表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードクリエイターのツリーグラフ  作者: 猫の人
ゴブリン達との生存競争
31/729

1-15 米の草原と嵐と???①

 実りの秋というけど、家からとある光景を見た俺は開いた口がふさがらなかった。


「≪サモン≫まとめて出てこい!!」


 その光景を見た俺は、食料配分の事など一切考えず、全てのゴブリンを召喚した。


 だって、しょうがないじゃないか。

 そこそこに実った稲穂が、そこら中に生えていたんだから。

 人海戦術でまとめて刈り取ろうとしてもいいじゃないか。





『乾いた稲穂の束』:アイテム:☆:極小:12時間

 稲穂を束にして乾かしたもの。脱穀すれば米が手に入る。交雑しているため通常品種より繁殖力は強いが、味と栄養価で劣る。



『玄米』:アイテム:☆:極小:12時間

 樽に入った、脱穀された稲の実。食用。精米前のため、臭いが強い。交雑しているため通常品種より繁殖力は強いが、味と栄養価で劣る。



「ある意味、原種のようなものかな」


 『カード化』を鑑定のように使い、手に入った米の確認をしてみた。

 交雑(・・)しているため(・・・・・・)という一文が気になるけど、そこはいま考えたとしても結論は出ないだろう。気にしないでおく。

 食べることが出来る、それだけでいいじゃないか。


 何も考えずにゴブリンを大量召喚したけど、手に入った米を考えれば些細な問題だと思う。

 1日刈り取らせただけで1ヶ月は食わせられる量の米が手に入ったのだから。勢いに任せて水樽を一つ空けて米を詰め込み、非常食として1枚だけカード化してみた。あとは、入れる容器が無いので諦めた。

 あと、一気に脱穀をやるのも大変なので、ちゃんと脱穀できた米があんまりないっていうのも、カード化が最小限の理由だよ。



 ちゃんと炊けたら、それをカード化して手間を省けるようにするんだけどね。

 ちゃんとした道具が無いので多少の妥協は必要だろうけど、数をこなせば何とかなるはず。飯盒炊爨(はんごうすいさん)だったら今の俺でもできるんだし。

 うん、せっかくのお米なので、美味しくいただこうと思う。





 鍋で煮たり、木の蓋をして重しで蓋が浮きにくい様にしたりと何度も試行錯誤していけば、試食もするわけだ。

 失敗した、余ったご飯はゴブリン達に食わせた。ゴブリンたちが口直しに肉を食いに行ったりと、口直しが必要な出来のご飯の先に、俺はようやくまともな炊き具合の玄米ご飯を手に入れる。……白米は、精米方法が分からないので諦めた。


 口にした玄米は、口当たりは良いけど臭いが気になり、味もそこまで良くない。

 今は塩で味を誤魔化す感じかな。

 カードにしたので、味や香りは強化でどうにかする方が早そうだ。


 日本の農家がどれだけ苦労して美味しいお米を作ったのかと思うと、頭が上がらないね。もう食べられないけど。

 早く美味しいお米が食べたいよ。





 それにしても、こんなふうにお米が手に入る草原に、なんで人がいないんだよ。

 不思議だね? そこまでゴブリンや狼が怖いのかな?


 あんまり美味しくないご飯を食べながら、俺はそんな事を考えていた。

 多少の脅威を考慮しても、押さえておくべき場所だと俺は思ったんだけど、そんなことは無かった。



 理由は色々あるんだけど、ここに人が住んでいない理由は、それからすぐに分かった。

 台風が、やって来たのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白いです。 更新楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ