表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
571/729

22-23 外との関係②

「美濃の国? 動けないわ。気にしなくても問題ありません。

 それよりも、美濃の国の内部にもう一つぐらい、隠れ里を作りましょう。いざという時の、集合場所です。

 村の人達は創さんがまとめて持ち運べるので必要ないかもしれませんが、今後、、カードから解放されたお仲間を増やした時に困らない体制を整えるべきですよ」


 桜井さんと一緒にこちらの仲間になった、浅野さん。

 彼女は、他の国に作っている隠れ里の状況をまとめて貰っていた。

 そこで要望などを確認して貰い、情報をまとめた上でこちらに回してくる。


 そして浅野さんは、ついでに自分の考えも付け加える。

 理由もちゃんと教えてくれるので、「成る程」と思わされる事が多い。



「緊急避難先か。確かに必要だよね。どこかの山に穴でも掘って、そこに物資を貯め込んでおくか」

「それがいいですね、と、言いたいですが、物資の管理に人を使う以上、里にしてしまう方がいいと思いますよ。

 知らないうちに誰かが入り込み、物資を持ち去られていた。そうなっては意味がありません。そして確認の為に頻繁に人が出入りするようでは、すぐに露見するかもしれません。

 リスクを考えるなら、隠れ里にしてしまうのが良いでしょう」


 ただ、地下倉庫自体はあっても良いので、隠れ里に地下倉庫を作るのはやった方がいいらしい。

 美濃の国にゴブニュート村が知られている以上、保険は大事だ。



 ただ、これを浅野さんが言い出した、というのは。


「やっぱり、俺を危険視して支配下に置こうという馬鹿がまた(・・)出てきたんだ」

「ええ。古巣の愚かな話ですが、国主が多忙により機能せず、抑えが緩くなっています」


 岐阜市の議会が、国主の制御を外れそうという事だ。

 岐阜市と揉めたのは、おおよそ1年前だ。

 それだけ時間があれば、利益に目が眩んで俺たちに手を出そうとする馬鹿が出てきてもしょうがない。


 さすがに、直接相対していればこんな事にならないのだが、前回は戦う前に兵を退かせたので、話を聞いただけの議員程度では危機感が足りなかったらしい。

 兵士達の方は、俺を武力で従わせる難易度を把握しているだろうけどね。


「いいえ。創さんはそこそこ(・・・・)法を守る方なので、ルールで縛るつもりのようですよ?」

「また、無駄な事を」


 俺はルールに対し、無条件で従うような人間ではない。

 こちらの利益と公益を秤にかけ、自分の中にある絶対条件を侵されない程度にルールを守っている。

 変な法律を作るようであれば、戦争も辞さない構えでいる。


「とりあえず、火薬草の栽培をしたいという要請が――」

「戦略物資を輸出する馬鹿はいないと、そう伝えておいてくれ」


 美濃の国は、最も近い味方で、敵である。

 付き合える部分と付き合えない部分をきっちり区別し、右手で握手しても左手で殴り合うような、そんな関係を続けていくだろう。

 だからこそ、油断し隙を見せる事の無いようにしなくてはね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ