表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/729

3-20 敵中突破②

 宿の従業員の反応。

 ここは敵地という前提で動くつもりだけど、対応をハードにするかソフトにするかはまだ微妙なライン。

 思いっきりバトルモードで動くか、それともまだ話し合いの余地があるかは迷うところ。

 宿の主人が慕われているだけって可能性はまだゼロではなく、あんまり無関係な人にまで暴力を振るいたくない。



「先ほどご主人に襲われました。包丁で殺されそうになったんです。

 これはまだ正当防衛の範囲ですけどね、いま、あなた方が襲ってくるようでしたら容赦はできません」

「死ねぇぇーー!!」


 そんなふうに考えていたけど、相手はすでに覚悟完了。容赦しないと言ったにも拘わらず、同じく包丁で襲い掛かってきた。


「『マナボルト』」

「げふっ!」


 だけどその攻撃は凛音の魔法で潰される。

 俺の後ろから現れた彼女の魔法により胸を貫かれ、即死した。

 襲い掛かってきたのだから、殺さず倒す必要もない。


 カード化はこの場でしたくないから諦める。勿体ないけどまぁ良いかと割り切る。



「川島町の警察に一応届け出を……しないで各務原市まで行くか」


 事が大きくなったので、警察への届け出は必要だろう。主に嘘八百を事実として広められない為にも、公的機関への届け出は大事だと思う。


 ただ、川島町でそれをするのは自殺行為だ。

 変に足止めを食らい、無駄に時間を使わされればさらに面倒な事になる。

 ここは川島町での説明を諦め、お隣の各務ヶ原市で身の潔白を訴えた方が良い。


 俺は方針を固めると、草原大狼たちを召喚する、事はせず、そのまま自分の足で美濃の国側を目指した。

 単純に川を渡るだけなら橋を使うべきだろうけど、そっちにはすでに堀井組の連中が張っているかも知れないので、あえて橋の架かっていない場所に移動する。





 川島から美濃側に架かっている橋の長さは300m以上。

 しかし、川幅に限定すれば、天気次第だが200mぐらいで済む。

 今日の川幅は運良く狭いようで、その200mぐらいであった。


 流れは急だが、頑張れば渡れない事もない。

 命綱というか、最低限の備えがいると思うけど。


 あと、必死こいて泳ぎ渡った先で待ち伏せされたら嫌なので、最初にするのは川を渡る事ではない。


「≪マテリアライズ≫『浮き板』」


 急流下りである。

 俺は『浮き板』を用意すると、川の流れに身を任せ、下流へと流れていくことにした。


 三人娘はいったん送還。

 まぁ、相手もこんな事をするとは思っていないだろうし。護衛は必要ないだろう。

 いざとなれば再召喚するだけで、リキャストタイムは当然のように終わっているから問題ないはず。



「水、冷たっ! 体が冷える!!」


 そういえば、ボディボードとかって専用の服を着ていたような気がする。

 次回などあってほしくは無いけど、今度はダイビングスーツ的な服を用意しよう。


 俺は木曽川に翻弄されつつ、そんな事を考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ