表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢の兄に転生しました  作者: 内河弘児
サイリユウム留学編
252/465

嫌う勇気と嫌われる覚悟

サイリユウム王国の城にある図書室。

そのすみっこ、書棚と壁とはしごの間にカインとジャンルーカはこそこそと隠れていた。


「あら。今日はカインの来る日だと思っていたのだけれど」

「いませんわね、お姉さま」

「せっかく、お母様とのお茶会に誘ってあげようと思ったのに」

「運がわるいですわね! カインは」


本棚の向こうから、二人の王女の会話が聞こえてくるが、カインとジャンルーカはお互いの顔を見合わせて、口の前に人差し指を立ててお互いに「シー」と声を出さない合図を送りあっていた。


二人の王女の母親ということは、この国の王様の側妃ということだ。カインとしては冗談じゃなかった。これ以上王族の知り合いなど増やしても面倒なばっかりでいい事などない。


先日の魔物討伐訓練で、魔法で窮地を乗り切ったことが友人知人に知れ渡り、次の長期休暇には領地に遊びに来ないかなどとちょこちょこ誘われるようになっていた。

それまでは、魔法で湯を沸かすだとか風呂掃除が楽になるだとか「魔法の便利さ」をその程度だと思っていた学生たちの認識が変わったのである。

隣国からの留学生という事で魔力を封じることを免れている魔法使いを囲い込もうという思惑が透けて見えている。


側妃に同じような理由で囲い込まれないとは限らない。カインは絶対に三年でディアーナの元へ帰りたい。隣国の王族になど必要以上に好かれても良い事なんか何もないのだ。


王宮に滞在している間はカインも魔力を封じられているので無力である。

王女たちから逃げるためには、こうやってコソコソとかくれんぼをするしかないのであった。


カインとジャンルーカがいつも勉強しているテーブルの周りをぐるりとまわり、姿が見えない事にあきらめてくれたようで、二人の王女はしばらくしたら図書室から出て行った。

出ていくときに、部屋の前に立っている護衛の騎士にさんざん文句を言っていたのが聞こえて、ちょっと申し訳ない気持ちになったカインであった。


「はぁ。やっと行ってくれましたね」

「姉と妹がごめんね、カイン。邪魔ばっかりして」

「ジャンルーカ様が謝る事ではありませんよ」

「でも、あれでも僕の姉と妹だから……」


そういって、書棚の隙間から出ようとするジャンルーカを袖を引いてカインが留めた。

一旦浮かせた腰をストンと床に落として、驚いた顔でカインを見上げてくるジャンルーカに、カインがにやりと笑った。


「ちょうどいいので、今日はちょっと悪だくみをしましょう」

「悪だくみ?」


狭い隙間に、カインとジャンルーカがぴったりとくっついて挟まっている。

高い位置の本を取るためのはしごが目の前に置いてあり、よくよく探さないと二人の姿は見えにくくなっている。

他の利用者が居ない状態での王宮内の図書室では、特に声を潜める必要はない。けれど、カインは「悪だくみ」と言った通りに少し悪い顔で笑いながらこそこそとした声でジャンルーカに話しかけた。


「あの二人の王女を、きちんと嫌いになりましょう」

「……僕はもう、あの二人の事は嫌いだよ」

「今、二人の為に私に謝りましたよね。それは、あの二人を庇ったという事です。私にあの二人を嫌いになってほしくないって心が、ほんのわずかでもあったのではないですか?」

「うーん?」


フィールリドルとファルーティアは、ジャンルーカに意地悪をする。「魔力持ちのはずれっ子」と魔力を持って生まれたことを揶揄するようなことを言うし、言い返すと平手でぶってくることもある。

ジャンルーカはそんな二人の事を愚痴ったりさけたりするけれど、ぶってくるときには避けずにおとなしくぶたれていたりする。


「本当なら、みんな仲良しな方が良いのは大前提として」

「そうだよね? みんなと仲良しの方がいいよね?」

「はい。本当はみんなで仲良くできた方が良いに決まってます。そうすれば、争いもないしケンカもありません。世の中平和です。でも、人はみんな違う考え方をしていますし、人が何を考えているかなんて誰にも分かりません。馬が合わないとかそりが合わないとか趣味が合わないとか、理由はないけどなんか嫌いとかというのは、どうしたってあるんです。これはもう、どうしようもない事で避けようがない場合もあるんです。でも、相手を傷つけてはいけないからと我慢して相手に合わせているとどんどんストレスが溜まってしまって自分が壊れてしまいます」

「ストレス?」

「えーっと。精神的苦痛? 精神的疲労? とにかく、どうしたって合わない人に合わせていると、自分が疲れちゃうってことです」


カインの言葉に、ジャンルーカが真剣な顔で一生懸命に考えている。

ジュリアンも言っていたが、それでもあの二人の王女は半分血のつながった姉妹なのである。会うたびに意地悪なことを言われたからと言って嫌いになれるかというと難しい話だとはカインも思っている。

勉強の邪魔ばかりをする二人の王女ではあるが、一緒に本を読んでいると時々ジャンルーカと普通に話をしている時もあるのだ。

おそらく、ジャンルーカは二人の母親である側妃は本当に苦手っぽいのだが、二人の王女とは楽しそうにしている瞬間もない事はないのである。


「それでも、あの二人は姉妹だから」

「家族だからって、分かり合えるとは限りませんよ?」

「でも、王族内でいがみ合っては兄上に迷惑がかかってしまうから」

「そうですね。人を嫌いになるには勇気が必要なんです」

「勇気?」


狭い隙間にぴったりとくっつきながら並んで座っているカインとジャンルーカ。

秋も深まり日が入って来ない隙間だとくっついてお互いの体温を感じるぐらいでちょうど良い気温になっている。


「人を嫌いになるなんて、自分が嫌なヤツっぽいじゃないですか。自ら進んで嫌なヤツになろうとするんだから、勇気がいるんですよ」

「人を嫌いになる勇気……」

「あと、人を嫌いになるには、人から嫌われる覚悟も必要です」

「覚悟?」

「人を嫌いになっておいて、自分は相手から好かれたままでいたいなんて都合がいいですからね。でも、人から嫌われるなんて嫌じゃないですか。だから、人を嫌いになるなら相手から嫌われる覚悟が必要なんです。さらに、嫌いな人の友人から嫌われる可能性もありますね」

「……そうだね。言われてみると、僕はフィールリドルとファルーティアが嫌いなのに、嫌われたくないって思っているのかもしれないね」


それはそうだろう。嫌われたくないから、我慢して平手打ちをあえて避けないしあまり言い返さないでいるのだろう。

同じ兄を慕う者同士。できれば仲良くしたいとは思っているに違いない。


「いったん、嫌われる覚悟を持って嫌いになりましょう。そして、彼女たちに今までの借りを返しましょう」

「借りを返す?」

「今までの意地悪をやり返すんです。嫌いになれないからやられっぱなしでしたけど、嫌いな人相手なら仕返しができるでしょう?」


本当に嫌いになる必要はない。けど、嫌いな相手だって思えばやり返すことができるかもしれない。

カインの狙いはそこにある。



「でも、僕は意地悪なんてできないよ」

「意地悪っていうのは、悪口を言ったり叩いたりすることばっかりじゃないんですよ」

「え?」

「貴族的に行きましょう」


そう言って、カインはにやりと笑う。

戸惑う顔で隣に座るカインを見上げるジャンルーカは、書棚の陰で薄暗くなっているカインの青い目に引き付けられる。


「ほめ殺し作戦です」


青い目を細めて、カインはそうささやいた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TOブックスより全9巻発売中!
秋田書店よりコミカライズ6巻発売中
― 新着の感想 ―
このお話、胸にストンと落ちました。 言葉がうまく出ないのは、嫌いなのに嫌われたくない、傷つけたくなくて我慢しちゃうから。でもそれはストレス…のあたりが特に。 カイン、本当に保護者ですね!10代でこんな…
ジュリアンに序盤やって「傷付くからやめて」と返されたアレか。面白い。二人の王女の面の皮の厚さを見られそうだ。
[一言] いつも楽しく読ませてもらってます^^ 作者さまの言う通りだと思います。 カインがフラグ回避のためにたくさん考えてなんでもこなすこの物語はとっても面白いです!! 今後の展開も楽しみにしています…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ