表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第9話「社長との直接対決」

最上階、社長室。

重厚な机越しに座るのは、この会社の支配者――大河内おおこうち社長。

目は笑っていない。


黒嶺くろみねくん。君のやっていることは目立ちすぎる。

現場が騒がしいのは、経営にとって毒だ」


「現場が黙ることが“統制”だとお考えなら、それは衰退の始まりです」


「君は勘違いしている。会社は私のものだ。私が正しいと思う形で動く。

それが気に入らないなら、辞めてもらって構わない」


威圧的な声。

だが黒嶺くろみねは、一歩も引かない。



「では、お聞きします。

この3か月間の利益増加、コスト削減、人材流出防止――これを生み出したのは誰ですか?」


「……数字だけで経営はできん」


「数字を軽視する経営は、もはや博打です」


黒嶺くろみねはタブレットを差し出す。


『5年間の成長予測シミュレーション』

•改革継続 → 営業利益+46%、離職率半減

•改革停止 → 営業利益−18%、離職率悪化、採用コスト倍増


「これらは現場データから算出した事実です。

あなたが改革を止める選択は、株主への背任行為と見なされます」


社長の目が鋭くなる。


「……脅しか?」


「事実の提示です」



大河内おおこうちは鼻で笑った。


「君がいなくても、同じことは他の者ができる」


黒嶺くろみねは即答する。


「不可能です。

この全社データの収集網、分析ロジック、システム運用体制――

すべて私が設計し、現場に浸透させました。

完全に理解しているのは、この会社で私一人です」



社長が反論しようとした瞬間、ドアが開く。

入ってきたのは数名の株主と、大口取引先の役員たち。


大河内おおこうち社長、我々は今回の件について説明を求めに来ました」

黒嶺くろみね氏の改革は、我々の取引にもプラスになっている。

彼を外すなら、契約条件を見直す必要がある」


社長の顔色が変わる。


黒嶺くろみねは静かに言う。


「これは内輪の争いでは終わりません。

外部は既に“結果”を評価しています。

あとは、あなたがその流れに乗るか、逆らうかです」



長い沈黙。

やがて社長は、重い声で言った。


「……いいだろう。改革推進本部長の権限を与える。

だが覚えておけ、黒嶺くろみね。私はお前を信じたわけじゃない。

失敗すれば即座に切る」


「望むところです。責任も利益も、すべて私が背負います」



こうして黒嶺くろみねは、社長直属の改革推進本部長に就任。

だが、大河内おおこうちの目は笑っていなかった。


(……この男、まだ完全には倒れていない)


黒嶺くろみねは心の中で呟いた。


(次で、終わらせる)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ