表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードクリエイターのツリーグラフ  作者: 猫の人
戦争とは最悪の政治行為である
514/729

20-18 救済①

 助けられるかもしれない命を助けるというのは、とても自然な事だと思う。

 その結果、自分が死ぬかもしれないとか、大切な物や財産を失うかもしれないとなると、話は違ってくるけど。


 片手間というか、そこそこ程度の労力で助けられるのであれば、俺だって誰かを助けようと思うわけだ。





 やるとしたら、二人一度にやってしまうのが良いと思う。

 片方を助けた後、時間を空けた事で対策をとられ、もう片方を助けられないのは残念すぎる。

 相手が動く前に、一気にやってしまうべきだ。


「何をするかは、教えて頂けないのですね?」

「ええ。これは、俺にとって簡単に明かせない切り札なので。

 ただ、あの二人は必ず助けて見せますよ」



 岐阜市の兵士達が全員無事に帰還すると、終戦処理が始まった。

 兵士達は無傷だけど、無策で進んでいけば無視し得ない被害を受けるとして、戦闘開始前ではあるが、戦闘続行不可能と現場の大将が判断した。


 市民の方は、無駄に人を死なせるのは無駄であるし、弱腰ではあるが良い判断だったと大将を褒めた。

 そして、無策で戦争を仕掛けようとした評議会を責めている。


 軍の方は、ゴブニュート村と取り引きが出来るのであれば、爆弾を購入し、越前防衛の強化に使うべきだと上申している。

 戦争をした場合、火薬草の栽培と爆弾製造の技術が失われてしまう可能性がある。人類の為と言うなら、そんな事にならないよう、先に手を打つのが必須だと桜井氏が力説しているらしい。

 戦争を仕掛けるのは、諜報でも交渉でも何でもいいから、最低でもその技術を得てからだと。軍はその様に判断している。



 そして評議会は、戦争を仕掛けた事に対する賠償責任を負う事になった。

 双方に人的被害が出ていないのは不幸中の幸いだが、それでも戦争を仕掛けた側であり、一方的な敗北をしたのだから、金銭などの支払いをする義務が発生するのだ。

 周囲の制止を振り切り開戦を宣言したのだ。大して被害が出なかったからもう良いよ、とは誰も言わない。


 俺は評議会と軍の代表の二人を呼び出し、相手側の護衛や第三者の立ち会いも無しで、こちらの要求を突きつける事にした。





 俺は夏鈴やカーバンクル、護衛数名を同席させ、周辺の警戒もきっちり行い、安全を確保してから浅野さんと桜井氏の両名と対面した。


 勿論、二人はボディチェック済みだ。

 服などはこちらが用意した物に着替えさせもしたよ。

 さすがに、下の穴までは確認しなかったけどね。



「おひさしぶり、と言うにはまだそんなに経っていませんね」

「……そうですね」

「ま、お二人も座っていいですよ」


 浅野さんは俺が声をかけると、どこか憑き物が落ちたような表情で返事をした。

 なんと言うか、やりきった後の脱力状態というか、真っ白な灰になってしまった後のようである。


 そして桜井氏はここが正念場だとばかりに気合いが入っている。

 まだ口を開いていないけど、この場では負けないとばかりに俺に鋭い視線を向けていた。



 勝者である俺たちは、これから岐阜市に対して色々と要求を通せるわけだが、それでも無制限に相手から徴収できるわけではない。

 二人にとってはその話をするのが本題だったのかもしれないけど、俺の要求は全くの別件なんだよね。


 ま、きっちり俺に従って貰いますかね。

 それこそ、カード化して貰うぐらい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ