表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードクリエイターのツリーグラフ  作者: 猫の人
カードクリエイターのツリーグラフ
694/729

27-16 清音と美星⑥

 清音はそれでいいとして、問題は美星だ。

 こっちはなにも解決しておらず、まだ「母さんに会いたい」と言っている。

 それは叶えられないから、それ以外でフォローをしている。





「美星ちゃん、よう来たね」

「おばちゃん、おはよー!」

「おはようさん。お菓子、食べるかい?」

「いただきます!」


 美星だが、休みには神戸町で甘やかしてくれる大人に預けている。俺は厳しい方なので、甘えたい盛りの子供の相手はしない方がマシだったりする。

 それに、同世代の子供のいないゴブニュート村よりも、同じぐらいの子供がいる町の方が楽しいだろうと考えての事だ。

 ついでに常識とか、集団行動を覚えることも出来る。人の良識や常識を学ぶなら、大勢の中に放り込むのが一番だ。





 本当に母親か分からない、なんちゃって母親の清音よりも、実際に子育てを経験したおばちゃんらの方が余程母親っぽい。

 報酬を支払って頼むべきなんだろうけど、俺はこんなことを言われているので、なにも渡していない。


「お金を貰ってしまうとね、それを知った美星ちゃんは悲しむよ。大事にしてもらったのが、お金のためだった、ってね。

 だから、お金は要らないの。こんな当たり前の事で、お金を貰ったら、バチが当たるのよ」


 安易に、金で解決するべきではないと叱られてしまったのだ。

 もしも悪いと思うなら、町のために働いてくれればいいと、そう言われている。そうやって、町のみんなで子供を育てるのだと。


 小さいコミュニティでは、「誰かの子供」などおらず、「町の、村の子供」といった認識をされる。

 家ではなく、地域で子供を育てるのだ。

 それが神戸町のルールだった。



 子供の方も、異分子でしかないはずの美星を受け入れているため、特に問題はない。


「美星、今日こそお前に勝つ!」

「返り討ちだっ!」


 空き地で、同じぐらいの年の男の子と、駆けっこの勝負している美星を見付けた。

 状況から、美星の方が足が早いようだと分かる。小学校高学年だと、女の子の方がまだ強いからね。しょうがない。


「勝った!」

「ちくしょー! また負けた!」


 ああしていると、美星も普通の女の子に見える。

 たとえ中身が、殺し合いを何度もしたような子供でもね。


 そのまま普通の女の子になってくれればいいな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ