表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/203

59 華の舞姫に水の毒

 日が落ちてみぞれは、牡丹雪ぼたんゆきになった。


 ヂェンと別れた慧玲フェイリン小鈴シャオリンに連れられ、春の宮に急いでいた。

 雪梅シュエメイ嬪の御子おこは順調に成長を重ね、すでに臨月に入っていた。いつ御子が産まれてもおかしくはないため、慧玲は二日に一度は健診に通っていた。

 昨日診察したときは、母子ともに異常はなかったはずだ。


(毒? それとも)


 雪梅シュエメイ嬪は毒に警戒しており、華やかな宴等にも姿を現さず、房室にこもっていた。

 小鈴シャオリンは動転していて、雪梅嬪の容態を聞こうにも、嗚咽するばかりで言葉にならない。それも致しかたのないことだ。小鈴は雪梅嬪に配属されている女官のなかでも最も雪梅嬪を慕い、雪梅嬪からも信頼されている。あるじの身が危険にさらされているときに、冷静でいられるはずがなかった。



雪梅シュエメイ嬪!」


 戸をあけた途端に異様な熱が房室へやから溢れてきた。

 欣華シンファ皇后が火の毒に侵された時のことを思いだしたが、毒による熱ではなかった。火鉢だ。ありったけの木炭をべ、ごうごうと燃やしているため、房室へやのなかは夏よりも暑いほどだった。


 そのなかで雪梅シュエメイ嬪は被子かけぶとんにくるまり、震えていた。彼女は錆びついたような鈍い動作で視線を動かす。瞳は濁っていた。


「雪梅嬪、慧玲フェイリンが参りました」


 雪梅嬪はその言葉に安堵したのか、紅の落ちた青い唇を綻ばせる。


「きて、くれたのね」


「雪梅嬪……いったい、なにが」


 慧玲は倚子いすに腰掛けた雪梅嬪の側に寄りそい、手を取ろうとした。だがしぼれるほどに濡れた被子かけぶとんに触れて、息をのむ。


(わたくし)には、解らないわ。でも、貴女なら、()()はずよ」


 濡れそぼった被子かけぶとんを剥がす。


「これは……」


 雪梅嬪のたおやかな腕が、なかった。

 正確には、腕が透きとおり滝のようにれさがっている。透明になった腕のなかで青い骨が静かにこごえていた。魚の鰭とも似て非なるそれは、古典舞踊で纏われる水袖を想わせる。


 言葉を絶するほどに麗しかった。

 だからこそ惨たらしい。


「っ……失礼致します」


 慧玲が雪梅嬪の下腹に触れる。まるく膨らんだ胎のなかでは確かに命が動いている。よかった。だがこれだけ身が凍えていては、御子にも障りかねなかった。堕胎を試みるものがわざと凍える水に浸かるが、今の状態はそれと変わらない。


「毒を解いて。助けてちょうだい、慧玲フェイリン


 春のときみたいに。


「かならず、お助けいたします」


 誓うように言葉にする。


(水の毒……だろうか。けれどもいったい、なぜ)


 雪梅嬪を蝕んでいるのはあきらかに毒疫だ。だがいつ、何処で地毒に障れたのか。


(地毒は故意には盛れない、というのは火の毒の時に覆された。けれども雪梅嬪は、他人から貰ったものを身につけたり、毒味をさせずに食事を取ったりはしていなかった)


 胎にいるのは自身の嬰孩あかごではない。皇帝の御子みこの命をこの身に預かっているのだと、彼女は常日頃から責任の重さを語っていた。


(腕にだけ、毒がまわっているのも妙だ。触れたものから毒を受けたとか? でも彼女だけが触れて、女官がぜったいに触れないものなんかあるだろうか)


 いずれにしてもだ。

 昨日は毒に蝕まれてなどいなかった。発症するまでに時間の掛かる毒だとしても、白澤の叡智を継いだ慧玲には診察すれば解る。つまり毒を触れたのは昨日の晩から今朝までの期間だ。


「こんなふうになったのはいつからですか」


「ついさきほどです」

「御子の為にも庭に散歩に出掛けられていて。雪が舞ってきたので、帰ろうと庭から房室にむかっていたとき、雪梅様が寒いと震えだされて……腕が」

「雪梅様は、助かるんですよね」

「御子はどうなるんですか」


 女官たちは縋るように問いかけてきた。


「雪梅嬪には御恩があります……どうか、助けてください」


 慧玲の知らない女官だが、懸命に頭をさげ、懇願してきた。

 こういってはなんだが、雪梅嬪は後宮ではそれなりに嫌われている。舞の巧みさといい、皇帝に寵を享けていることといい、妬まれる要素も充分だが、重ねて彼女自身の気質の激しさもわざわいし、悪い噂が絶えない。だが女官たちからはきちんと理解され、慕われているようだ。


「かならず毒は解けます。ですから協力をお願い致します」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今回も楽しく読ませてもらいました。 素敵な展開をいつも書けるのがすごいです。 [一言] 応援してます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ