表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
275/729

11-8 スタングレネード②

 サングラスはあっさりとできた。


 ちょっと黒くしたガラスを作り、それで強い光を防ぐようにと強化するだけの簡単なお仕事です。

 あとは眼鏡の形状にするだけで、度は入れない。

 サングラス用のレンズ部分は一発で量産された。


 どちらかと言うと、問題はレンズではなくその先だった。



「あ。またズレた。

 ご主人。これも安定しない」

「そっか。バンドでもダメか。もういっそ、「終専用」って強化したくなってきた」


 まず、この世界の近接戦闘職の高速移動に耐えられない。強度的な話ではなく、ズレる・ズレないという意味で。

 眼鏡の顔に対する座りの良さが足りない。細かい調整が嫌になって、眼鏡の形状ではなく水泳とかで使うゴーグルにもしてみたが、それでもダメだ。バンドを強くすると、それはそれで大変だしなぁ。


 つまり眼鏡の基本の形状を改良して、顔にフィットさせる必要がある。

 現代日本のメガネフレームがいかに優秀なのかと言う話だ。



「創様。あ、とっと」

「大丈夫か、夏鈴?」

「大丈夫、と言いたいところですが、大丈夫ではありませんね。もうしばらく掴まっていてもよろしいですか?」

「ああ。慣れるまではそうしているといい」


 単純に、慣れの問題。

 サングラスで暗くなった視界に対応しきれず、上手く動けなくなる者が続出した。


 特に酷かったのが夏鈴で、彼女の場合はこれまで得られていた情報に大きくフィルターをかけられた格好になり、そのフィルターで減った情報量を無理矢理補おうとしてしまうのか、まともに立ち続けるのも厳しい状態だ。

 他の連中の場合は、普段なら気が付くことに気が付けず、何かに躓くなどして転ぶことが多発した。


 視界が悪くなれば、相応の振る舞いが求められる。

 サングラスの着用に慣れるまで、しばらく時間がかかりそうだった。



 そしてこれが一番深刻なんだけど。


「おーい、そんなに嫌がるなよ。

 ……駄目だ。絶対に嫌だって顔をしてる」


 草原大狼たちは、サングラス着用を嫌がった。

 慣れる・慣れない以前に、目隠しの方がまだマシとばかりに、サングラスの着用を拒否されているのだ。

 これには俺も驚いたが、せっかく大狼用にと作ったサングラスは相当不快らしい。

 何がいけないのかも分からないので、改善のしようがない。


 こうなると、草原大狼がいるときはスタングレネードを使えないという事になる。

 草原大狼がいると足枷になる、そんな状況はできるだけ回避したかったんだけどね。そこまで気にしなくてもいいのかもしれないけどね。でも、備えておきたいんだよな。


 まぁ、光の問題が片付けば、今度は音の問題が立ちはだかるわけだ。

 その時も耳栓とかで対応するつもりだけど、草原大狼たち専用の耳栓を作るのは難しそうだし、出来ないままでもいいのかな?


 残念ながら、この件は判断保留だ。





 眼鏡のフレームは、俺が手を出さなくても開発が進む部分が多いので、ここから先は人任せにする。


 偏光眼鏡のレンズは……また後で考える。

 海鳥の眼球でも入手できれば、何かの参考になると思うんだけどね。

 ニノマエのみんなにお願いしておくかな。


 さて。次は音の魔法だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ