表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/14

十一 危機一髪

「な、なんだぁ?」

 先に入ったワタルがリビングの扉付近に立ち、あぜんとつぶやいた。

 その肩越しに、哲哉はおそるおそる中を覗く。


 そんなふたりを迎えたのは、部屋の中央でじっと天井をにらんでいる弘樹の姿だ。


 人質は? 犯人は?

 何が起きているというのか。


「おお、やっと着いたか」

 哲哉たちに気づいた弘樹は、おおかたの予想を裏切り、指を二本こめかみに当て、ケロッとした顔であいさつした。


「ひ、弘樹。なんだよ、その格好?」

 哲哉は、まだ事態がのみこめない。


 トレードマークのタンクトップにバンダナはいつもと同じだ。

 だがその右手には丸められた新聞紙、左手には殺虫剤のスプレー缶を持っている。そして足元にはスーパーの袋と、なぜか割り箸。

 くわえタバコで顔だけ動かして、じっと何かを捜している。


 いったい何をしようとしているのか。哲哉はなぜかいやな予感と共に,徐々に全貌が見えてきた。


「そこだ!」

 突然弘樹がさけんだかと思うと、哲哉とワタルに殺虫剤のノズルをむける。


「わっ!」

 びっくりして手を挙げるワタルと、それにしがみつく哲哉。


 ふたりの立っているすぐそばの壁にむかって、弘樹は殺虫剤を噴射した。

 そしてしなやかな動きでバシッ! とすかさず右手の新聞紙で壁をたたく。と同時に何かが床に落ちた。

 その横で哲哉とワタルは、ゴホゴホと咳をする。


「ほら、また仕留めたよ。我ながら完璧な新聞さばきだ。だからもう怖がらずに出ておいで」

 弘樹は寝室のドアを開け、隠れている人物にニッコリと呼びかけた。

 そこには両手で体を抱え、ベッドの上で硬直している沙樹がいる。


 弘樹のみならず、ワタルと哲哉の顔を見て、少し落ち着いてきたようだ。

 沙樹はまだ青ざめてはいるものの、やや安心した顔つきでリビングをぐるりと見ながら、恐る恐る出てきた。


「沙樹、大丈夫か?」

 ワタルは姿を見るなり、そばに走りよる。

 沙樹は安堵のあまり膝の力が抜けたのか、ワタルの腕に支えられた。


「ワタルさん。わざわざ帰ってくれたのね。でもやだな。なんか話が大きくなっちゃって……」

 頭をかき、天井を見上げながら、ばつが悪そうに沙樹がつぶやく。

「何があったんだ? いったい」

 ワタルの質問に、沙樹はうつむいたまま何も答えない。


 哲哉は弘樹がたたいた壁を何気なく見た。そのちょうど真下に黒い物が落ちている。よく見るとそれは——。


「えーっ? ゴキブリぃ?」


「そうなんだ」

 弘樹は涼しい顔で答えながら、壁の前にしゃがみこんだ。そして割り箸で死骸をつまみ、スーパーの袋に放りこんだ。


「さっきから何匹退治したかな。えーと……いち、に……」

「数えなくていいって!」

 指折り数えはじめる弘樹に、哲哉は声を張り上げる。


 興奮がおさまるのと同時に、哲哉とワタルにも少しずつ事態が飲み込めてきた。

「西田さん。電話かけたときに上げたあの悲鳴は、ひょっとして……」

 哲哉が横目でにらみながら言う。沙樹はおずおずと答えはじめる。


「ごめんなさい。Gがたくさん出てきたんで、つい取り乱しちゃって」

(『G』? 名前を口にするのもイヤか)

 哲哉は心の中でため息をついた。


「じゃあ、途中で電話が切れたのは? その場ではっきり話せば、こんなに大きなことにならなかったというのに……」

 ワタルは呆れたように腕組みして、沙樹に問いかける。


「あれね……目の前の壁をGが横切ったのよ。パニッくってスマホを落したら、その拍子で切れてしまったの」

「すぐにかけなおせばいいじゃないか。おかげで哲哉の妄想が膨らんで、こっちは焦るどころの騒ぎじゃなかったんだぞ」

 ワタルは哲哉を横目で睨む。


「だって、スマホのすぐ近くに二匹いたら、拾うなんてできないでしょ」

 沙樹はすまなそうに頬をかいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ