9-18 他の国々
美濃の国での仕込みは終わったが、他の国はというと。
「……信じられない事に、現在は住人と難民の間で内戦状態です。例外は尾張ですね。あそこは別の戦争を抱えていますから。
創様が仰ったとおり、尾張は駿河の国に宣戦布告を行い、交戦状態に入りました」
「放置すれば内乱が広がる。外敵を撃ち出すとしても、遠くの越前より近くの駿河の方が分かりやすくていい。
まぁ、仕方ないよね。これは尾張の責任と言うより、甘い見通しでケンカを売った駿河が悪い」
絶賛、混乱状態であった。
住人により受け入れた難民が排斥されそうになり、難民がそれに反発するというのはよくある話だ。疫病がセットなので、そうならない方がおかしい。
普通に考えれば、これは当然の話だ。数年先を考えれば、ここで難民を助ける事は大きなプラスなんだけど、目の前の不利益を考えるとどうしても「難民は出ていけ」としか言えないのだ。
もしも数年先を考えられる人が多いなら、借金をしてまで起業する人はもっと増えるだろうがね。そうでない多くの人間は、起業せず、従業員になる事を選ぶんだよ。
リスク承知で起業して成功すれば、従業員の何倍もの金が手に入るのは誰でも知っているのに、安い賃金でも安全に働くことしか考えない人の方が多数派なんだよね。
ただ、このあたりは難民受け入れ地を考えていなかったそれぞれの国が情けないとも言えるかな?
難民が病気を抱えている事は分かり切っているし、隔離した土地で押し留めて関わる人間を最小限にすれば被害が拡散しないんだから。エルフは自主的にそうしていたんだ。
その為の土地が無いのならともかく、この世界は人口が少ないんだから、土地はある。
その程度の手段は確保してほしかったな。
疫病対策とか、普段は目に見えない結果が存在しないから軽視する政治家も多いというけど、実際はそんな、無駄になる事じゃないんだから。
目先しか見えない民衆じゃないんだ。
政治家には、10年以上先を見据えた政治を行ってほしいね。
で、独立戦争の鎮圧に加えて他国と交戦状態になった尾張だけど、これは予想通り。
普通に尾張の国の現状を考えれば、独立を簡単に認めるわけにはいかないし、それを裏で画策した駿河はぶっ潰したい相手となるだろう。
遠い他国でしかない越前の救援よりも、自国の安定を優先するのは悪くない選択肢なので、こうなるとは思っていた。
尾張は駿河の国が白旗を挙げ、相応の賠償を行うまで人間同士で殺し合うだろうな。
駿河の国は、公式には「自分たちが関わっている証拠はない」「尾張は名古屋が地方を搾取する構造だからこうなっただけだ」「今は越前の国の救援を行うべきだ」などと言っているが、それで収まりがつくわけがない。
実際の所は知らないが、状況を見ると関わっている可能性があるからこうなっているんだろうし、それをやった奴がいるなら、物理的に首を切られるだろうな。
……この戦争、1年や2年で決着が付くんだろうか?
各国の状況は分かったけど、俺にできる事はほとんどない。
ジンのような手段は何度も取れる手ではない。そもそもこれ以上、人を増やそうものならカード枠が足りなくなる。
薬の製法は広まったとしても、材料が薬草などとなると入手する手段が限られるので、そこまで出回る事が無いだろう。投薬する側の知識不足という不安要素もある。
俺にできる事と言えば、ニノマエを使って食料品の販売を行う事ぐらい。
飯さえしっかり食えれば、不満もそこそこに落ち着くだろう。腹が減ると怒りやすくなるのはいつの時代でも同じだ。
倉庫の備蓄にはまだ余裕が有るからね。今は地道に動くだけにしておこう。