表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

自己紹介

「ほら、起きれるか?」


「うう~頭痛いです~」


 宿へたどり着いたが、一部屋しか空いておらず、結局2人一緒の部屋に泊まることとなってしまった。

 一応わきまえてるつもりなのだが、如何せん、相手がこの子であるので、特に何をしようとする気も起きない。

 この子はこの子で酔い潰れてたし。


「うー。……ローグさん。ここどこですか?」


「宿だよ。昨日酔って、寝ちゃったから運んで来たんだ」


「誰がです?」


「誰って、俺以外に運ぶ奴なんていないだろ?」


「な、何もしてませんよね?」


「あのなぁ」


「でも、ローグさんも何もできなさそうなので、何もされてませんね!優しい男の人が一緒のパーティーでよかったです」


 なんか、すごくダメ人間扱いされた気分だけど、気にせずにいこう。あんまりツッコミ入れてても、俺の体力を消耗するだけだ。

 俺は、荷物をまとめて、ハレちゃんの分も渡す。


「どうしたんです?」


「ほら、一応昨日会っただろ?仲間になる人。酒場にいれば会えるだろうし、行こう」


「私頭が痛いのでもう少し横になってから行きます」


「ちなみにここを借りてる名義は俺だから、俺が出て行ったら、無賃宿泊で捕まるな」


「用意できました!目も覚めました!さあ、次の仲間はどんなやつですか⁉︎」


「得体の知れない男女三人とスライム一匹」


「……スライムって、仲間ですかね?」


「喋れるし盾にはなるだろ」


「最初から一緒に戦う仲間として認識してないですね……」


 だって、スライムだし。

 液体と個体の中間的なジェル状のやつだし。どうせなら、メタルに進化して素早くなってからこい。


「それって、メタルスライム……」


「別種族だな。スライムとして生まれたからには、スライムキングを目指してもらうしかない」


「仲間にするのは決定なんですね?」


「他にいなさそうだしな……」


 肩を落として言うが、ハレちゃんに関しては特に気にしてない模様。

 つうか、あいつら絶対に二日酔いだと思うし、スライムもどこに投げ飛ばされたか分からんし、ちゃんと集まるのだろうか。

 俺とハレちゃんは宿屋のおばちゃんにお礼をして、外へと出た。


 ムギュ


「ん?」


 とりあえず連打。

 ムギュ、ムギュ、ムギュ


「痛いスラ!潰れるスラ!殺す気かスラ‼︎」


「そのまま潰れときゃ、平和でいられたのにな……」


「な、何が始まるスラ……?」


 スライムは放置して、ハレちゃんの手を引いて酒場へと向かった。


「置いてくなスラー!」


 ーーーーーーーーーーーーー


「お、来たか」


「ここ、いつから開店してんですか?」


「7時からだな。夜は2時まで。後ろのやつもちゃんと来たようだな」


「いえ、スライム違いです。昨日この酒場にいたやつとは多分別個体です」


「同個体スラー!それ以前に喋るスライムもそんなにいないスラ!」


「だ、そうだが?」


「ええー」


「露骨に嫌そうな顔をしないで欲しいスラ。こう見えても、モンスターである上に喋れるから、何かに必ず役に立つスラ」


「じゃあ、サーカス団にも売って、旅の資金にするか」


「酷いスラ!血も涙もないのかスラ!」


「可哀想ですし、一緒に連れてってあげましょうよ、ローグさん」


「ハレちゃん。旅の基本は甘やかすなだからな。それが、人であってもモンスターであっても一緒だ。だから、俺はこいつには冷たくする」


「もうそれは個人的に嫌いなだけでは……」


 否定はしない。誰が喜んで、スライムをパーティーメンバーに加える勇者がいるというのだ。

 ただ、昨日のマスターの言うとおり、偏見も良くないかもしれない。このスライムの言う通り、何かしらに役立つ時が来るのかもしれない。


「ちょっと考えさせてくれ」


「メンバーに加えてくれるならいつでも待つスラー」


 なかなかいいやつじゃないのか?このスライム。スライムってことを除けば、是非とも仲間にしたい。

 いや、これではあいつのことを全面否定してしまっているな。

 どうしたものか……


 考えていると一時間が経過していた。

 だが、客足が増える様子はなく、マスターはハレちゃんと談笑していた。

 ふと、扉のほうへと目を向けると来客者がいた。


「マスター、酒一杯」


「おらよ」


「マスター!普通に出すんじゃない!飲んだら、話し合いができんだろ!」


 来客者は昨日いたうちの一人だった。

 もしかして、昨日も酔った勢いで言ったとか?

 あり得る。

 昨日もこうやって、朝から飲んでいたとしたら……


「んあ?なんだ小僧。昨日見たようなそうでもねえような……」


「見てるし会ってるんだよ!」


「昨日……酔い潰れて、いつの間にか外に放り出されて、目が覚めたら所持金減ってやがるしよ……散々だったぜ。金くれ」


「全部自業自得だろうが!俺には一切関係ない!」


「昨日会ってるだろ?なんかの縁だ。そういうことで」


 なにが、そういうことで、だ。覚えてなかったくせに。


「えっと、一応俺は勇者であるローグだ。ここで旅の仲間を募集しててだな……」


「マスター、ジュース!オレンジで!」


「お・れ・の・は・な・し・を・聞け!」


「聞くだけならジュース飲みながらでもできるだろ。頭使え勇者」


「お前は礼儀をわきまえろ!」


 なんで俺は話し合う前からこんなに疲れてんの?仲間集めってこんなにツッコミを入れる仕事だったっけ?


「かっかすんなって。血管切れると大変だぜ?」


「張本人に言われたくねえよ!」


「ローグさん、どーどー」


 ハレちゃんがマスターのところからいつの間にかこちらに移動していて、俺を落ち着かせに入った。

 少し冷静さを取り戻しながら、再び話し始める。


「マスターがあんたが一応志望者だって言ってたんだけど、合ってる?」


「年上には敬語を使うもんだぜ。勇者さんよ」


「少なくとも、最低限の礼儀をわきまえてないようなやつに使う敬語はない」


「なかなか手厳しいな。ま、いっか。その通り、俺は志望者のユウっつうもんだ。職業遊び人。金はあるぜ?」


 どこにだ。いきなり変なのつかまされてるだろ。スライムほどのインパクトじゃないけど、ハレちゃんばりのインパクトはある。なんか、こう……その……漂う残念感。


「出直してください」


「連れねえなあ。仲間はいて困るもんじゃないし、だいたいこの時期じゃ、めぼしいやつは別のパーティーに引っこ抜かれてるな」


「やっぱりそうなのか……」


「勇者でなくても旅をするやつもいるしな。俺はする気なかったから、こうやってだらだらと遊んでいたわけだが……」


 ユウと名乗った、遊び人は腰にぶら下げていた袋を俺の前に差し出した。


「ちょいと賭け事を覚えてな。勝つ方法も覚えて、荒稼ぎだ。だが、そろそろ引き時だと思ってな。そしたら、ちょうど勇者さんの張り紙が出たんだよ。これだけあれば旅には困らせねえぜ?」


 ぐ……。

 確かにこの資金源はかなり魅力的だ。俺程度の実力の勇者ではあまり貰えないだろう。しかも、基本的には秘密裏らしいし。

 この人も一考の価値はあるか……


「少し考えさせてくれ」


「おう。決まったら言ってくれ」


 まだメンバー候補はいるのだ。あと二人。わざわざ朝から来るのかは謎なところである。

 あと、ここ客入りが少な過ぎ。昨日のどんちゃん騒ぎは何だったんだ?


「夜は酒場、昼はただの社交場だ。適当に座って駄弁ってくだけのな。それでも、頼まれれば何かしら出すかもな」


 かもってなんだ、かもって。出さない場合もあるのか?店としてあるまじき行為だろ。

 ただ、こうしていないところを見ると、値段がベラボーに高いか、マスターの飯がマズイかの二択に絞られてくると思う。


「疑ってんな?いつもなら、金を請求してるところだが、昨日は悪かったということで特別サービスでお前とハレちゃんの分は作ってやろう」


「マスター俺も!」


「僕も欲しいスラ!」


「てめえらは金払え。あと、ユウ。そこのスライム昨日の酒代払ってねえぞ?」


「このスライム!せめて自分が飲んだ分ぐらい払いやがれ!」


「覚えてないスラ〜」


 2人?が暴れてるのを尻目に、マスターはパスタを出してくれた。

 普通に美味い。

 なんで、客が来ないんだ?


「基本的に一ヶ月に一度作ればいいぐらいだからな。夜は作るが、昼はドリンクしか出さん」


「でも、ドリンク出るならもう少しいても……」


 少し、顔を上に向けるとドリンクの値段が貼られていた。

 ………………。

 見なかったことにして、次の句は別のことを話すことにする。


「えっと、あと2人いましたよね?マスター、どんな人か知ってます?」


「2人……?俺が見てたのは、男二人とスライム一匹だけだが?」


「え?でも、四人って」


「確かに、出された名簿には四人の名前が書いてあったが、あの場にいたのはあと一人だな」


 じゃあ、あと一人俺が見てたのは……。


 ギィ


 スイングドアが開かれて、鈍い音を酒場に持ってくる。

 視線をもっていくが、特に姿は見受けられない。風か?

 神経が過敏になり過ぎているようだ。

 そうだわな。そんな非科学的なやつがいるわけ……


「ないと思ってるでしょう?」


「うわぁ!」


 後ろから声をかけられてビックリ仰天。

 そして、体重が後ろ側へ行ってしまい、そのまま椅子から落ちてしまった。

 打ち付けた部分をさすりながら、起き上がる。


「おーい。何やってんだ?」


「だ、大丈夫です」


「えっと、あなたは?」


「レイよ。レイ・ベルリン。職業幽霊」


 職業幽霊ってなんだ。幽霊って職業として成立するのか?


「って、幽霊⁉︎」


「浮遊霊です。どこにでも移動できます」


「いや、俺が驚いているのはそこではなくて、なぜ普通に喋れて、普通に目視できているのか、ということなんだが」


「なぜか分かりませんが、有る程度の人には見えるようです。ですが、ものを持ったりすることは出来ないので、名前は書いてもらいました」


 だから、マスターには見えてないのに、名前は四つあったわけか。

 とりあえず、見える人の確認といこう。


「ユウ。俺の隣にいる人見えるか?」


「何言ってんだ?普通に……結構べっぴんさんだな。今から飲まねえ?」


「昨日一緒に飲みましたよ?もうお忘れですか?」


「悪りいな。昨日のは深酒し過ぎて記憶が飛んでる。飲み直そうぜ」


「でも、わたくしもあまり強くないので今回は遠慮させていただきます」


 丁寧にお断りされていた。

 この人は常識人なのか?幽霊だけど。幽霊の時点で何か間違えてるような気がしなくもないけど。

 この人はほっといて次はスライムのところヘ向かおう。てか、スライムだけ名前聞いてねえや。


「おい、スラ坊」


「スラ坊⁉︎初めてそんな風に呼ばれたスラ!」


「そんなことはどうでもいいわ。お前は俺の隣にいる人が見えるか?あと、お前の名前を言ってみろ」


「見えるスラ。でも、見た感じ幽霊スラね。あと、僕の名前はスラキンスラ」


「なんだ?スライムキングに憧れでも抱いてんのか?」


「僕が付けたわけではないから、細かいことにツッコまないでほしいスラ」


「じゃあ次」


「もう終わりスラ⁉︎」


 他に言うことがあるのだろうか。特にこいつに対しての興味を抱いているわけではないので、ハレちゃんのところへと向かう。


「どうしました?ローグさん」


「ハレちゃん。俺の隣の人見える?」


「……お、お姉ちゃん?」


「はい?」


「お姉ちゃんですよね⁉︎レイお姉ちゃん!」


 ハレちゃんはレイさんに突撃して行ったが、あえなく透かされてしまった。そういや、さわれないって言ってったっけ。

 それよりもある程度の範囲ってどこまでなんだろう。今現在、マスター以外全員に見えてるぞ。


「ローグさん!驚くところはそこじゃないです!この人、私のお姉ちゃんです!」


「え?はーへぇー」


「信じてないでしょう⁉︎」


「だって……」


 幽霊だし。この人が認めるならまだしも、ハレちゃんの言葉だけ聞いて、はい、そうですか、とも頷けない。


「と、妹さんがなんか言ってますが、本当ですか?」


「ええ。本当です」


「ええ⁉︎」


「なんでお姉ちゃんの言うことは信じて、私の言うことは信じてくれないんですか!」


「こういうのはいくつかの情報を集めてこそ、本当に信憑性のあるものとなる。ハレちゃんも2人目なら驚いていたことだろう」


「で、なんでお姉ちゃんがいるんです?」


「浮遊霊らしい」


「お姉ちゃん死んじゃったの⁉︎いつの間に‼︎」


「いや、もう3年も前だし、あなたも弔ってくれたでしょ?」


「じゃあ、なんでまだ成仏してないんですか」


「未練がタラタラだからよ。だから、末っ子のあなたの行く末を見てからにするわ」


「やったー。お姉ちゃんも一緒だー」


 これで、あと一人なわけだが……。


「うぃーす。儲かって……すまねえ」


「何に対する謝罪だ?返答いかんでは、お前を出入り禁止に指定するぞ」


「なんでこんなに昼入らんの?」


「お前見たいのが来客するからだろ」


 まあ、見た目に関してはいかにもチャラいという表現が的確な、金髪を立たせた若い男が今度の客だ。こいつも、昨日いたな。ただ、テンションだけで全てを乗り切りそうなタイプ。


「なんで俺のせいなんだよ」


「酒の勢いで『俺は盗賊だ!てめてら気をつけねえと、俺から所持品奪われてるかもな!ヒャハハハ‼︎まあ、俺は日中にしか仕事しねえけどな‼︎』とか高笑いしながら言ってたからじゃねえか?」


「俺そんなこと言ったかな?九割がた正しいのは何なんだろうな」


 しかも正しいのかよ。どいつもこいつも酒癖が悪いな。別にレイさんは飲んでてもそんなに騒いでなかったけど。


「まあ、お前も俺に用があるわけじゃないだろ。そこにお望みの勇者がいるぞ」


「俺の睨みでは美少女だと踏んでるんだけど……」


「悪かったな美少女じゃなくて」


「お、おと……こ……」


 盗賊のそいつは即座に立ち上がって退出しようとしたが、ユウが押さえつけた。


「まあまあ、座れよザック。悪い話じゃないと思うぜ?」


「うるせえ!俺は女の子と一緒に旅がしたい!大体、あの掲示だってあからさまに女の子の字だろうが!」


「あそこの子が勝手に書いたんだわ。だから、元々募集してるのは俺」


「なんだ。女の子いるじゃん。よし、仲良くしようぜ兄弟」


 途端に態度変えてきやがった。蹴ってやろうか。


「とりあえず、名前と職業教えてもらえます?ちなみに俺は、ローグ。職業勇者」


「俺はザック・ヴェルス。職業盗賊。フィールド上に宝箱が落ちてたり、ダンジョンに開かずの間があったら俺に任せろ」


 そんなものはとうの昔に、色んな人が取って行ったような気しかしないのだが、今まで一番ましな気がする。


「じゃあ、とりあえずよろしく」


「よっしゃ!酒だ!マスター!」


「その勇者と女の子は未成年だぞ」


「じゃあジュースでいいよ……」


 マスターにオレンジジュースを注がれたコップを出された。

 まあ、ありがたく頂戴……。


「これ、俺が払うんですか?」


「いや、そいつからもらうから気にするな」


「じゃあ、遠慮なく」


 一気に飲み干させてもらった。


「追加は自分でな」


「ケチなシステムだな……」


 まあ、飲み干してしまったので、残るユウとスラキンのところへ行き、仲間になってもらうように頼むことにする。したが……。

 集まったのは、村娘に遊び人、盗賊に幽霊、挙句にはスライムとか敵モンスターだ。


「お前らやる気あるのか‼︎」


「「お前だけには言われたくねえ!」」


 ですよね。集めたの俺だし。募集して集まったのがこれってなんなの?イジメ?嫌がらせ?神様は不平等です。でも、俺はそんな試練には屈しない。立派にやり遂げて見せるよ。何をやり遂げればいいのか知らないけど。


「よし、そうと決まれば早速出発だ。マスター、これはこの少年のツケで!」


「しっかり払えよ」


「ゴメン、払う頃には忘れてる」


「ちゃんとサインしてけー!」


「やなこった!ハレちゃん行くぞ!」


「はい!」


 俺たちは酒場から飛び出して、駆け抜けて行った。

 さあ、旅の幕開けだ。



ようやく旅の始まりです。仲間を揃えても何も進展しそうにないですが、ゆるく行く末を見ていただけるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ