表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/729

2-11 泥棒の準備

 さて。

 大垣であの強欲店主にやられたことの仕返しをしようと思う。



 岐阜の方に移住、大垣には行かないようにすればいいようにも思う。

 けど、これは心の問題だ。何かされて逃げるだけでは、心に負け犬根性が染みついてしまう。強い奴らに怯えるだけの人生なんてまっぴらごめんだ。

 負けてなるものかと抗う気持ちは大切だ。


 俺は商売敵でも何でもないし、アレに被害が出たところで利益にはならない。

 大切なのは、俺の利益の確保だ。あっちの被害ではない。

 なので、泥棒でもしてやろうと思う。



 この件でやらかしたと思うのは、岐阜の警察などで話を広めてしまった事。

 岐阜の人たちには彼らなりの理由があってのこととはいえ、ちゃんと法と道徳に基づいて行動していた。

 だったら俺は彼らの前ではちゃんと法を守り、少なくともこちらから手酷い裏切りをするような真似を避けたい。


 法律は相互の契約だ。相手が守っているうちはこちらも守ろうという気になる。

 誰かからの歩み寄りを無視することもしたくないんだ。

 その方がきっと豊かである。





 そんな理由で、新しいカードを用意しようと思う。


 泥棒はする。

 法律は守る。

 矛盾しないようにする事は不可能じゃない。

 元が法に触れたような品であれば、盗んだところで問題ないだろうという考えだ。


 実際には、どんな理由があっても犯罪になるんだけどね。

 ただ、こちらの気持ちの問題で、そんな方法を選ぶことにした。



 最初は俺が泥棒したことをバラし、悔しがらせておこうと思った。

 けど、岐阜の警察に睨まれたくないので、やっぱりこっそりやることにする。


 用意するのは、泥棒に役立ちそうな道具となる。

 幸い、俺のカード強化は割と万能で、応用しやすい。

 泥棒に役立つ道具も、俺の発想次第といったところ。


 まずは足音を消す靴に、光を反射しない黒い服。

 靴はそのまま消音機能を付けて、服は黒く染めてから強化かな?

 あと、逃亡用に煙玉とか毒煙玉とか。視界をさえぎったり、そのまま行動不能にするアイテムもあると便利か。

 古い泥棒漫画に出てくるような鍵明け用の針金は……さすがに要らないか。俺にそんな技能はないし。


 昔、「怪盗七つ道具」とかそんな名前を聞いたこともあったけど、その中身がどんなものかは覚えていない。

 これは記憶喪失の範囲か、それとも俺の記憶力が残念なのか。

 今となっては分からないよね。よね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ