
ほぼ全ての卒業生は
制服一つ 手ぶらで登校しているけれど
今日は スマホの持ち込みが解禁なので
スマホの為に小さなカバンを持っている子も少しだけいた
教室内は ずっと撮影会がつづいているので
こういったノリが苦手な私は 早く体育館に移動したかった
。。。。
体育館に移動したけど
既になかなか多くの保護者が集まっていて
親に紛れて 何人か昨年の卒業生が混じっていることに気づく
私の母親と兄はまだ来ていないのか?
見つからなかったけど
入場時にちらっと 後方に目線を送っただけなので
見逃しただけかもしれないけれど
わずか一年で同窓会でもあるのだろうか?
と
私の頭には ??が増えていく
粛々と 卒業証書の受け渡しが進んでいく中
私の番で 静々と証書を受け取って
座席に戻るときに後方を見たけど
あんなにたくさんの保護者がいる中で
私の母親と兄は 別々の場所にいたのに
いともたやすく見つけられたのは 不思議なことだなあ と思う
。。。。
やりたいことがある人は
そこに向かうために勉強しましょう
まだやりたいことが見つかっていない人は
慌てる必要はないですが
見つける努力を増やしましょう
【あと少し この校長先生の話で この式典も終わりをつげる
今まで平気だった私も 少し目頭が熱くなってきたかもしれない】
昨年の卒業生にも 伝えた言葉ですが
中学校までで学んだ勉強は
知らないと 困る様な 基礎が多いです
知っていると
損を少なくできる
効率良く生きて行ける様になります
「学校の勉強なんか 社会に出たら役に立たない」
って言っている人に出会ったら
その人が
得している様に見えるのか
損している様に見えるのか
どちらか 確認してみてください
近年では
異世界に生まれ代わったり
異世界に迷い混んだり
そういった 小説やアニメが増えた様な気がします
一昔前にも こういった物語はありましたが
以前は
なんとか元の世界に戻ろう とする話が多かった
と思うのですが
近年では
異世界に来たから
今度は 本気で生きる
とか
今度は スローライフでまったり生きる
とか
人生を やり直したい
そういった願望を叶えようとした作者の意図なのか
作者の本心なのか
どちらにせよ
共感する読者や視聴者が多いから
需要に応える為に作品は増えてゆくのだと考えます
人生を やり直したい
ということは
後悔している ということです
タイムマシンは理論上制作可能なのだそうです
しかし
時間を超えるだけでは実用化出来ない
とのことです
タイムマシンを実用化するためには
瞬間移動を同時に開発する必要があり
こちらが制作不可能なのだそうです
意味 解りますでしょうか?
ヒントを出します
地球は自転しています
公転もしています
銀河も回転しており
宇宙そのものも広がり続けています
。
。。
。。。
。。。。
なぜ
タイムマシンに
瞬間移動の機能が必要なのか
中学校で学んだ勉強で
答えは出ます
。
地球の
自転速度は
赤道上で 秒速 約460m
公転速度は
秒速 約29.8kmらしいです
もう気づいていただけたと思いますが
私がこの壇上で
タイムマシンを使って1秒後に時間を飛び越えるとします
そうすると
一瞬消えて 1秒後に同じ場所に現れる
のではなくて
自転と公転を計算するだけでも
1秒後には約30km 離れた場所に現れるわけです
そこが地上ならばまだいいですけれど
宇宙空間や地中だったら 人生終わります
銀河の回転や宇宙の広がりをも計算しようとしましたが
中学校で学んだ勉強では 解りませんでした
最近では タイムマシンで過去に行く 話より
電子情報を過去に飛ばす
電波や電気信号で過去の人に情報を伝えて
歴史を変えてもらう話が増えたと感じます
電波や信号だけだと 時間を越えて位置がズレていても
受信出来る可能性があるから という理由からかもしれませんね
つまりですね
どんなに後悔しても タイムマシンで
過去に戻って やり直すことは 出来ません
過去に戻ることより
異世界に転生する方が可能性が高い
そんな気さえします
転生して異世界に持っていけるものは
記憶 だけ
なので
今のうちに 勉強しといたほうがいいですよ
ってことを胸に刻んで 卒業生してほしいわけです
。。。。
結局 校長先生の話は
私にはよく分からなかった。
タイムマシーンは作れるけど使えない?
ってことだったのか?
校長先生でも 変えたい過去があって
後悔していることがある のでしょうか?
そんなことを考えながら 校門の近くで
クラスメイトと写真を撮ったあと 母と合流したときには
グレーのジーンズに
青い原色のドレスシャツ 姿だった兄の
前ボタンが全て無くなっており
着崩れたブレザー制服 みたいになっていた
「ちょっと!
せっかく写真 撮ろうと思ったのに!!」
また 私は頬を膨らませてみせたけど
去年は ボタンの付いた制服で帰ってきたのに
今年は 私服のボタンを取られるって どういことなの?
そんなことが頭をよぎったりしたけど
兄が人気がある ってことは
やっぱり 鼻がたかくて ちょっぴりうれしい
兄は すまなそうな顔をして
シャツの袖を3回か4回ほど折りたたんでポーズをとった
どうやら 袖口のボタンもとられたらしい
次回作は 一年後?