表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

杖職人

 本日紹介するのは、杖職人の佐藤美智子(28)さんである。

工房の建ち並んだ職人街の一角に、彼女は店を構えている。

 悠早は、杖工房「ロッド・ショップ」の戸を叩いた。





悠「初めまして、悠早と申します。 早速ですが、出身と、杖職人を始めた経緯を教えてもらえますか?」


佐「はい。 出身は埼玉で、異世界召喚されてこちらに参りました。 適正検査で、魔法使いの適正があると診断され、最初は魔法使いをやっていたんですが……」


 この世界に売っている杖は、どれも背丈ほどあってゴツゴツしており、扱いにくかった、とのことだ。


悠「それで、自分で杖を作ってみようと?」


佐「そうです。 杖のサイズは今までの5分の1以下、ちょうど菜箸くらいの長さにして、可愛らしい装飾を施しました。 武器としての用途は無くなりますが、短剣を携帯しておけば大丈夫なので……」


 佐藤さんが独自に作った杖は非常に使い勝手がよく、疲れない。

この杖の噂が広がり、自分にも作って欲しい、という注文が殺到したようだ。


悠「なるほど。 それで、これなら商売になると、思い切って工房を開いた訳ですね」


佐「はい。 客層はほとんど女性ですけどね」


 




 次に、実際にどの様に作っているのか、見学させてもらうことにした。

 作業場へと移動する。


悠「この机の上に並べられているのが、杖ですね」


佐「はい。 これはスギを削り取って作りました。 ここから、お客様の注文に従って、装飾を施していきます」


 佐藤さんは、用紙に書かれているイメージ図を元に、粘土を持ち手に巻き付けていく。


佐「このお客様は猫好きで、持ち手の部分を猫の形にして欲しい、とのことでした。 なので、そのように形作っていきます。 それができたら、先端にリボンを飾って完成です」


 およそ1時間程で、一本の杖が完成した。







悠「実際杖作りに触れてみて、何だか学校の美術を思い出しました。 最後に、佐藤さんの夢を教えてもらえますか?」


佐「はい。 今現在、まだまだ杖は武器、と考えている方が大半です。 私の夢は、そんな方にこの杖を認めて頂くことです。 杖はファッションとして、皆様のご要望に沿う杖を作れたら、と思います」


悠「とてもいい夢だと思います。 本日はありがとうございました!」


佐「こちらこそ、ありがとうございました」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ