表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

菅長生

 俺たちより先に邸宅に侵入していた、(かん)長生(ちょうせい)なる男は、妹の仇として役人の鄧を斬った。

 昼間、警備のスキを突いて侵入し、夜まで身を潜めていたらしい。


 長生は妹を、鄧へ嫁に出したつもりだった。

しかし、ふたを開ければ情婦として囲われるという始末。

 ずいぶん酷い目にあわされたようだが、家族に迷惑はかけまいと、妹はずっと黙っていたらしい。

 しかしある日、街でばったり出会った若い男と恋に落ち、兄である長生に助けを求めた。

 助けを求める手紙には、過去に受けた仕打ちも書かれていたのだとか。


「オレがもう少し早く来ていれば、妹を助けられたのに……」


 長生はそう言って、唇を噛んだ。

 青白い肌の、端整な顔立ちの男だ。

 あれだけ張飛と暴れ回ったというのに、綺麗にまとめられた髪はほとんど乱れていない。

 形よく手入れされた短い髭も、黒々として艶があった。


「失礼ですが、妹さんが偶然出会った若い男というのは、もしかして(しゅう)季平(きへい)という名では?」


 劉備の言葉に、長生は切れ長の目を大きく見開いて驚いた。


「確かに、妹の手紙にはその名があった! なぜ、それを?」

「ああ、なんという奇縁……」


 劉備の言うとおりだ。

 こんな偶然があるとはな。


「私はその習季平の仇を討つために、ここへ来たのですよ」

「なんと……」


 絶句した長生の目に、じわじわと涙が溜まっていくのが見えた。


「オレは、結局妹から直接話を聞くことができなかった。だが、受け取った手紙から、妹がここでの生活に絶望していたことは読み取れたよ」


 そこで、長生の目尻から、涙がこぼれ落ちる。


「だが、習季平という若者と出会い、彼と過ごしたときのことを書く文字は、まるで躍っているようだった。ただ苦しいだけの生活に、一時でも幸福な時間あったのだとしたら……妹は……」

「長生どの……」


 そして長生は、堰を切ったようにぼろぼろと涙を流し始めた。


「この、兄を……なにも知らずのうのう暮らしていた無能な兄を……許してくれ……おおおお……!」


 長生は膝をつき、うずくまって慟哭(どうこく)した。


「幸せにしてやりたかった! 都の役人に嫁げば、いい生活ができると……! オレのせいで、妹は……」


 劉備が長生に歩み寄り、しゃがみこんで彼の肩に手を置く。


「自分を責めてはいけない。あなたは悪くない」

「ちがう! オレは知っていた……どこにいようと、役人にロクなやつはいないと! いや、都の役人こそ腐っているのだと! それ知っていながら、オレは、妹を……ううう……」

「もう一度言いますが、長生どのは悪くない。もちろん妹さんも、季平くんも。悪いのはそこに倒れているその役人と」


 劉備はいったん言葉を切り、すっと息を吸った。


「鄧のような外道を役人としてのうのうと生かしているこの国です」

「……玄徳、どの?」


 劉備の言葉に、長生は泣くのをやめ、呆然と彼を見上げた。


「兄貴、まずい」


 長生がなにか言おうとしたところで、張飛が口を開く。

 耳をすませると、表が少し騒がしくなっているようだった。


「どうやらごく少数の真面目な役人が、折り悪く働き始めたらしい」


 劉備はそう言って肩をすくめた。

 まぁあれだけガンガンやりあったら、周りの人も不審に思うわな。


「長生どの、塀の一部に細工をしてあります。そこからお逃げなさい」

「しかし、玄徳殿は?」

「なに、私たちなら大丈夫。実際なにもしていないのですからね」


 不法侵入はしたが、そこは招かれたとでも嘘をつけば大丈夫だろう。

 そこで、たまたま賊に出会ってしまった、と。

 死人に口なしってやつだ。


 劉備から脱出経路の詳細を聞いた長生は、長柄刀を置いて立ち上がった。

 血のついた武器なんてのは、逃走の邪魔だからな。

 とはいえ、丸腰というのも心許ないだろう。


「長生どの、これを」


 そこで俺は、護身用の短剣を彼に預けた。

 もう必要ないからな。


「かたじけない」


 長生は俺から受け取った短剣を、懐にしまうと、踵を返した。


「長生どの」


 歩き出そうとした長生が、劉備に呼び止められて振り返る。


「鄧を討っていただいたこと、習季平とその親に代わってお礼を申し上げます」


 そう言って劉備は深々と頭を下げた。


「玄徳どの……」


 頭を上げた劉備は、少し困惑したような長生に、例の笑顔を向ける。


「なにかあれば幽州(ゆうしゅう)琢県(たくけん)楼桑村(ろうそうそん)をお訪ねください」


 長生は無言のまま力強く頷くと、走り去っていった。


「あいつ、仲間になんねぇかなぁ」


 張飛がぼそりと呟く。


「どうだろうな」


 張飛とあれだけやりあえるんだから、ただ者じゃないはずだ。

 そんなやつが劉備の下にいれば、少しは名を残しても良さそうなもんだが、管長生なんてのを、少なくとも俺は知らない。

 (いみな)――簡雍の雍や劉備の備にあたるところ――がわかればもしかしたらなにかわかるかも知れないけど、普段名乗りあうようなものじゃないからしょうがない。


「うまく逃げ延びてくれればいいのだが」


 劉備が長生の逃げていった先を見ながら、呟く。

 できればもう一度会ってゆっくり話したいけど、もしかすると、ここで捕まってしまうとか、そういう不運で再会できないのかもしれない。

 こればっかりは縁なので、しょうがないかな。

次回『帰還』は明日2/23更新!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルファポリス

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ