表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
664/729

26-12 清音の気付き

 より高性能な爆弾ではなく、より品質の高い爆弾を。

 100発落とせば100回爆発する、そんな爆弾が「最低限」と考えている。

 威力などは、その後に考えればいい。

 まずは高品質な品を作れるようになることが重要なのである。


 そんな爆弾を求めていると説明しているので、清音は俺の希望を叶えるべく、いろいろと試しているようだ。



「問題は、運搬時の振動なのですよね。振動で爆発はしないけれど、落下の衝撃では必ず爆発する。この閾値をどうやって設定するかが難しくて。

 今のところ、他の爆発による連鎖を上手く使えないかと考えている所ですね」

「過熱による誘爆か。まぁ、そちらの方が事故は少なくなる、のかな?」

「これはこれで問題がありますが、「不発弾が発生しないようにする」という目的には合致するので、改めて研究を進めている所ですね。

 最近は、物理的衝撃には非常に強く、熱伝導に優れた素材を使用して、爆破装置を追加しています。

 カード進化を使った錬金術で作った新素材なんですよ。『サーベラス鋼』と名付けたんです」


 清音は自身の成果を自慢するように、1枚のカードを取り出す。



『サーベラス鋼』:アイテム:☆☆☆:やや小:1日

 サーベラス鋼は、地獄の業火によって鍛えられた金属である。非常に高い強度を誇る半面、冷却には弱い。



 なるほど。

 なかなか変わった金属ができたようである。

 熱を通す性質があるので熔けるまで熱する事が難しく、事前に一度凍らせる必要があるとか、何気にファンタジーな金属であった。

 俺の知る限り、ルーンメタルに次ぐ、2種類目の魔法金属である。


 ……どうやって作った?

 ルーンメタル系統の金属だって、タイラントボアの骨を必要としたのに。



「普通に、強化していけば作れますよ? 元はただの鋼ですね。魔力を帯びるようにして、強度と、熱の通りを良くする効果を付けました。

 これまでできなかったのですか?

 ……おそらくですけれど、強化の順番が問題だったのでは? 魔力を帯びるようにしないと、同じものが出来上がりません。組み合わせもそうですが、順番も大事ですよ」

「順番」

「はい。順番です」


 俺は一瞬、遠い目をする。

 清音は、こちらに来るまで、カードの強化に対する知識が乏しかった。カードに魔力を与え、素早く強化していく方法を知らなかったぐらいだ。


 だが、その清音にカードの事を教わっている。

 引き取ってから半年も経っていないような娘に。


 強化の組み合わせは、色々と試した。

 だが、順番にまでは意識を向けていなかった。

 順番が適当でもどうにかなるものもあったため、順番が重要になるカードに気が付けなかったのだ。



 そういえば、『ゾアン』という、ゴブニュートとカーバンクルを合成した種族の娘がいたよな。

 アレは偶発的な出来事で、再現性が無かった。


 もしかしたらも何も、彼女の言う「順番」がキーだった可能性がある。

 あの後試したカーバンクルなどは、違う順番で強化していったから、合成できなかったのかもしれない。



 まったく。

 ほんの2人、カードクリエイターが増えただけで、いきなり新しい発見があったよ。

 1人ではダメだって事だよな。


 これでもう少しカードクリエイターの数が増えれば……意見が割れて、戦争になるだけか。

 人間って、大体そんなものだしな。

 やっぱり今ぐらいのままでいいか。


 ちょっと上手くいったからといって、高望みはしないように気を付けないとね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ