人形とぬいぐるみ
評価 モヤる度★☆☆☆☆ ブラバ率☆☆☆☆☆
滅茶苦茶細かくてすみません。
皆さん、人形とぬいぐるみの違いって知ってますか?
これ、ごちゃごちゃに使われる事もあるんですけど、漢字見たら分かりますよね?
人形は文字通り、人の形をした物です。
一方ぬいぐるみは、綿を縫ってくるんだ物です。
人の形をしていると、人形なんですね。
ひな人形とか、リカちゃん人形とか。ハニワとかマトリョーシカもそうです。
まあ人型のぬいぐるみなんかもあって、これは人形でもぬいぐるみでもどっちでも可とは思いますが。
問題は、動物の人形って表現。これ、モヤりません?
例えば皆さんご存じクマのプーさん。
これグーグルで「プーさん人形」って検索候補があがるんですが、検索しても出てくるのはプーさんのぬいぐるみです。
人じゃないので人形じゃないんですね。
ただ検索候補にある通り、プーさん人形で検索した人が結構いるという事です。
他にもあります。「プーさん人形」、「プーさん人形 ディスニーランド」、「プーさん人形 大きい」などなど……。
なんで? 人形って、人の形って書くじゃん!
プーさんは人じゃねぇよ! 人のプーさんはただの無職だよ!!
そんな人形いらねーよ! メイのバカ! もう知らない!!
大した事では無いんですが、微妙にモヤる。
キティちゃんだとどうかなと思って「キティちゃん人形」で検索してみましたが、プーさんと同様出て来るのはぬいぐるみでした。
どうして人形で検索してしまうのか。
なぜWeb小説でもぬいぐるみを人形と書いてしまうのか。
私、ぬいぐるみってひらがな、何か好きなんですよね。丸くて柔らかい感じがして。
人形ってクソ固い感じがするじゃないですか。人形には嫌な思い出もあって、単語も好きになれないんですよね。
昔、まだ私が純粋無垢な少年だった頃、祖父の家に泊まりに行ったんですけど、座敷で寝ろって言われて夜、一人で座敷に行ったんです。
そしたら髪の毛が伸びそうな市松人形が二体も置いてあって、障子戸から透けた月明かりで、顔がぼんやり白く光るんですよね。
もう怖くて寝られなかったんですよ。まあ寝たんですけど。
なので人形嫌いです。
どうしてあんなもん置いてあるんだ。
ぬいぐるみであれ。可愛いだろうが。




