表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
396/729

16-5 信濃の国③

「ま、こんな連中もいるよね」


 俺の移動は、草原大狼による高速移動がメインだけど、何も考えず人前で乗り続けるほど無神経ではない。ある程度人目を気にして、乗らずにいる場所もある。

 それは例えば関所のような場所であり、確実に人が並んでいる場所だ。そんなところに狼に乗って現れれば、いきなり攻撃されたとしても文句は言えないだろう。


 そのため、そろそろ関所のはずだからと歩きに切り替えたところ、山賊に襲われたのである。



「彼らは、どうやって私たちに勝つつもりだったのでしょうか?」


 山賊に襲われたが、それはあっさりと迎撃できた。

 50人近くいた彼らのうち、戦い慣れているのはほんの2~3人。残りは数合わせ、こちらを威圧する案山子のような連中であった。


 対するこちらは9人と、数が少なくカモに見えるのかもしれないが、うち6人は剣を所持してちゃんと武装しているし、三人娘も魔法使いを主張するような杖を持たせていた。

 防具こそ特に着用せず軽装ではあったが……どう考えても、襲うべき相手とは見えないはずである。



「ここで考えてもしょうがないよ。起きた事実は事実と受け止め、とりあえず先に進むよ」


 俺は襲ってきた50人のうち比較的損傷が少ない物を10人分選んで、死体を街道の脇に捨て置き、その上に軽く土をかぶせておいた。

 残りはカード化して回収だ。

 戦利品の回収なんかも行うべきかもしれないが、そこは考えない。手間のわりに得る物が少ないので。



 襲ってきた連中は、何処か近くの村人が副業でやってたんだろうな。

 老若男女、10代半ばの若造から50代ぐらいの白髪頭まで幅広い世代が混じっていたし。体も細いのが多かったし。

 もしかしたら、難民関連で飢えた村が仕方なくやっていたのかもね。


 途中で立ち寄らなかったのでどこの村人かは分からないけど。

 明らかに危険そうな俺たちに突撃するぐらいなら、土下座でもして金の無心をした方が、よっぽど効率が良いだろうに。

 強そうな他人を見た時、殺す事と頭を下げる事の、どっちが難しいんだろうな?





「そうか? うむ、分かった。確認しておこう」


 関所に着いたら、山賊が出た事を報告した。

 規模も含め、正確な報告をしていく。


 残した死体の数と出た数が一致しないのは、相手が逃げ出したからだと説明。

 何人かを殺し、手傷を負わせたら逃げ出したのだと嘘を混ぜたが。

 その後、誰かが襲われても寝ざめが悪いので、実際は皆殺しであるが、そこまでは言わない。いちいち言う必要はない。

 アジトとか探してもいないからね。生き残りがいても不思議じゃないよ。



「それにしても、なんで武装した集団を襲いますかね?」

「……はあ。それは、小柄な方が多いからでは?」


 話を終えた後、少し愚痴が出てしまった。

 出国手続きをしていた職員さんは、その愚痴に対して、パッと思い付いたであろう意見を口にした。


 言われ、俺はみんなを見る。

 俺と終はそこそこの身長で、いい体格をしている。

 しかし三人娘、魔剣部隊はゴブニュート。小柄で、遠目には小中学生と見えなくもない。


「なるほど。確かに」

「いえいえ! ただの思い付きですよ!?」


 言われると、ストンと腑に落ちた。

 なら、襲われることもあるよね。


 水無瀬少年も実年齢より幼い雰囲気があるし、次は体格がいい護衛が必要になりそうだなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 大柄な護衛では狼が乗せてくれないのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ