話し合い
何も解決しないまま時間が経つ。
他の人を交えて話をしよう。
友人を巻き込みたい話ではないから、お互いの親を交えて話をしようと提案した。
母親同士でいいんじゃないか。と言うとA男は父親を出すと。
そして話し合いの場所は、A男の実家がいい。と。
おかしい。嫌がらせなのだろうか。
また話し合いを諦めた。
こんな事をしている間に、A男に決められた私の引越しの期限が迫っていた。
期限は引越し先を決める事もあり、2ヶ月以内だったはずが、私の言い方が何か気に入らなかったのか揉めてる途中で1ヶ月以内に縮められた。
すぐに出て行け。と言われないだけ有難いが。
もう時間がない。
それを狙っているかのように進まない話し合い。
A男が仕事の間に、勝手に猫達を連れて行く事も考えた。
しかしお互いが納得してない状況で連れて行っても、駄目だと思った。
いつまでも平行線の話。
自分の感情だけで、猫の気持ちを考えてくれないA男。
4匹一緒がいい。という考えはおかしいのか。
元々2匹は私の猫。そして知人からの1匹。
3匹は私の子とはっきり言える。
そしてもう1匹はA男だけの猫ではない。
2人の猫だ。
2人で選んでお金を出し合って飼った子だ。
名義ばかり主張するのはおかしい。
1匹にしたくないから私が4匹連れて行きたい。というのは間違いなのだろうか。
4匹置いていけ。って言われる方が間違いではないだろうか。
自問自答して寝られない日々が続いた。