表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードクリエイターのツリーグラフ  作者: 猫の人
カードクリエイターのツリーグラフ
679/729

27-1 反省会

「ただいまー。温泉よりも、やっぱり我が家だよな」

「説得力がありません……」


 俺たちは、出雲の国での戦いの後、ゆっくりと有馬温泉と下呂温泉を堪能し、それから村に戻ってきた。

 酒を飲んでどんちゃん騒ぎをすることは無かったが、心の休養はできたと思う。


 急遽決めた温泉旅行を堪能して幸せな気分に浸っていたが、帰ってみるとそれはそれでホッとするものがあり、あの戦いの後とは違うが、俺は体から力が抜けるのを感じた。

 混浴をしたので、温泉を堪能していた時の俺を知っている夏鈴の言葉が冷たいが、それはそれ、これはこれだ。家に帰ってきた時のホッとする感覚は、他に代えがたいものだと思うよ。


 家に帰ってきた俺は、開く荷物も無いので、そのまま寝室に行って横になるのだった。






 今回の戦いは、最初は巫女の後を追い、その息の根を止めるためのものだった。

 ただ、その途中で黄泉比良坂に施されていた封印を解いてしまい、現世と冥界を繋げる大失態を犯した。

 それに加え、俺が赴かなければいけないほど敵が出てきて、収拾がつかなくなってしまう。


 再封印の為に現地入りしたが、逃げ隠れするはずだった俺は巫女に追われ、良いようにやられ、夏鈴が来るまでじわじわと嬲られている。

 もう少し戦う手段はあったが、どう考えてもあのままであれば俺は殺されていただろうね。それほどの完敗だった。



「今後も、生き残るために、戦力の拡充と戦場における俺の運用について、もう少し考えておく必要があるな」


 生き残ったのだから、もう大丈夫。とはならない。

 巫女はまだ生きているだろうし、今度こそきっちり殺し、この生存競争に勝ち抜かねばならない。

 巫女は俺が脅威と成り得ると考えただろうから、きっとまた襲って来るに違いない。


 今回は何とかなったが次回も何とかなるとは限らないので、反省をして、敗北の経験を次回に活かさねばならない。



 反省会。

 冒頭に俺の口上を聞かされた夏鈴と春華は、分かりやすく落ち込んだ。

 凛音、莉奈や終は特に変化が無いけど、それは立場や役割の差だろうな。


 夏鈴は全体の統括で、戦術における最高責任者。

 春華は俺の護衛で、古株の親衛隊よりも戦闘能力が高く防御が得意という事で、一番の護衛である自負があった。

 どちらも「今回は運良く生き残った」という認識なので、自身の至らなさを痛感しているのだろう。


 もっとも、能力が足りている仕事だけをするなんて、相当な幸運に恵まれない限り、普通はないんだ。誰もが、足りない能力の中で必死に足掻いている。

 その“至らない力”を埋め合わせするために、頭を使い、人を頼り、物で補う。


 そのためにも、どこが悪かったのか、どうすると良かったのか、後出しジャンケンのような視点で考えよう。

 後からなら好きに言えるし、最善策も思い付くだろうさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ