4-5 農園②
農園は、俺の家の東側を中心に作っている。
田んぼや畑が正方形に区切られているのを参考に、農道も整備して、あとは何を育てているか看板で表示する。
分かりやすいのは大事だ。
そうじゃないと、管理しきれなくなる。
ここで働いているゴブリンもゴブニュートに合成していく予定だけど、今のところは、パス。
合成したら言葉を教える必要があるけど、村の連中が勉強中だからね。終達もこれ以上は手が回らない。放置したりすれば変な癖がつくかもしれないので、ちゃんと相手が出来るようになるまでは様子見をする。
ゴブリンを止めてゴブニュートにするのは良い変化だと思うけど、一気に変えすぎると大変そうだし。
働いているゴブリンの質が良くなれば、農園も広げられるとは思うんだけどね。
けど、今すぐに農園を広げなきゃいけないとも思っていないから、わりと気楽に構えているよ。
農園を広げるだけなら畜力、牛や馬を使うっていう考えもあるんだけど。
それを言い出すと堂々巡りになるというか、どうやって入手するんだよって話になるので、こちらはまだ考えていない。
さすがに、猪を使って農地の整備っていうのは難しいと思う。
それにカードの枠をこれ以上圧迫するのもなぁ。
面倒ごとは、とても多い。
ある程度は自由に使える枠を残したいから、ここでまたカードに頼るのもなぁ、なんて考えてしまう訳だ。
猪を豚にして飼うって考えが無いわけじゃないけど、普段から大量に手に入る猪肉も結構おいしいから、そっちの考えも今のところは無いんだよね。
そんなふうにまだ見ぬ牛や馬、放置気味の猪について考えを巡らせているけど、すでに手を出した家畜の鳴き声が聞こえるようになった。
コケコケ鳴く鶏たちだ。
卵欲しさにこの辺で鶏を飼っているんだよ。
運良く野生化した鶏がいたので、確保しているのだ。
現代日本のような密集させる飼い方じゃなくて、基本は放し飼い。
敷地を決めて、寝床になる小屋を作って、後はフリー。
害獣に食い殺されないようにするのと、鶏が敷地の外に逃げ出さないように見張り番がいるけど、あんまり手はかけていない。
鶏はカードにしてから品種改良を行い、リリースして普通に増やした。
毎日卵を産んでくれるようにしたのと、病気に対して強くなるようにと、二種類の強化をしてから進化させたので、卵の供給は安定している。
美味しくなれ、大きくなれとか、栄養価を高くというのも考えたけど、それは現在対応中。
魔力が足りないんだ。
他を優先しているので、後回し。
やりたい事が多いと大変だよね、本当に。
なお、餌については大豆とかを中心に蕎麦とかも与えている。
それでいいのかについては、あんまり考えていない。
専門家じゃないからね、仕方が無いよ。
今のところ、専門家にツテも無いからねー。
鶏糞を肥料にする研究もしているけど、何もかもが手探りだよ。