表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/393

12章 王都にて  16

 城を辞して宿に戻るとすでに夕餉(ゆうげ)の時間だった。


 着替えて宿の食堂のテーブルについた俺たちは、そこで今日のことについて情報交換をすることにした。


「俺の方は帰りに話した通りで、『王家の礎』を5階まで問題なく踏破できた。ボスもレアボスだったがそこまで苦戦はしなかったな」


「Aクラス相当だったんでしょ? それが問題ないって言っちゃうんだから、ソウシもそろそろ自分の力を自覚できたよね」


 ラーニの言葉に、俺もさすがに頷かざるをえない。


「まあさすがにな。今回の件で『黄昏の眷族』を討伐したことの重さもようやく理解した気がする」


「昨日の褒賞もすごかったもんね。しかも今回王妃様も助けちゃったんでしょ。貴族にするとか言われなかったの?」


「実は陛下には少し言われた。もちろん断ったけどな。なあマリアネ、冒険者が貴族になるっていう例はどれほどあるんだ?」


「直近だとバリウス子爵がそうですね。ただ彼の場合はもともと子爵家の生まれなので、功をあげて家を継ぐことを許されたという形でしたが。後は騎士爵という形で子爵家以上に仕える形なら今存命の者だけで30人以上はいるはずです。」


「『紅のアナトリア』みたいな感じか。王家にも何人かいたみたいだったしな」


「貴人の護衛として元冒険者以上に適任なものはいませんので。信用のある高ランク冒険者が引き抜かれることはよくあります。『ソールの導き』に声がかかることは今後確実に増えるでしょう」


 マリアネの言葉を聞いて、フレイニルが俺の顔を見る。


「でもソウシさまは貴族におなりになる気はないのですよね?」


「ああ、国王陛下に言った通りだ。身に合わないことをするつもりはないさ」


「お断りになったときのソウシさま、とても素敵でした。冒険者として(いただき)を極めるとおっしゃって……」


「いやそうは言ってないって。あれは陛下が勘違いなさっただけだからな。俺は単に冒険者として自分の限界を知りたいって言っただけだ」


 と弁解するが、もしかして俺は国王と宰相と姫君の前でそんなことを言ったという扱いになっているのだろうか。もしそうなら周りから見て完全にイキったおっさんである。実はあと2日間は城に通わなければならないのだが……。


 俺が呆然としていると、スフェーニアがニッコリと微笑んで俺の手を取った。


「ソウシさんが冒険者としてどこまで大成するのか私も是非見てみたいですね。私自身Aランクを目指す身ですが、ソウシさんとならすぐに上がれそうな気がします。しかしそこで終わりではないというソウシさんのお考えはとても素晴らしいと思います」


「そう言われると私もAランクで終わる気はないかな~。ソウシとならもっと上に行けるよね」


「私もソウシさまにどこまでもついて参ります」


「ギルドではAの上のランクを正式に制定するべきとの声もあります。『ソールの導き』が今以上に成果を残すようになれば、その動きが早まるかもしれません」


 このままでは本当に年甲斐もなく最強を目指す痛いおっさんにされそうなので、俺は慌てて話題を変えた。


「ところでフレイ、王妃様はどんな感じだったんだ?」


「はい、最初はとても苦しそうで、今にも命の灯が消えそうでいらっしゃったのですが、エリクサーを飲むとすぐに顔色がよくなって、お話ができるまでに回復されました」


「そんなに効くものなのか。すごいなエリクサーは」


「陛下やマルガロットお姉様も驚いていらっしゃいました。ただずっと食事も満足にとっていらっしゃらなかったようで、しばらく静養なさるということです」


「そうか。『浄化』は試したのか?」


「はい、使ってみました。侍医の方にも強い効果があったとは言っていただきました」


「さすがだな。それなら王妃様の回復も早まるだろう」


「それなら嬉しいのですが。それとマルガロットお姉様がソウシさまに謝りたいとおっしゃっていました。恩人にひどいことを言ってしまったと」


「あれは姫様としては仕方なかったとは思うけどな。フレイのことを大切に思ってるのはよく分かったし」


 と言っても姫君としてはなにもしないわけにもいかないか。城に行きたくない理由が増えるな。こっちが気にしてないことを謝られるのはそれはそれでストレスである。


「お姫様といえばトランプをすごく気に入ったみたいだったよね。私にも作って欲しいとか言ってなかった?」


「おっしゃっていましたね。私もあれは面白いと思いましたし、姫君が欲しがるのも無理はないかもしれません」


 ラーニとスフェーニアがそう言うと、マリアネも頷いて言った。


「ソウシさん。トランプをトロント商会に持ち込んではどうでしょうか。売れると思えば喜んで扱うでしょうし、自然と王家にも献上されることになると思いますが」


「それはトロント商会がトランプを作って売るようになるってことか?」


「そうなる可能性があるということです。私もトランプは売れるのではないかとは思いますが、こればかりは分かりません」


「う~ん……」


 なんか急に変な話がでてきてしまったな。そもそも俺が考えたわけでもないものを商会に持ち込むのはどうにも気が引けるところだ。長旅の友にとなにも考えずに作ってしまったが、こっちの世界で売りに出される可能性があるとはまったく考えていなかった。


 すでにスキルの鍛錬法などで現代日本の知識を広めてしまっている身ではあるが、どこまでそれをしていいのか慎重に考えないといけないのかもしれない。


 俺が首をひねっていると、スフェーニアが不思議そうな顔をした。


「なにか問題があるのですか?」


「いやまあ、あれは別に俺が考えたものでもないからな。それを広めてもいいものかとちょっと思って」


「すでに姫様に知られてしまった以上、国王陛下にも話は通ってしまうでしょう。正式に頼まれたら断るのは難しいのではないでしょうか」


「確かにな。明日もし話がでてしまったらトロントさんのところに行くか。商会がどう判断するかもわからないしな」


 と言ってみたが、この世界は娯楽が乏しい気がするのでトロント氏が興味をしめすのは間違いない気はする。もし姫君に無心されたら今回は自分が間抜けだったということで諦めるしかないだろう。


 しかし今まで冒険者稼業のことしか考えてなかったが、現代日本の知識を使えばこの世界で商売がそれなりにできる気がするな。作り方など知らなくてもどんな商品がウケるのか、そのアイデアを知っているというだけで圧倒的なアドバンテージである。そう考えると俺という存在はこの世界にとって想像より大きな意味を持っているのかもしれない。


 いや、そんな話は御免こうむりたいのがおっさんとしては正直なところであるが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おもしろい!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ