73 怒りは薬にならない
(李紗が雪梅嬪を毒したのだ。雪梅嬪も杏如様も命を落とすところだった。李紗はなにを想って、あの時、帝姫の誕生を祝いにきたのか。男ではなかったことを嘲笑った? それとも産まれてきたことを胸の裡では呪っていた?)
桜は毒だと藍星に語った言葉がなぜか、頭に過ぎる。
(あれだけのことをしておいて。今だって、よくも私を頼れたな。ばれないつもりだったのか)
「御存知ですか」
李紗は青ざめた唇を結び、黙り続けている。
「雪梅嬪がどれほど苦しまれていたか。御子を案じていたか」
「……わ、わたくしは」
ああ、これは怒りだ。
疎まれても、罵られても、殺されかけても、こんなふうに怒りがこみあげてきたことはなかった。慧玲が受けてきた屈辱や痛みなど、胸の裡でひとつ毒づけば、終わることだったからだ。
だが、雪梅嬪を殺そうとしたことは。
(許せない)
果たして助ける必要があるのかと、頭のなかで声がした。
(毒するものが毒されただけだ)
鴆ならば、そういうだろうと想った。
卦狼を襲ったのは鴆だという確信がある。
なぜ、鴆が玉佩をもっていたのかは謎だが、これだけ強い蟲を扱えるのは彼くらいのものだ。それに鴆は、あの毒を造った毒師に関心をもっていた。
(薬がなければ、この毒師は息絶える)
胸の裡に燃える吹雪が荒ぶ。
(だって、これは報いじゃないか)
簡単なことだ。薬はできません。毒がまわっていて手遅れだ、といえば終わることだ。李紗妃は宦官が毒に侵されたことを公にするつもりはないはずだ。だから女官にも頼らずに離舎まできたのだ。
この宦官が命を落としても、食医として責任に問われることはない。
「残念ですが」
慧玲がいい掛けたその時、李紗妃が崩れるように額づいた。震える指を揃えて、低く頭をさげる。
「お詫びいたします。罰ならば、受けます。陛下の御子を害した罪人として告訴なさってください。ですが彼は無実です。彼は、命令に順っただけで」
「……違う、俺がやったんだ」
気絶していたはずの卦狼が呻るように声をあげた。震え続ける身を起こして、慧玲の袖をつかむ。最後の力を振りしぼって。
「妃嬪に毒を盛ったのは、俺だ。罪に問うなら、俺だけにしてくれ」
呂律もまわらぬ口を動かして、息も荒く懇願する。満身創痍だが、眼差しは強かった。
「これは、報いだ」
悲鳴をあげたのは李紗妃だ。
「違います。報いならば、わたくしが受けるべきです。だってあなたが毒してきたのはすべて、わたくしのためでしょう」
「馬鹿いうなよ。媛さんは、なにもしてねェだろうが。全部、俺が俺のために……やったことだ」
ふたりは言い争う。互いをかばうために。
哀しいほど、懸命に。
(ああ、毒じゃない)
彼は、彼女は、今、毒ではなかった。
そして誰もがひと匙の悪意で毒に転じるものだ。人は誰もが胸の裡に天秤を持っているから。小鈴がそうだったように。
(今は、私の怒りこそが、毒だ)
雪梅嬪ならば、許すだろう。助けることを望むはずだ。
限界に達したのだろう。糸でもきれたように卦狼は重心を崩して、倒れこむ。李紗妃は彼を抱きかかえ、泣き崩れた。
死なせるわけには、いかないと想った。最期は天命にゆだねるにしても、力はつくさなければ。薬なのだから。
「……これから、薬を調えます」
慧玲の言葉に李紗妃が泣き腫らした顔をあげる。
「ほんとうですか。彼を……助けてくださるの?」
「李紗妃、解毒のためならば、なんでもすると仰せでしたね」
「もちろんです。彼の命が助かるのでしたら、なんでも」
慧玲は腕を伸ばして、李紗妃の薬指に触れた。李紗妃は息をのみ、ひくりと頬を強張らせる。
「こちらの指輪を、ください」
「こ、これは陛下から賜った……」
そう言いかけて、李紗妃は未練を振りきるように指輪を抜き取った。
「承知いたしました。どうぞ。……高値なものです。報酬にはふさわしいかと」
「誤解なさらず。報酬ではありません。そんなものは要りません」
純金の指環を受け取り、慧玲はいった。
「薬につかいます」
いつもながら「ブクマ」にて皆様の書架に加えていただき、ほんとうにありがとうございます。
おかげさまで夢の☆ブクマ1000☆に到達!致しました!
いよいよに第四部も大詰めです。読者様に読んでよかった!とおもっていただける物語づくりをこれからも努めて参ります!






