表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

ラスボス

評価 モヤる度★★★★☆ ブラバ率★☆☆☆☆

 ラスボス。言わずと知れたラストボスの略称ですね。

 これの何がモヤるかって言われたら、これゲーム用語なんですよ。

 最後のボスだからラスボス。完結明瞭で分かりやすい。


 ただこの単語をファンタジー世界の人間が口にすると妙にモヤる。


「こいつがこのダンジョンのラスボスか……! 腕が鳴るぜ!」

「ここのダンジョンのラスボスはヒドラだそうですよ」


 おかしく感じません?

 これ、異世界人の会話なんですよ。


 現実が舞台のローファンタジーなら良いんです。ゲームがありますからね。

 でも異世界が舞台のハイファンタジーだと、急にゲーム感が出て来て「あれ?」ってなるんですよね。


「こいつがこのダンジョンの親玉か……! 腕が鳴るぜ!」

「ここのダンジョンの最奥にはヒドラが待ち受けているそうですよ」


 これなら違和感がありません。普通の常用単語を使ってますから、異世界人も言うでしょう。

 でも異世界人が異世界にいる生物をラスボスって言うかなぁ?

 私、現実世界で何かをラスボスって言った事ないんですけど。


 皆さんはありますか? 何かを指してラスボスと言った事が。


 え? 小林幸子さん?

 ……えーっと。

 うん。

 すみませんでした。これに関しては私が全面的に間違っておりました。


 あの方は間違いなくラスボスでございます。はい。

 ご本人も容認されていらっしゃるようですしね。


 まあ他にも理由があって、ラスボスって言葉、異様に軽いんですよね。

 ゲーム感が半端ないので、これから命のやり取りをするぞ! って感じを全く受けません。ただのデータ的な存在に聞こえてならないんです。


 何なら全滅しても「リセットしてまた戦うぞ!」とか言い出しそうな感じすらしてしまいます。

 なので異世界人が凄く真面目に「ラスボスと戦うぞ!」とか言っていると、もの凄くシュール。

 緊迫感ゼロです。何だよラスボスって。


 なら中ボスもいるのか? と思ってたところに「中ボスだ!」とか言い始めると、もう腹筋崩壊太郎です。パワー!


 ラスボス。現実世界だったら全然ラストにも脅威にも感じないラスボス。

 同じように感じる方、いませんか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
私はナーロッパで転生者じゃないキャラが「鬼」という言葉を使っているとモヤります。 仏の顔も三度までが出てきた時にはもう吹き出すしかありませんでした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ