表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/60

第5話 リコリス親衛隊の勇気


「むっ!」


 カルロスを引きずりながら街道を疾走するダタッツが、走り去って行く馬車を見つけたのは、牢を出てから約三分が過ぎた頃。

 馬が駆ける蹄の音が、舗装された石畳に反響していく。それを聞きつけた黒髪の騎士は音の出処を目指し――血だるまになるまで殴打された少年を発見した。


 その少年が倒れている先を、黒塗りの馬車が走っている。そこから導き出される答えに辿り着いたダタッツは、ボロ雑巾のようにされたカルロスを投げ捨てると少年――カインの元へと駆け寄った。


「カイン!」

「ぢぐ、じょう……ぢぐじょう! ミィが、ミィが……」

「……」


 すでに意識も朦朧としているのか、もがくように身をよじらせている。痛みと怒り、そして無力感に震える少年の手を、ダタッツは静かに握り締めた。


「……大丈夫。絶対、みんな帰ってくる」


 そして、傷だらの小さな手から零れ落ちた短剣を拾い――彼の鋭い眼差しが、馬車へと向かう。


「おいダタッツとやら! 貴様一体何を……!」

「この子をお願いします」

「お、おい貴様っ!?」


 そこへ帝国騎士達が、彼を捕縛せんと駆けつけてくる。が、ダタッツは手早くカインの介抱を彼らに託すと、自身は馬車を追って疾走した。

 ――常人では、まるで追いつけないほどの速さで。


「な、なんだあのヤロウ!?」

「走って……馬車に追いついてやがる!?」


 その異様な光景に慄く馬車の乗員。彼らの前に、その張本人が飛び乗ってきたのはその直後だった。


「んー!? んーっ!」

「助太刀に来た。もう、大丈夫だよ」


 彼の目に、縛り上げられた少女の姿が映る。猿轡で言葉を封じられながらも、彼女は懸命に逃げろと訴えていた。

 そんな彼女に、一瞬だけ優しげな眼差しを送るダタッツは――じろり、と物々しい乗員達に目を付ける。


「ヤ、ヤロウふざけやがっ……!」


 得体の知れない不気味な相手だが、敵意に満ちた瞳や手にした短剣を見れば、自分達に仇なす敵であることは間違いない。

 乗員達は素早く得物を手に襲い掛かる。……が、馬車に勝る速さで動く超人が相手では、勝負になるはずもなく。


「あがぁっ!」

「ひぎゃあっ! や、やめ、落とさ――あぁあぁあっ!」


 次々と短剣の柄で打ち据えられては、馬車の外へと放り出されて行った。ダタッツは速やかに乗員達を片付けると、唯一残った御者の首に刃先を当てる。


「このまま、アジトに向かえ。元々そうだったんだろ?」

「は、はい……」


 その刃に抗う術などない。言われるがままに手綱を取る御者とダタッツの背を、ミィは信じられない、と言いたげな表情で見送っていた。


(あ、あんたは一体……!?)


 ◇


 夜の闇に包まれた林。野獣共が息を殺して潜む、その魔境に――黒塗りの馬車が駆け込んでくる。仲間達が無事に帰ってきたと、安堵した悪漢の群れは、任務を果たして来たのであろう彼らを迎え入れ――


「うぎゃあ!?」

「なっ、なんだこいつらっ――ぎあぁあ!」


 ――荷台から飛び出してきた曲者の、奇襲を浴びることとなる。

 短剣の柄による殴打、体術による回し蹴り。あらゆる打撃に打ちのめされた野獣達の体が、地面に叩きつけられていく。

 その初撃に入り口の外にいた者達は全滅し、立っているのはダタッツ一人のみとなった。奇襲が始まり、まだ三十秒も経っていないが。


「……あ、あんたって、こんなに強かったんだ……」

「ミィ、作戦はわかってるか?」

「子供だからってバカにしすぎ! あんたが暴れてる間に、リコリス様を助け出すんでしょ? ……でも、本当に大丈夫なの? カインだって、あんなに……」


 馬車から降りて来た赤毛の少女は、ダタッツの赤いマフラーを摘みながら、上目遣いでその顔を見上げる。幼馴染が痛めつけられる様を見せつけられた手前、不安が拭えないらしい。

 そんな彼女の頭を優しげに撫でつつ、ダタッツは穏やかに笑いかける。先ほどまで修羅の形相で男達を打ちのめしていた騎士とは、似ても似つかぬ表情だ。


「……大丈夫、大丈夫。今頃、騎士団が保護してくれてるさ。ポロが報せてくれたおかげで、ジブンも間に合ったしな」

「え? あ、あのポロが……?」

「強い子だよ、あの子は。いつの日かきっと、君やカインにもわかる」

「……」


 自分達が窮地を脱したきっかけが、あの意気地なしのポロだと言われ、ミィは複雑な表情で俯く。そんな彼女に微笑みながら、ダタッツは階段を降りて地下の洞窟へ向かった。

 ――あの日、自分の手を握った、あの温もり。記憶の片隅で生きる、その感覚を求めるように。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ