表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深層の滓(しんそうのおり)  作者: 麗 未生(うるう みお)
第一章 錯綜(さくそう)
26/248

錯綜1-4-④:朝陽の友情と和が隠しているもの

「何だったんだろうな、あの男。なんか、すごく嫌な感じだった」


朝陽の言葉に、浩太は小さく頷いた。


「でも、おまえはすごいな」

「何が?」

「どんな奴かも分からないのに、あんなふうにすぐ動けるなんてさ」

「だって、絡まれてたのクラスメイトだったじゃん」

「そうだけど……あいつが凶器でも持ってたら、ただじゃ済まなかったかもしれないぞ」

「そんなの、考える暇なかったよ。だって、深見さん、本当に困ってたみたいだし」


浩太はうなずきながらも、自分には朝陽のような行動はできなかったことに、少し情けなさを感じていた。


「男は女を守るようにできてる、ってさ」

「は?」

「うちの父さんがよく言ってる。もっとも、うちの姉ちゃんにはその必要ないけどな。並みの男よりずっと強いし。もし絡まれてたのが姉ちゃんだったら、俺は迷わず隠れる。巻き添えでケガなんかごめんだし」


そう言って朝陽は笑った。何もできなかった浩太を責める気はさらさらないようだった。


「朝陽……」

「人には向き不向きがあるんだよ。俺は考えるより先に動くタイプで、浩太はちゃんと考えてから動く。どっちが正しいってもんでもない」

「おまえ、本当にいいやつだな」


思わず、そんな言葉がこぼれる。


「だろ? 今ごろ気づいたのかよ」


胸を張る朝陽に、浩太は心から朝陽のこういうところが一番好きだ、と思った。


 それにしても、あの男……。和とは一体どういう関係だったのか。ただの通りすがりとは思えなかった。まるで、以前から知っていたかのような態度。そして最後に言い残した「あれは俺の獲物だ」という言葉が引っかかる。"獲物"――それは、和のことなのか?そのまま二人は駅構内に入り、和の姿を探したが、どこにも見当たらなかった。


 翌日、和は学校を休んだ。入学以来初めてのことだった。担任の話では、家から「熱が出た」と連絡があったというが、浩太の頭には昨日の出来事がちらついて離れない。まさか、あの男がまた現れて、何か――そんな思いが頭を過ぎる。


「深見さん、大丈夫かな」


休み時間、朝陽がそっと話しかけてきた。浩太もまったく同じことを考えていた。


「うん……気になるよな」

「昨日の男、なんか昔から深見さんを知ってるような感じだったし」

「だよな」


気になって仕方がなかったが、二人にできることなど何もないように思えた。


 だがその翌日、和は何事もなかったように登校してきた。浩太や朝陽と顔を合わせても、特に昨日のことには触れない。話を聞きたかったが、和の拒むような目を見て、何も言えなかった。しかし放課後、二人が校舎から出ようとしていたときだった。背後から声がかかった。


「この間は……ありがとう」


和だった。まるで周囲に人がいなくなるのを待っていたかのように、二人に歩み寄ってくる。彼女の口から礼の言葉が出るとは意外だった。ずっと触れてほしくない様子だったから。


「あ……ううん。大丈夫だった?」

「ええ」


何の抑揚もない、感情を押し殺したような声。いつものように光のない和の目がそこにあった。少し間を置いて、朝陽が尋ねる。


「あの男って……深見さんの知り合い?」

「知らないわ」

「ほんとに?」

「ええ。急に絡んできたの。酔っぱらってたみたい」

「でも、深見さんのこと、よく知ってるみたいな口ぶりだったけど」

「口から出まかせよ。きっと誰かと間違えたんだと思う」

「間違えた……?」

「ええ。だって、私はまったく知らない人だったもの。それに、本当に困ってたの。木島君が助けてくれたから。ちゃんとお礼だけは言っておこうと思って。それじゃ」


それだけ言って、和はさっさと行ってしまった。残された浩太と朝陽は顔を見合わせる。


「今の……本当かな」


朝陽の言葉に、浩太は首をひねる。嘘に聞こえた。でも、そうと断言もできない。

もしかして和は、朝陽に礼を言いたかったわけではなく、あの男と自分は関係ない、それを強調するために、わざわざ言いに来たのではないかと。


「でも……誰にでも、他人に知られたくないことってあるしな」


浩太の言葉に、朝陽もうなずいた。


「そうだな。でも、なんか……深見さん、まだ困ってるような気がする。あの子、ため込むタイプだし。かといって、こっちから何か聞いても答えないだろうな」

「確かに……」

「ま、俺たちがここであれこれ考えても仕方ないよ。何かあって、助けられるときがきたら、また力になればいい」


その言葉に、浩太は「ああ、これが朝陽だ」と、改めて思った。明るくて、優しくて――その明るさに、何度救われたことか。まるで名前のとおり、窓から差し込む朝の陽光のように。その光が、和の心にも届けばいい。そう思った。


「……何だよ、人の顔じっと見て」

「いや、何でもない。ただ、俺は……恵まれてるなって」


浩太が言うと、朝陽は一瞬きょとんとした後、にっこり笑った。


「俺はさ、そんなことを言えるおまえが、すごいと思うよ。俺なら……」


そして、ふと言葉を止める。


「ん? どうかした?」

「……いや。おまえが俺の友達でよかったって、思っただけ」


そう言って、朝陽は浩太の肩にぽんと手を置いた。その言葉は、浩太が朝陽に伝えたかったそのままだった。朝陽が浩太と同じ思いでいてくれる事が嬉しい――和にも、朝陽のような友がいればいいのにと。ふと思った。

お読みいただきありがとうございます。

いいね・評価・ブックマーク&感想コメントなど頂けましたら大変励みになります。

今後ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ