表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/60

後編 君は、独りじゃない

 澄み渡る青空の下。

 緑に囲まれた山道の中を、赤いマフラーを靡かせる騎士が、一頭の馬に跨り静かな山道を歩んでいた。その後ろに、艶やかなブラウンの髪を持つ少女を乗せて。


 風のせせらぎ。小鳥のさえずり。それだけが響く、穏やかな道。その道程を歩む彼らは……腰に、一振りの剣を提げていた。

 この争いとは無縁な世界には、到底そぐわないものを。


「……」

「ダタッツ様、あれが……?」

「えぇ……そうです」


 彼らはその道中にある、丘の上へと向かい――そこから、一面に広がる森を一望できる景色を見下ろしていた。

 その中には――笑顔を浮かべてのどかな毎日を送る、山村の人々の様子も窺える。かつての争いも悲しみも感じさせない、力強い生気が、その空間から噴き出しているようだった。


「……」


 そんな、笑顔の中には――騎士がかつて愛し、守ろうとした、亜麻色の髪の、美女の姿もあった。彼が想像していた以上に、見目麗しく成長した彼女は、溌剌とした笑みを浮かべて平穏な日常を過ごしている。

 その光景を遠い高みから見つめる騎士は――暫し瞼を閉じ。思い出に別れを告げ、穏やかな笑みを浮かべた。


(……最後に。君の笑顔に、会えてよかった)


 そして、前を向くために眼を開き、青空を仰ぐ。その視界に広がる澄んだ空が、騎士の心を満たしていた。


「ダタッツ様……」

「――さぁ、参りましょう。ジブン達を、待っている人がいる」


 不安げに自身を見つめる姫君に、華やかな笑顔を向ける彼は。そう呟くと、手綱を引いて馬を転進させていく。もう二度と、振り返らぬように。


(……ありがとう。ベルタ)


 そうして、彼らは丘を降りると。山道へと戻り、本来歩むべき道へと帰っていく。騎士の故郷へと続く、長い旅路へと。


 そして。


 そんな彼らの背を、小鳥達の囀りだけが見送っていた。







 ――私達が暮らすこの星から、遥か異次元の彼方に在る世界。


 その異世界に渦巻く戦乱の渦中に、帝国勇者と呼ばれた男がいた。


 人智を超越する膂力。生命力。剣技。


 神に全てを齎されたその男は、並み居る敵を残らず斬り伏せ、戦場をその血で赤く染め上げたという。


 如何なる武人も、如何なる武器も。彼の命を奪うことは叶わなかった。


 しかし、戦が終わる時。


 男は風のように行方をくらまし、表舞台からその姿を消した。


 一騎当千。


 その伝説だけを、彼らの世界に残して。


 ――そして、終戦から六年を経た今。

 男の旅路は、今も続いている。


 だが。


 その旅路は――もう、独りではない。



 真最終話は今話で終了となります。本作を連載していた当時、ダイアンと別れた結末について御意見が寄せられたことから、こちらの結末も別途に書くことに決まりました。

 この真最終話でも、最終的にダタッツが帝国に旅立つという筋書きではありますが、ダイアンがそれに同行しているという点で大きな違いがあり、本編第46話以降の内容と断章「生還のグラディウス」には繋がらないルート(ダイアンEND)として書かれています。本編の結末(フィオナEND)がお気に召さなかった方は、こちらで補完して頂ければと。


 さて。これにて、本作の物語は真の完結となります。ここまで読んで頂いた読者の皆様、誠にありがとうございました。

 来週この時間帯からは、ド直球で王道なスーパーロボットもの「地底戦兵(ちていせんぺい)ジャイガリンG(グレート)」をお送りします。

 「(あか)巨星(きょせい)のタイタノア」の世界観を引き継いだロボものであり、多数の作品ともコラボするお祭り的な作品となっております!(^^)

 次週からも、拙作をチラ読みして頂けると幸いです!


 ちなみにこの後は、ダイアンENDに準拠する番外編を掲載していく予定です。最後までどうぞお楽しみに!(^^)

 ではではっ!٩( 'ω' )و


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ