表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
揉めた別れ話  作者: 夕貴
6/9

別れた後に

家を購入した後だ。

家具や家電も全て買って住宅ローンに入れ込んだ。

家の名義はA男で私は毎月話し合った金額をA男の口座に振り込んでいた。

光熱費や食費、日用品は折半。

あとは各々必要なものは自分で。といった生活だった。


そして引越しした際に、私の知人から捨て猫を拾ったと話があり、引き取ったため猫は4匹いる。



別れる事は決まったが、ここからだ。



私から切り出した話だ。

名義もA男の家なので出て行くのは私だ。

それはわかっていたし、何も言う事はなかった。



ただ猫が4匹いるのだ。

2匹は元々私が飼っていた猫だ。

そして1匹は私の知人が引き取った猫。

もう1匹が問題だった。

同棲する際に、一緒に買った猫だ。


4匹で生活して居たのだから、全て私が引き取ると言ったのだが猛反対だ。


その子は置いていけ。と。

選んだのは自分だ。名義も自分だ。と。


A男の気持ちは分かるが、猫の事を考えると何年も他の猫達と暮らしていたのに、いきなり1匹にさせる事はしたくない。


すると私が引き取った猫も置いてけ。と。

A男が名義の家で飼うこと許可したのだから。と。


2-2で分けるなどモノではない。

よくそんな事が言える。

それをいうのであれば、一緒に買った子は私の実家に居た時に、私が買うことを許可したから飼えているのだ。


その後、私1人では4匹飼うのは難しいだろうから全部置いてけ。と。


4匹一緒が一番いいと思うが、何故元々私が飼っていた猫を置いていかなければいけないのか。

理解が出来なかった。



また家具や家電は一切何も持って行くな。という。

私もお金を払っていたはずなのだが、これからもお金を払っていくのは自分だから。という事らしい。


家具や家電に関しては、私のカードで先に買ったものだ。

そのあとその金額をローンに入れて支払いをしているので、名義と言うのであれば全て私のものだ。



何もかも話すたびに揉めた。

何も解決しない。

あの父親にして、この息子か。と何度も思った。

猫を置いたまま家を出る事も出来ない。

どうすればいいのかわからない。

話しても解決しない。

顔も合わせたくない日々が続いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ