第16話 悪役、街の小さな事件を解決する
⸻
午後六時。
アオトはカウンターのコップを拭きながら、外のざわめきを聞いていた。
「……なんか、外うるさくない?」
ミレイが顔を上げる。
店の前では、近所の子どもと商店街のおばあちゃんが言い争っていた。
「ボク、盗ってないよ!」
「じゃあこの財布、どうしてあんたのカバンから出てきたんだい!」
一触即発。
正義のヒーローも、警察もいない。
――ただ、“悪役”がそこにいた。
⸻
アオトはゆっくり外に出た。
「まあまあ、落ち着けって。正義の代行はコーヒー淹れてからな。」
「アオトさん、これは子どもが盗んだんですよ!」
「おばあちゃん、その子、財布見つけたんじゃないのか?」
「見つけただけなら、どうして持ってるんです!」
「……拾って、届けようとしたけど、タイミング逃したんじゃねぇの?」
子どもは泣きそうな顔でうなずいた。
「……だって、怒られるかもって思って……」
アオトはしゃがみ、目線を合わせる。
「悪いことをした時に一番悪いのは、黙ることだ。
でもな、“怖い”って思うのは悪じゃない。人間だ。」
おばあちゃんがはっとする。
「……ごめんね、疑って。」
子どもが涙をこぼして笑った。
「いいよ。もう大丈夫。」
⸻
カフェに戻る途中、ミレイが笑いをこらえて言った。
「……また正義っぽいことしてますよ。」
「してねぇよ。俺は“場の苦味”を整えただけだ。」
「苦味の整備士ですか?」
「そうだ。世界が甘すぎると、みんな喧嘩する。ちょっと苦くしてやるのが悪役の役目だ。」
⸻
夜。
商店街の人たちが「ありがとね、アオトさん」と差し入れを持ってきた。
「こいつは……“ヒーロー饅頭”?」
「うちの孫がヒーロー好きでね。あんたにも食べてほしくて。」
「……皮肉な名前だな。」
「でも、美味しいですよ。」
アオトは一口食べて、笑った。
「うん、悪くない。
――ヒーローの味が、意外と苦い。」
⸻
夜風の中、カフェの灯りが消える。
ミレイが尋ねる。
「先輩。今日みたいな小さい事件、放っておけばいいのに、なんで動くんですか?」
アオトは少し考えてから答えた。
「正義が気づかない場所に、悪がいないと世界は回らねぇからだ。」
缶コーヒーを開ける音が、静かな夜に響いた。
⸻
次回:
第17話「悪役、失われたヒーローを探す」
「かつての仲間(※職場)、正義に疲れた男――悪役が歩く、心の再起動。」




