エピソード9 買い出し
伊織は2人分の洗濯物をベランダに干し、身支度を調えた。ドラム式の洗濯機が備え付けであったので、コインランドリーに行かなくて済むのが嬉しかった。男2人分の洗濯物を干すというのがなかなか切ないシチュエーションだが、これもバイトのうちだ。
新宿駅からJR埼京線で赤羽へ、そこから乗り換えて京浜東北線で西川口駅に着いた。伊織は元同僚に風俗店巡りが趣味のやつがいて、西川口の話も聞いていた。お気に入りの店が取り締まりでつぶれたと嘆いていたのを覚えている。
駅を出ると、平日の昼間ということもあって閑散としていた。駅前に中華料理の店が何軒が見える。路地の奥には風俗店がまだほそぼそと営業しているようだ。もちろん夜のみなので今は閉まっている。中華系の店も横浜中華街のような観光客ウェルカムな雰囲気ではなく、地元の人が通う食堂といった雰囲気だった。店の外に張り出してあるメニューは簡体字で、もはや日本人は相手にしていないのだろう。それでも物好きなグルメ家たちはこのディープな街にやってくるのだという。
曹瑛は街の様子を見回しながら目的の店を探しているようだ。伊織はそれについていくしかない。商店街を逸れた通りにある雑貨店に入っていく。1階はお茶や漢方薬が並び、地下には中国から輸入した調味料や食材が並んでいた。曹瑛は地下への階段を降りていく。中腰で棚を物色し、中華系の調味料を探している。伊織はパッケージをみてもそれが何かさっぱり分からなかった。調味料の瓶や粉末、食材をいくつかかごに入れ、レジへ向かった。こんなものを日本で買ってどうするのだろう、伊織は不思議に思った。中国でいくらでも買えるだろうに。
「茶器は?」
「5Fです」
店員も中国人らしく、2人は中国語で話をしていた。そうだ、曹瑛は中国人だった。自然すぎる日本語を話すのですっかり忘れていた。狭い階段を5階へ上がる。曇ったガラスから入る自然光だけの店内は薄暗い。埃被ったガラスのショーケースに中国風の椀や急須などが並んでいる。観光地の中華街で見るような華やかなものより地味で実用的なデザインのものが多い。伊織はそれが珍しくて店内をうろうろしていた。曹瑛は店員と何か話しているのでここは関わらない方がいいだろう。
「気が済んだか?」
伊織が時間を忘れて店内の茶器を眺めていたところに曹瑛から声をかけられた。ふと見れば、手には重量感のある大きな箱を持っている。何やら大きな買い物をしたようだ。
「茶器に興味があるのか?」
「いや、別にそういうわけでは」
連れてこられたからただ見ていただけなんだけど、というのも野暮なのでやめておいた。曹瑛は店員に何か指示をした。店員は棚から商品を取り出し、手提げ袋一杯に詰めている。曹瑛はそれを受け取って携帯を使って代金を支払った。1階に降りて、曹瑛はまた店員に指示して棚にある円盤状の包みや桐箱をいくつか購入している。伊織は値札を見て驚いた。そのひとつひとつが万単位するのだ。躊躇無くそんな高い買い物をする曹瑛の姿を伊織は呆然と見ていた。
「用事は済んだ」
「では、帰りますか」
このまま歩き回るには荷物が多すぎる。時計を見て、曹瑛は無言で歩き始めた。道はあらかじめ調べていたようで、足取りに迷いはない。
「この店だ」
そう言って入っていったのは中国東北料理の店だった。店名は漢字なのだが中国語なのだろう、鉄鍋とだけ読めた。壁紙にまで油が染みこんだ狭い店内には中国語のメニューが張ってある。入ったときからすでに空腹にはつらい、美味しい匂いが満ちている。着席したテーブルには大きな鍋が備え付けてあった。伊織は見た目のインパクトに驚いた。キョロキョロしているうちに、曹瑛が店員に早口の中国語で注文を済ませていた。世間話をしながら笑っている。なんだかなあ、自分と一緒のときには見せない朗らかな表情に伊織は複雑な気分だった。
「ここは中国東北料理の郷土料理の店だ」
「東北料理・・・」
中国の地理がわからない伊織には東北のイメージがピンとこない。
「満州といえばお前たちには分かるか」
「あ・・・!」
曹瑛は伊織の目をじっと見た。戦時中に日本軍が建てた偽りの国。そこに理想はあったかもしれないが、現地の人々の抑圧の上に建てられたその国は終戦とともに崩壊した。
「歴史を知ることは有意義だ、そこから学ぶことは多い」
政治的な議論をしたら敵わない、と伊織は思った。自分は彼の国のことをあまりにも知らない。曹瑛はどういう目的で日本にやってきたのか未だにつかめないが、日本のことを知ろうとしている。言葉だってほぼ完璧だ。伊織はなんだか恥ずかしく思った。
「責めるつもりはない、過去に過ちを犯したのは伊織じゃない」
うなだれる伊織の前に店員がおおきなかごに入った肉と野菜を持って割って入ってきた。テーブルの中央の1メートル近くはあるだろう大鍋に具材と調味料を放り込み、湯をまわす。じゅわっと豪快な蒸気があがり、だしの良い匂いが立ちこめる。トウモロコシのぶつ切りや見たことがないような大きさのさやつきのマメ、じゃがいも、肉は骨付きの豚肉だった。見るからに美味そうだ。鉄鍋が温まったところで黄色い塊を内側にべたんべたんと貼り付けている。
「トウモロコシを練ったもので、パンみたいなものですよ」
目の前で行われる店員の手際のよい調理に伊織はただ見入っていた。大きな木の鍋蓋を閉じて、煮えるまでちょっと待ってねとカウンターに戻り、つき出しの一品料理を持ってきた。