表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある魔導士少女の物語   作者: 中国産パンダ
57/623

第4章 16.誇るべき強さ

 こうして日数は過ぎ、ガノンに駐留する最後の日となった。

 クラリスの言語能力は、今も回復する気配は全くない。

 そして、その日の夜、彼女は父アルテグラに執務室に呼ばれた。

 彼女がアルテグラと対面するのは、ガノン上陸初日に彼に送り出されたあの日以来だ。

 彼は、国から託された終戦処理という重要な任務があり、ガノンに滞在した2週間、関係各所を駆け回っていたため、船内にはほとんどいなかったのだ。

 亡命政府やガノン軍部との交渉の結果、フェルトにおけるガノンの権益の10%をジオスに明け渡すこと、関税優遇でのジオスとの交易の開始、ガノンの持つ魔導工学技術の一部開示…、まさにアルテグラの外交手腕が発揮された内容となった。


「クラリス、失語症になったと聞くが…、大丈夫か?」


”はい、言葉が喋れない以外は、何も問題はないです。ご心配をおかけして申し訳ありません”


 今やクラリスにとって手放せない必需品と()()()()()()()手帳に手慣れたようにサッと書いて、彼女はアルテグラに意思を伝える。


「いや…、謝らずとも良い。船内で忙しなく働いているようだが、無理をするでないぞ」


 挨拶代わりに軽く意思疎通を交わしたところで、アルテグラが本題に入った。


「さて…ピレーロ部隊長から報告は聞いたが、戦果を挙げたそうだな。見事だったぞ」


”ありがとうございます”


 暗い表情でメモを見せるクラリスを見て、それが本心ではないことを見抜いた彼は、彼女に問いかけた。


「何か言いたいことがあるようだな? 構わん、言ってみなさい」


 一瞬、クラリスは躊躇するが…


(この状況では言わなくては逆に叱られる…)


 不安に駆られながらも、彼女は恐る恐るペンを揮った。


”私はあの男たちを殺してしまいました。生かして拘束する選択肢もあったはずなのに、感情に煽り立てられて周りが見えなくなってしまって、術を放ってしまったんです”


 クラリスの本音を見たアルテグラは、一慮することもなく、淡々と彼女に対して答えた。


「確かに、感情に支配されて理性を失ったことについては良くはない。しかし、連中は非常に狡猾だ。今回のように武装していたり、簡単な術を使える者もいる。両手を挙げて完全投降の意思を示さない限りは、その場で始末するのが基本だ。お前の行動は我々にとっては至極当然の対応だ。行動に関しては、何も間違ってはいない」


 腑に落ちない様子で、神妙な表情を浮かべて押し黙るクラリスに対し、アルテグラは彼女を諭すように、さらに話を続ける。


「クラリスよ…、どのような正義や大義名分を掲げようと、我々の仕事は人を傷つけ殺すことだ。それと引き換えに守るべきものを守る…。魔導士として王国に仕えるとはそういうことなのだ。まだ幼いお前には重過ぎる現実だったかもしれないが、いずれは直面しなくてはならない現実でもある。私はお前にそれを知って欲しかった…、だからこそ敢えて戦地に送り出したのだ」


(これまでの血と汗にじむ努力は、全て戦場に出て人を殺すためのものだったのか…、そして…それなのに自分は何も守れなかった……)


 父によって、再び残酷過ぎる現実を突き付けられたクラリスは、虚しさと悔しさとで、その場で酷く打ち震える。

 すると、彼女の様子を見かねたのか…、それとも、(あらかじ)め言うタイミングを見計らっていたのか…、アルテグラが失意に陥った彼女に言った言葉は……


「お前が救おうとしたジェミスという奴隷の娘だが…、あの娘は生きている」


「えっ…!?」


 アルテグラの予期もせぬ一言に、一瞬、クラリスから声が漏れた。


「あの場で連中に殺されて投棄された子供たちだが、その中に数人、まだ息のある者がいたのだ。無論、長きに渡る酷い虐待で、生きていると言うよりかは、一命を取り留めたと言った方が適切だが…」


 アルテグラの言葉の衝撃、ジェミスが生きていたという喜び、彼女の容態が気が気でならない焦燥感、彼女をあのような目に遭わせた男たちに対する激しい怒り…、雑多な感情が、打ち震える彼女の心の中を駆け巡る。

 気持ちを整理出来ずに言葉に詰まるクラリスを察したのか、アルテグラは彼には珍しく、優しい労わるような口調で彼女に語りかけた。


「あの連中はあの場で、証拠隠滅のために、子供たちに油をかけて無残にも焼き殺そうとしていたようだ…。あの娘を救ったのは言うまでもなくお前だ。お前の強さが、あの娘を救ったのだ。それだけは誇ってもいい…いや、誇るべきだ。……よくやったな、クラリス…」


 そう言うと、彼は執務机の椅子から移動して、机の前にいるクラリスの元まで行き、彼女に目線を合わせるようにしゃがみ込んで、彼女の頭を軽く撫でた。

 その顔は、これまた厳格な彼には珍しく、愛しむような優しい表情をしていた。


「うっうっ……うあああん……!」


 アルテグラの言葉で、胸につっかえていたものが綺麗に落ちたのか…、クラリスは押し殺していた胸の内を暴発させるように、その場で号泣した。

 それに対し、彼は慰めも優しい言葉も掛けることなく、ただ黙って、彼女にハンカチを差し出しす。

 目の前で泣きじゃくる我が娘に対して、それぐらいしかしてやれない…、それだけアルテグラは不器用な男なのだ。

 それでも……、クラリスは彼のハンカチを、有り難みを感じるように両手で受け取り、必死に涙を拭う。

 ずっとアルテグラを慕って付き従い、彼のことを知り過ぎている彼女には、その一枚のハンカチだけで父の愛が十分に伝わったようだった。



 さて、クラリスが落ち着いたところで、彼女は彼女でアルテグラに用事があった。


”お義父様、これお返しします。ありがとうございました”


 メモを見せて、彼女が持参した布包から取り出したのは…、あの日アルテグラが彼女に授けた、ジオス魔導部隊の青のローブだった。

 あの戦闘でローブも酷く汚れてしまったが、彼女はそれをしっかりと洗って、アイロンも掛けて、新品同然に綺麗に折り畳んで…、大事そうに両手で彼に差し出した。

 しかし、アルテグラはクラリスが差し出したローブを受け取ろうとせず、彼女に告げる。


「これは此度の戦役への参加と戦果を挙げた褒賞として、お前にそのまま授ける。大事に持っていなさい」


”こんな大切なもの、私なんかがいただけません”


「クラリス、褒賞というのは言われた通り、有り難くいただくのが礼儀だ。お前もセンチュリオンの令嬢である以上、今後公の場で恩賞を賜る機会もあるだろう。これを機に覚えておきなさい」


 当惑した表情を浮かべるクラリスだったが、アルテグラにそう諭されて…、差し出したローブを懐に引っ込めるように、愛おしそうに両手で抱いた。


「うむ、よろしい。ただしあまり他人には見せるな。部屋の奥にでも閉まっておきなさい。リグにでも見つかったら厄介そうだからな…」


 クラリスの様子を見たアルテグラは、そう言ってやや苦笑いをした。

 ようやく一仕事を終えて、明日には家族の待つジオスへと船は出港する…、そのことで少し気が緩んだのだろうか…?

 そして、クラリスも『リグ』という、もはや懐かしい名前を聞いて、思わず笑みが溢れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ