表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

21話 包囲網の中で、吠えたもの

 午後3時15分。

 青柳市役所の防衛課に、警察からの直通連絡が入った。


「対象、現在も市内に潜伏中。逃走の意思はなく、ただその場に佇んでいる。……ただし、周囲に威圧行動あり」

「“怪獣らしき存在”として、市の防衛課にも動員要請したい。至急、現場へ」


 俺、西条修一。青柳市役所・防衛課係長。

 その一報に、書類を持つ手を止めた。


「……ついに警察の方から、“こっちへ来い”って言ってきたか」


「現場はどこです?」


「市内・城山公園の裏手。バス通り脇の廃工場跡地。……ああ、確かに“野良”が溜まるにはちょうどいい場所だな」



 現場到着。すでに、周囲100メートルは青柳署の警察官により封鎖済み。

 警備車両、バリケード、巡回ドローン。……とにかく物々しい。


 それだけの対応を取らせた原因が――廃工場の敷地内に、1体だけ佇んでいた。


 毛皮のような体表。筋肉質の四足歩行型。

 全長は4メートルほど。狼とも犬ともつかない輪郭。

 ただし、顔の中央には鼻ではなく**“縦に割れた振動孔”**があった。


「仮称“ケモガレ”。動物型警戒獣。

 特性:低周波による威嚇。広範囲にわたる“心理的不快感”を与えるが、直接的な攻撃行動は確認されていない」


 真壁が手帳を確認しながら言う。


「ただし、刺激を与えると“咆哮”を放ち、周囲の犬・鳥類などがパニックを起こすようです」


「……あの姿、あの態度。完全に“縄張りを主張してる”な」


「でも、もとは“ただ通っただけ”だったのかもしれません」


「どこかから“流れてきた”ってわけか」



 問題は、この現場の“主導権”が警察側にあるということだった。

 防衛課としては怪獣に分類するが、警察にとっては“正体不明の不審生物”。

 すでに現場指揮官が陣取っており、こちらはサポート扱いだ。


「どうも。青柳署の大西警部です。……市役所さん、いつもご苦労さま」


「現場、何か動きありましたか?」


「何もせんのが、逆に不気味です。ずっとこっちを見てる。だが一歩も動かん」


「威嚇でしかないなら、“移動”の誘導が可能かもしれません。こちらで対応を進めても?」


「それが、そうもいかんのです。警察署長から、“絶対に市民に近づけるな”と。

 ――万が一、通報者の近くに寄った時点で、“発砲も辞さず”との命令が出てましてね」


「発砲……? いや、それはまずい。あれ、下手に撃てば咆哮で周囲がパニックに……」


「おたくらの作戦、あるんですか?」


「あります。“包囲網”を“逆に使う”方法です」



 作戦名:“ハウル・ゾーン転換作戦”。

 ケモガレの縄張り意識を逆用し、“仮設の空間”を一時的に「より強い縄張り」と錯覚させ、そこへ移動させる。


 具体的には――


警察の封鎖車両を少しだけ“後退”させ、ケモガレに「空白域」を提示。


そのスペースに“動物臭フェロモン(鹿の糞・犬の体臭)”をまき、“他者の侵入”を演出。


さらに、低周波スピーカーで“擬似的な他個体の威嚇音”を再生。


ケモガレはそれに対し“マーキング”のため、場所を移動する。


 つまり、無血での“縄張り移動”作戦だ。


「……野良犬の喧嘩止めるみたいな話ですな」


「犬より気難しいんで、丁寧にやります。ひとつでも段取り崩れると、吠えます」



 午後4時25分、作戦開始。

 警察車両が数メートル後退。

 におい誘導班が速やかに撒布し、同時にスピーカーから“唸り声”が流れ始める。


 ケモガレが、首をもたげた。

 そして――1歩、また1歩と、静かに、だが確実に移動を始めた。


「来るぞ……いま、境界線を越えた……」


 午後4時36分、ケモガレは“新たな縄張り”と判断した仮設空地へと到達。

 背を向けると、ゆっくりと腰を下ろした。

 威嚇は止み、音も止まった。


 ただ、それでも人間には近づこうとしない。

 まるで、「ここは俺の場所」と言いたげに。



 その後、ケモガレは夜になってから、自発的に市外の山林方面へと移動。

 追跡用のドローンが確認し、以後は“野生領域”として自然保護区へ報告された。


 帰り際、大西警部が言った。


「……銃を構えるより、におい撒く方がうまくいく日もあるんですな」


「怪獣に拳銃じゃ、勝てないですよ。

 でも“縄張り意識”なら、人間も同じでしょう。デスクも、家庭も、庁舎の椅子も」


 警部は笑って、「あんたら、大変だな」と言って去っていった。



 夕方。課に戻ってきた俺たちは、椅子に腰を下ろして缶コーヒーを開けた。


「においまで撒くとは思いませんでしたよ」


「行政ってのはな……五感全部を使うんだよ」


「じゃあ来週は“味覚型怪獣”ですか?」


「そしたら君に食ってもらう。出動だ」

拙作について小説執筆自体が初心者なため、もしよろしければ感想などをいただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ