表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/729

0-12 農業/コピー

 うちには草原狼が1匹と、ゴブリンが3匹いる。

 狼はともかく、ゴブリンって繁殖で増やせるの? こいつら、カードで召喚したモンスターだけど。

 気にはなったけど、今はまだ試していない。

 飯の用意ができないからね。





 飯の確保を考えた場合、人間様の行う食糧増産手段で一番の効率をたたき出せる方法と言えば、農地を作る事だ。

 作物を育てて収穫する。

 知恵ある生き物の中でも、人間が辿り着いた最高の選択肢だと思う。


 草原から草を刈り、耕して、畑にして穀物になる植物を育てる。

 幸い、『草の実+2』のように、食べる事ができる植物は存在する。これを増やしたい。



 増やすというと、育てると言う事。

 そのためには『草の実+2』を実から種籾とかにしないとダメなんだ。

 そんなわけで、畑を作る土地を確保するついでに、進化させてみた。



『草の実+2』→『ソバの種籾』:アイテム:☆:極小:1時間

食用可能なソバの種籾。夏までにこれを畑に蒔けば、秋には収穫できる。



 畑になる土地の方は、肥料も何も使わずにやる。

 そこまで気を使えないし、たぶん、ソバに合った肥料を使わないと無駄になるし。

 俺は農家の関係者ではないようで、そういった知識が全く無かった。



 ただ、ね。

 失敗とか、怖いじゃないか。

 やった事がない農業に手を出して上手くいかないとか、そんなのは普通の事だと思うけど、失敗を恐れる気持ちは大切だと思う。

 失敗しても被害を抑えるための保険が欲しい。


 だから、増やしてみた。


 レベル16まで育てたカードは、『コピー』できるようになる。

 レベルはリセットされるけど、1枚しかないカードを≪リリース(カード化解除)≫して失ってしまうよりはずっといい。

 またカードを一から育て『ソバの種籾』にするよりは手間がかからないのだ。



 増やした『ソバの種籾』のカードは≪リリース≫して、畑に蒔いた。およそ50cm間隔で指の関節一つ分の穴を開け、そこに埋めて水をかけてみた。

 これが正しいやり方かどうかは知らない。水田は見た事があるけど、ソバ畑なんて見た事無いし。いや、あったかもしれないけど覚えてないからね。


 鍬とか鋤がまだ無いので、雑草と目に付いた石を取り除いてから石器で浅く掘り返しただけの畑だけど。手間をかけた分、ちょっとはソバが増えてくれると嬉しいね。

 それと、今のうちに石臼でも作って粉にできるようにしないとダメかな。

 ああ、収穫用に鎌でも作りたいな。でも、刃はどうしよう?


 ……金属加工の方法なんて分からないから、何をするにしてもカードに頼らなきゃダメみたいだね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ