表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しゃらくのご  作者: 縹玄
1/1

清明前夜

家族が寝静まるのを待って家を出た。何かやましいことがあるわけではない、毎週の習慣となっているだけだ。


外は月が出ていなかったが、目的地はそこまで遠くない。足元は街灯で十分だった。

4月になったとはいえ、夜更けに出歩くにはかなり肌寒い、マウンテンパーカーを着てきて正解だった。富士山麓であるこの地域は先日も雪が降ったばかりだ。


歩いて15分ほどで目的地の鮎三沢公園に着いた。昼間は児童や老人でにぎわっているこの場所も、夜更けにはほとんどだれもいない。

併設のテニスコートを越えて、噴水の横のベンチを目指す。近くで猫が鳴いた、彼女が近くにいる。


「こっちだよ。」


先ほど鳴いたと思しき猫が足元にいて、頭をこすりつけてきた。

これでは猫がしゃべったみたいだな。知らない人がこの状況に遭遇したら、心霊現象のたぐいと間違えるかもしれない。


猫を撫でようと屈んだが、僕の手を避けて暗闇の向こうに走っていった。自分からすり寄ってきて、こっちが心を許すと離れていく。声の主にそっくりだ。


猫の消えた先を追いかけると、ブランコに制服を着た少女が座っていた。先ほどの猫は少女の膝の上で彼女に愛でられている。


「遅かったね、呼んでいたのに。」


彼女は僕に咎めるようなことを言っているが、その表情は不思議と満足気だ。

彼女は少し伸びてきた黒髪を揺らしてから「ねぇ」と猫を覗き込み、彼もしくは彼女の頭を撫でつける。猫は嬉しそうに喉を鳴らして返事をした。


「君がいつもの場所にいないから、いなくなったのかと思ったよ。」


前みたいにね、と声には出さずに抗議する。もちろん表情は微笑みを浮かべたままだ。

彼女は僕の言葉を気にする様子もなく猫に夢中だ。


「いつもと制服が違うね。」


僕は彼女のとなりに腰を下ろす。彼女とは少し前にこの公園で会って以来だが、先週までと着ている制服が変わっている。同じセーラー服を着ているが、その色味が異なっている。


「そうなの、かわいいでしょ。」


彼女は僕の言葉に嬉しそうに反応する。いつも僕の話を聞いているのか、いないのか分からないが、興味があることへの食いつきを見るに、いつもは聞こえていないのだろうな。


「あなたに見せたくて、わざわざ着替えてきたのよ。」


彼女は後ろを向いて、背中を覆う襟を見せる。「星がかわいいでしょ」襟には何やら図形が描かれていたが、僕には星のようには見えなかった。

聞いてる?

と彼女が僕の方に向き直ったので、慌てて何度か頷く。


「よかったね。三矢高校受かったんだ。」


三矢高校は彼女の志望していた高校だった。

僕の言葉に彼女はニコリと微笑み直し、僕の目を覗き込んだ。目を覗き込むのは彼女の癖のようだが、僕は未だにこれに慣れない。それにしても、彼女がこれほど表情豊かなのも珍しい。


「前も言ったじゃない。忘れちゃったの?」


彼女はブランコを揺らしながら嘯く。膝に乗っていた猫は慌てて飛びのき、僕の膝に移ってきた。


「前に会ったときは受かるかどうか、心配って言っていたかな。」


揺らす勢いを増していく彼女に向けて言う。彼女はこっちを見ないまま「そうだっけ」と暗闇に向けて叫んだ。膝の上の猫が声に反応して髭をピクピクと動かす。不機嫌なのだろうか、僕は首の後ろを掻いて機嫌を取ってやる。猫のご機嫌取りだなんて情けない限りだ。


「一緒に行きたかったな。」


ブランコを止めた彼女は、前方の虚空を見つめたまま呟いた。彼女には僕の猫に対する劣等感など気づきようもないだろう。


「他に誰がいるの?」


猫を触るのに集中しながら尋ねる。彼女の動きが静かになったからか、猫も落ち着きを取り戻したようだ。気持ちよさそうに目をつぶっている。よかった、もう少し時間はありそうだ。


「みんな受かったよ。6人で結果を見に行ったんだけどね、紗弓なんて泣いていたよ。えーと、梶田と桐谷、横田君と紗弓と真理と私。あと怜司も受かったって」


「正直、誰か落ちるかと思ってたんだけどね。」彼女はそう言って悪戯っぽく笑った。


「そうか、怜司も受かったんだね。よかったよ。」


怜司は僕の弟だ。


「高校生になるんじゃ、こうして会うことはできなくなるね。」


わざとらしく空を見上げると、ついさっきまで霞に覆われていた夜空に星が点々と輝いていた。僕につられたように彼女も空を見上げる。カップルか何かみたいで少し気恥ずかしい。


「私は大丈夫。部活には入らないし、いつまでも来れるから。あなたこそ、いつまで来れるの?」


「いつまでいられるんだろうね。怜司のことが唯一の気がかりだと思っていたんだけど…。どうも違うらしい。」


さっきまで目をつぶっていた猫が目を覚まし、動きたそうにうずうずしている。僕は膝から持ち上げ、腕の中に抱きかかえた。


「すまないね。もう少し時間をおくれ。」


猫は納得してくれたようで「ニャー」と返事をした。


「やっぱり君に伝えないといけないらしい。いつまでもこのままではいられない。」


「いいじゃない。怜司も納得しているわ。」


彼女はまた僕を覗き込む。彼女が目を覗き込むのは嘘をつく時だ。本当は彼女も気が付いているはずだ。


「聞いて。」僕は猫の背を撫でながら彼女の方に向き直る。いきなり僕が視線を合わせたことに驚いたのか、彼女は俯いた。


「君のことが好きだ。これまで君の隣にいれたことが嬉しかった、これからも一緒にいたかった。だけどもう行かなきゃ。怜司をよろしく頼むよ。」


彼女は俯いたまま何も言わなかった。かわりに腕の中の猫が返事をしてくれた。こいつもそろそろ自由になりたい頃だろう。抱えていた腕から放してやると、足元で少しこちらを見上げていた。名残惜しい気持ちでもあるのだろうか。ひとつ伸びをする。暗闇に包まれたままのストレッチはこれまでにない自由を感じた。時間も時間だ、夜も更けて瞼が重い。足元の猫は姿を消した。空は再び霧に包まれ、僕も急激な眠気に襲われる。


「ごめんなさい。」


薄れゆく記憶の中で、確かに彼女がそう言った気がした。どうせなら謝るんじゃなくて感謝がよかったな。


目を覚ますと、僕はブランコに座っていた。隣で春霞がブランコを揺らしている。


「起きた?」


こちらを向かずに春霞が言った。


「よくもまあ、こんな不安定な場所で寝れたな。あいつは何か言っていたか?」


春霞がこちらを覗き込む。


「特に何も言わずに行ってしまったわ。」


「自分勝手に満足して…。そう、あなたのことを頼まれた。」


今度は少し俯きながら彼女は言った。


「そうか、あいつが満足なら良かったよ。明日は入学式だ。そろそろ帰ろう。」


家まで送るという申し出を断って、彼女は消えていった。


兄が死んでから半年が経とうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ