表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

鉄の騎士

一華は懐にしまった宝剣と話しながら歩く。側から見れば、それは独りごとを言っているように映っただろう。一華が訊いた。

「早くて丈夫でそこそこ安い乗り物、ねぇかな。受け取った金で軽自動車くらいなら買えるが、軽はあまり好かねぇ」

「持っている免許の種類にもよるな」

「普通自動車と、普通自動二輪」

「ならば、バイクなどいかがかな」

「バイクか、嫌いじゃねぇが運び屋には向かない」

「でも、速さはロマンだろう?」

「なんか、さっきから剣のくせに俗っぽいよな。まぁ、一理あるが」

「神器だって生きているんだ、俗っぽいのも仕方なかろう」

「そういや、なんで今になって動き出したんだ?神器なんてもんは、昔からあっただろうに」

「わからない。私たちは封印されていた、そしてその封印が何者かに解かれた」

「そうか。でも、なんでそいつはそんなことしたんだろうな」

「大体の見当はついている。神器を集めればどんな願いも叶う、そう言われてきたからな。今までにも、私たちを奪い合って多くの命が失われた」

「そいつは気の毒だったな」

「だから、戦いを終わらせなければならない。全ての神器を封印して」

「でも、封印してもまた解かれるかもしれねぇんだろ。今みたいに」

「神器は、人の力では破壊できない。それゆえ、全て集める必要がある」

「どういうことだよ」

「神器が持っている力の種類はさまざまだ。正の力も負の力もある。全ての神器を集めれば、力はゼロになるからな」

「願いが叶うんじゃなかったのかよ」

「迷信だと言いたいところだが、そうとも言い切れない。例えば正の力を持った神器を五つ集めれば、この世界の神になれるかもしれない」

「そんなこと言って、俺が野心を燃やしたらどうするんだよ」

「ないな。君はそんな人間には見えない」

「会ったばかりのあんたに、俺の何がわかる」

「わかるさ。何人の人を見てきたと思っている」

「あんたに、俺はどう見えてる?」

「トランスポーターのなり損ない」

「辛辣な上に、見た目にしか触れてねぇよな」

「長生きするタイプだな。余計なことは知ろうとしない、求めない。目の前のことにしか目を向けず、狭い世界に生きている」

「悪かったな」

「貶すつもりはない。気を悪くしたのならすまなかった」

「トランスポーターの件がなかったら、その言葉を信じてたかもしれねぇな。てか、なんでトランスポーター知ってんだよ。長い間封印されてたんじゃねぇのか」

「十数年前にも、封印は解かれ戦いが起きた。神器の力でその形跡は消されたが」

「恐ろしいな、神器ってそんなことできるのか」

「ああ。何を隠そう、その戦いで起きた全てを消したのは私だ。私の力は邪を祓うこと、悪い状態になったものを元に戻すこと。そして私の前の持ち主は神器を封印したが、それでは戦いを終わらせるのに不十分だった」

「そんな経緯で、そんな戦いをしてたんだな。頑張れよ」

「手伝っては、くれないのだな」

「悪いが、仕事が忙しいんでな」

「それは残念だが、強要はできまい」

「まぁ仕事が一段落ついて、また会う機会があったら手伝うかもな」

歩いていると、一軒のバイク屋を見つけた。中に入る。

「店員さん、この店で一番速いバイクくれ」

奥で何やら作業をしていた店主が、目の色を変えて彼らの方に向かってくる。

「あのねぇお客さん、一口に速いったって色々あるんだよ。サーキットで速いのと街で速いのは全然違うし、だいたい大型二輪の免許はあるのかい?」

「普通二輪なら‥‥」

気圧されてしまい、一華が何も言えなくなったところで八柄が言う。

「スズキのカタナ400はどうかな」

「喋るなよ、怪しまれるだろ。大体、とっくに生産中止されてるよ」

剣が喋っているというのに、店主は訝しむよりどこか嬉しそうな様子だ。

「カタナか、良い趣味してるじゃないか。実はとっておきがあってな。裏から取ってくるから、ちょっと待ってろよ」

奥から出てきたのは、一台のバイクだった。型は古いようだが、よく手入れされているのだろう風化していない。

「今なら出血大サービス、150万でどうだい」

「買った」

札束を手渡す。

「バイクはな、バイクを愛する人が乗るのが一番なんだ。倉庫に大事にしまっておいても、それは宝の持ち腐れってもんよ。自分で乗ろうかとも思ったんだが、歳をとりすぎちまった」

長そうなので、発進することにした。バイクにまたがり、エンジンをかけ走り出す。

「おい待て、まだ話は終わってないぞ」

店主の声を背中に聞きながら、加速する。橋のところに人だかりができている。また、怪物か。この橋を渡らないとなると、かなりの遠回りになる。彼は突っ込むことにした。化け物が飛びかかってくる。ハンドルを切るが避けられない。

「やるしかねぇか」

宝剣を突き立てる。刀を引き出し、それを両断した。人々がどよめく。爆音が戦いの終わりを告げ、彼は目的地へと向かうのだった。

彼らを遠くから見る影が一つ、抱えている鏡と話している。

「なかなか手強いみたいね」

「真っ向勝負では、勝ち目は薄いでしょう。しかし、我らの力をもってすれば」

「そうね、行きましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ