表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
671/729

26-19 迎撃戦③

「会話、ねぇ? そっちの名前や目的とか、教えてもらえるのかな?」


 吉と出るか、凶と出るか。

 確実にこちらが有利になるという保証はないけど、夏鈴を信じて時間稼ぎに徹するとしよう。

 俺は嘘か本当か確かめる方法も無い、だけど相手の口から聞くしかない話題を振ってみた。


「名前と目的? 名前は無いわ。巫女って、そういうものだもの。それと、人に名前を聞くなら、自分から名乗った方が良いわ。失礼だもの。

 私たち(・・・)の目的はこちら(現世)あちら(冥府)を繋げる事よ。あの門は、私たち(死者)には開くことができなかったの。本当に感謝しているわ。

 でも、閉じて欲しくないから、こうやってあなたに死んで(仲間になって)もらうのよ。

 上手くいって良かったわ。してくれるかもしれない、引っ掛かってくれるかもしれない人は、ある程度知識や力が無いと駄目だもの。あまりにもお馬鹿さんだと、ここまで辿り着いてくれないのよ」

「もう少し、上手く立ち回れば、もっと早くに目的を達成できた気もするけどね」

「それでは面白くないもの。ルールを決めて、その中で立ち回るから面白いのよ」


 ……状況を振り返ってみれば、巫女は嘘を言っていないと思う。

 行動原意が愉快犯に近いが、そう考えると腑に落ちる事が多い。

 もしくは、語った内容にまだ欠けている情報がある。そんなところか。

 一応、確認しておこう。


「へぇ。じゃあ、金で人を雇うとか、そういったのじゃダメだったわけか」

「その通りよ。そもそも、普通の人(生者)に門は開けないわよ。貴方たちのような人じゃないといけないの。

 貴方は、自分が普通の人間じゃない事を知っているわよね?」


 ちょっとした確認のつもりだった。

 近くで人を雇うとか、伊勢の連中に門を開けさせればいいんじゃないかと。

 誰でも思いつく、一番簡単な目的達成の方法だ。


 すると巫女は、蛇を思わせる笑みを浮かべた。

 化け物の笑みだ。

 思わず背筋に冷たいものを入れられたかのような怖気に襲われた。


「うふふ。それにしても健気よねぇ。時間稼ぎに、必死になって。でも、本当に助けは来るのかしら?

 勝てる勝負も勝てなくなるわよ」

「仲間を信じると決めたのだから、信じるだけだよ。あと、アンタがここに来た時点で勝算あり、って事だろ」

「せいかぁい。

 あっちは苦戦しているようね。でも、ここであなたが死ねば、それも終わりなのよ。

 それと、私が一人でここに来た意味、理解できるわよねぇ?」

「一人で十分、か」

「ふふっ。勘の良い子は好きよ。

 さあ、遊び(殺し合い)ましょう」


 そう言うと、巫女が木々をすり抜けるような、踊るような動きでこちらに肉薄してきた。

 春華がそれを阻み、戦いが始まる。



 相手の言葉に、嘘が混じったのが分かった。

 たぶん、夏鈴達だけ(・・)だと、攻略戦は失敗するだろう。

 相手の口ぶりから、こちらに存在しない希望を抱かせようとしているのが分かった。


 巫女が俺の所に来たのは、ただのお遊びの類いのようだ。

 心から、俺を弄ぼうとしている。


 それでも、戦って生き残るしかないんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ