表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守護者と鍵   作者: 井藤美樹
8/18

第七話 囚われし者



 胃の中の物を全て吐き出しても、嘔吐感はなくならない。脳裏に焼き付いて離れないのだ。先輩の生首を持って微笑む加奈の顔がーー。そして、血まみれの部屋、飛び散る肉片と内臓が。



(……嘘であって欲しい)


 心の奥底から、私はそう願った。でも……これは夢ではなく、現実の世界で起きたことだった。



「朔夜ちゃん、大丈夫? 落ち着いた?」



 何度も嘔吐を繰り返す私を心配して、安藤は背中を撫でようとする。それは彼女親切心からかもしれない。しかし、この人はあの人たちの仲間だ!! あの人殺しの!!



「触らないで!!」



 私は安藤の手を乱暴に振り払う。そして、このアパートから今すぐ出ようと、ドアに手をかけだ。ドアノブを回すと、意外にもドアはすんなりと開いた。私は転げるように階段を降りると、アパートの敷地から出ようとした。



(ーー!!)



 その時、何かに弾かれて、私は体勢を崩す。何!! 嘘っ!! 私は敷地から出ることが出来なかった。目に見えない壁が、確かにそこにはあったからだ。



 道が目の前にある。人が普通に歩いている。私は見えない壁を叩きながら叫んだ。「誰か!! ここから出して!! 気付いてよ!!」と。だが……目の前で歩く人には、全く聞こえないようだ。皆、素通りして行く。



「聞こえないわよ、朔夜ちゃん。ここと向こう側では、存在する次元が違うから」



 私の背後からそう答えたのは、安藤だった。私は短い悲鳴を上げて、その場に座り込む。彼女の笑みは恐怖そのものだった。



「もし聞こえていたら、今頃、警察が来ているわ……あの時のようにね」



 座り込んでしまった私の前に、安藤はしゃがむと言った。長い黒髪が地面につきそうになる。私は恐くて横にずれた。安藤は近付いて来ない。その距離感が、私に少し冷静さを取り戻させた。



『……あの時のように』



 安藤は確かにそう言った。曖昧な言い方だが、私には、目の前に座って微笑んでいる彼女が何を言おうとしているのか、何となくだが分かった。



「…………十年前の?」



 安藤は答えない。だけど、その悠然とした微笑みを見て、私は自分が間違っていないことを知る。



「ええ。怜子ちゃんは〈依り代〉に選ばれたの、人食い鬼のね」



 安藤は表情を変えることなく言う。まるで挨拶するような言い方が、さらに恐怖を生み出す。言い方がどんなものでも、安藤は玲ちゃんの名前を確かに出した。



(ーー玲ちゃんが、人食い鬼の〈依り代〉に?)



 それがどういう意味なのか、私はすぐに理解出来なかった。だが聞き覚えのある言葉を安藤は口にした。



〈人食い鬼〉という言葉だ。



 私はその言葉をつい最近聞いた気がする。いや、最近じゃない。今さっきだ。それも夢の中で聞いた。僧侶や庄屋、村人たちが言っていた。『人食い鬼を封じ込めた』と。



 確か……〈守護者〉にするために。



(あれは夢ではなかったの?)



「夢じゃないわよ。朔夜ちゃんが見たのは」

 まるで、私の考えを読んだかのように、安藤は言った。



 ゾクッと寒気が全身に走る。目の前にいるのは、果たして人間なのだろうか。私は安藤の背後に、一瞬だが、深い闇が見えた気がした。



「こんなところで立ち話も何だから、部屋に入ってお茶をしながら話をしない? 朔夜ちゃんも色々知りたいでしょう」

 にっこりと微笑みながら、安藤はそう提案した。



 私は首を横に振って拒否したかった。話はここでも出来る。先輩があんな無惨な姿で最後を遂げた、あのアパートに足を踏み入れたくはなかった。それよりも、ここから一刻も早く出たかった。そう言おうとしたことが、どうしても言えなかった。否を言わせない何かが……安藤の全身からあふれでていた。



 私は二度と外には出られないのかな……。



 先輩のように〈人食い鬼〉に食われてしまうの……。





 最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。少しでもひんやり出来たら、嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ