表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードクリエイターのツリーグラフ  作者: 猫の人
カードクリエイターのツリーグラフ
701/729

27-23 100年後に思いを馳せて①

 清音に加え、美星、咲耶と。

 ゴブニュート村には、俺以外に3人のカードクリエイターが存在する。

 いずれも俺より若い娘さんらだ。


 3人とも娘であることに、そのちょっとした偶然に作為のようなものを感じてしまうが、3人ぐらいなら神様のダイスが偏った結果だろう。そこまでサンプルが多いわけでもないし、気になるほどでもない。

 カードクリエイターの能力が血で受け継がれる可能性を証明できたわけだが、更にその次の世代に能力が引き継がれるかが肝になる。

 1世代限りの継承なのか、それともその次の世代までちゃんと引き継がれるのか。はたまた男のカードクリエイターの子供だけが血を残せるのか。

 それは気になる所であるが、今すぐに証明できる話でもない。


 俺が寿命で死ぬとして、あと50年以上ある。

 この件は、それまでに知ることができるだろう。と言うか、それぐらいしないと分からない話だ。



 たぶんだが、この能力は長く持たない気がする。

 咲耶にまでは引継ぎができたが、その後は、たぶん、無い。

 もしも血族として連綿と受け継がれていくような能力であれば、俺以外のカードクリエイターの血筋がもっと残っていても不思議ではないのだ。

 それこそ、人類総カードクリエイター化も可能性としては有り得る。何百年後の話かは知らないけどな。



 いや、もしかしたら、俺のように隠れ里を作り、そこに集まっているだけかもしれないけどね。

 俺が知らないだけで、世界のどこかには――ってパターン。

 俺の知っている世界だけが世界の全てではないから、色々とね、可能性に余長を持たせておこう。



 話を戻すが、俺が始めたことを引き継ぐのは、咲耶で終わりという前提で物事を進めていくつもりだ。


 俺の能力頼みでは、事業が今後どうなるかは分からないからね。


 金属の作成とかはスミスらに任せているし、植物や薬品関係は莉奈がいる。あまり大きな問題はないはずだ。

 動物も、チマチマと品種改良したものを世に放ったから、あとは現地の努力次第。


 そうやって手を離れたことは良いけど、隠れ里とか、俺の存在を前提にした内容は、俺の代で形にしておきたい。

 損切りも考えたけど、一度区切りをつければ問題ないわけで。だったら最後までやってしまおうと思う。



 まぁ、防衛面がちょっと不安なんだけどね。

 対人を想定した隠れ里なので、あの巫女のような存在を相手に隠れきれるのか、隠れ里としてちゃんと機能するかは微妙なところだ。

 かといって、あの巫女を基準に防備を整えるのも現実的ではない。

 せいぜい、西日本を避けて東日本に根を張るぐらいが限界である。





 何にでも使えるカード能力だが、何でもできるわけではない。

 現実を見て、取捨選択を迫られることは、今後も続くだろうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ