表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/729

2-01 3年目/『木の邸宅』

 俺はようやく溜め直した経験値を消費し、進化を選択する。


「おー、『木の邸宅』ね。

 邸宅と言うにはこぢんまりしてるけど、いい感じじゃないか」


 『木の家+2』の進化。2度目の強化で少し広くしてからの進化となる。

 『平原』で土地を広げてあったこともあり、かつて3m四方だった我が家は、今では6m四方まで拡張された。床の高さはそのままだ。


 入り口は真ん中ではなく俺から見て右に偏っている。

 俺はちょっと期待しつつ、ドアを開けた。


 邸宅の中を覗けば、通路は無く、部屋が4つに仕切られている。

 これならベッドを出し入れしたりせずとも目的別に部屋を作り、囲炉裏やテーブルを置くスペースを確保できる。キッチン、ダイニング、寝室と……玄関かな。

 苦労した甲斐があったというものだ。


 今回の拡張で、テーブルや椅子だけでなく、ベッドと囲炉裏も同化した。

 ☆が一つ増えたのでレベル10には届かなかったが、それでもレベル7を維持している。

 これなら、次の強化まであまり時間をかけずに済むだろう。





(はじめ)様、おめでとうございます」

「これで夏鈴たちもゆっくり寝れるね」

「狭い家も、あれはあれで良いものだったと思いますよ?

 でも、そうですね。2人も“境界”から戻ってきたらきっと驚きます」


 記憶は未だ戻らない。

 しかし会話が可能になった夏鈴たちとの関係を考え、俺は「(はじめ)」を名乗ることにした。

 名前が無いと不便だったから、しょうがない。


 苗字は考えなかった。

 こちらは無くても困らない。


 「創」という名前は、カードを作る能力から。特に深い意味はない。

 どちらかと言うと(つく)るよりも「()ける」かもしれないけど、そっちでいい名前が思い浮かばなかったのだからしょうがない。

 拘るほどの事でもないので、シンプルが一番だ。





 次は2階が欲しいな。

 一つの区切り、成し遂げたという達成感より先に、俺はそんな事を考えた。


 何か一歩進むたびに、俺は次の何かを見たくなる。

 そういう性分なんだろうね。

 これはきっと、一生治らない気がする。





 この世界に来てから2年が経った。

 俺は相変わらず、人のいない草原に引きこもっている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ