表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なぜか処女懐胎して婚約破棄されました  作者: 村雨 霖


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/49

第十五話 エストリールへの道程

混迷する西の国、エストリール。


アロイス様と私は、西に向かい、荷馬車で移動していた。御者台の部分に、二人、並んで座っている。

彼は予想通り、部下の魔導士を一切、同行させなかった。


認識阻害の魔法で、アロイス様は顔の彫りが浅くなり、短髪に見える。私は瞼を一重にして、顔の中心にそばかすを浮かせた。噂には聞いていたが、魔法でこんなこともできるのかと、鏡を見ながら感心したものだ。


市街地以外では馬車にも認識阻害がかけられており、盗賊や動物、魔物などにも狙われる恐れがない。座席にも魔法がかけられ、振動をほとんど感じず、至れり尽くせりだった。


一応、私達は商人の兄妹という設定で、口裏を合わせている。夫婦の方が自然ではないかと思ったけれど


「それをしては、宿で同じ部屋を取らねば、不自然になる」


と言われ、却下された。


普段、馬車では客室の小さな窓から外を眺めるだけだったが、こうして外の空気に触れ、のどかな景色に包まれながら移動するのは気持ちが良い。黙々と荷車を引く馬の背中にも、感謝の念が湧く。町か村に着いたら、餌の他に、荷台にある人参を分けてあげよう。


移動は今のところ楽しいが、ふと、一つの疑問が湧き上がる。


「あの……私、隣国程度の距離だったら、アロイス様なら転移魔法を使うのかと思っていました」


彼は正面を見据えたまま答える。


「一人なら、そうした。だが、あなたがいる。空間に(ひず)みを作るのだ、母体に影響があってはいけない」


「そうでしたか……申し訳ありません」


初っ端から足を引っ張ることになってしまい、意気消沈する。


「いや、私もエストリールの地理にはそこまで明るくない。情勢も不穏だ。馬車で少しずつ情報を集めながら進むのがいいだろう。そうだ、方角を見てもらえるか?」


私は服の中に隠していたペンデュラムを襟元から出して、革紐を首から外し、左手にぶら下げると、唱えた。


「指し示せ」


水晶がグッと、進行方向に浮き上がって引っ張られ、引き攣る声が、座標を告げる。


【西に六十七クエル、北に零クエル】


「間違いないな、ありがとう」


私に手伝えるのは、これくらいしかない。

西の方角、六十七クエル向こうに、お腹の子の父親かもしれない、誰かがいる。

不安はあるけれど、何故、どうやって、こんなことをしたのか、聞きたい気持ちの方が強い。




***




それから二十七、八クエルほど進み、少しずつ陽が傾いてきた頃、左手に白い柵が見えてきた。柵の向こうには、白黒のまだら模様の牛達が、牧草を食んでいる。レヌ村の辺りだろうか。国境からはまだ遠いこの土地は、のどかな雰囲気を醸している。


「今日はこの辺りで休むとするか。ほら、お前も荷馬車に揺られて、疲れただろう」


不意に、アロイス様から『お前』と呼ばれて、目をパチパチさせた。

そ、そうだ、私達は兄妹という設定だった。

いきなり距離が近くなった気がしてドキッとしたが、そうだった。


「あ、うん、お兄ちゃん、私、どこかでゆっくりしたいな」


彼を見上げて、妹っぽく、ねだるように言ってみる。


「そうだな、今夜の宿でも探すか」


『兄』は、子どもの相手をするみたいに、私の頭をくしゃっと撫でた。





村の宿屋は一軒だけだった。他に客はおらず、シングルを二部屋、すんなり取れる。白髪混じりの主人が、ペンと宿泊簿を差し出しながら、こぼす。


「前はねぇ、隣国からの旅行者や、商売人のお客さんが多かったんですけどねぇ……」


主人は私の方をチラッと見ながら、続けた。


「あんた達、エストリールに行くのかい? ここ二年くらい、あっちは物騒だから、行くなら気をつけた方がいいよ。できれば女の子は連れてかない方がいいんだけどねぇ……」


「ありがとう。でも、どうしても外せない用事があってね」


アロイス様は代金を前払いすると、二つの部屋の番号を聞き、私を連れて二階に上がった。

そして、そのまま二人で、私が泊まる部屋に入るとドアノブに向かって、何がしかの魔法をかける。


「この村なら心配はないと思うが、念のため、あなた以外の人間がこのドアを開けられないように細工した。チェックアウトするまでは有効だ。しばらく休んだら、一階の酒場で食事を済ませよう。その時にまた迎えに来る」


そう言うと、彼はそそくさと部屋を出ていった。


「ふう……」


少し硬いベッドの端に腰掛けると、ため息をつく。知らず知らずのうちに、疲れていたようだ。お腹に手を当て、話しかける。


「ねえ、ノエル、大丈夫だった?」


特に返事はない。


私はこっそり、お腹の子に名前を付けていた。

『ノエル』、男でも女でも通用する名前だ。

漠然と『赤ちゃん』と思うより、名前で呼びかける方が、この子に気持ちが届きやすいような気がしたからだ。


「ノエル、もしも行きたいところや、逆に行きたくない場所とかがあったら、ちゃんと教えてね。なるべくその通りにするから」


やはり返事はなかった。


だけど、なぜか、心が通じているような、不思議な安心感がある。これは、そう、婚約披露のパーティーで、精霊の加護を受けた時の心地良さと、相通じるものがあった。

読んでくださって、ありがとうございます。もしよろしければ、初心者なので今後の参考のために、星での評価を頂けると嬉しいです。もちろん、おもしろくなければ星一つで大丈夫です。お手間をかけてすみませんが、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ