表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/73

6話 それは歪むさ!

 ルーカッセン公爵……奴の腕に抱えられているのは、ふわふわしたミルクティー色の髪に花のバレッタをつけた、可愛らしい女の子――記憶よりだいぶ小さいけれど、トレードマークのバレッタがあるから間違いないだろう。


 あの子は、プレイヤーが操作するキャラ、つまりは主人公であるティアだ。


 つまり、これが後々の禍根になる因縁の初対面。

 ゲーム中ので回想を見た時は、さらっとしか触れられてなかったし、ルヴァイドがただキレてるだけとしか思わなかったけど――実際の光景を目にすると……。


(クソだ! あのクソオッサン、クソオブクソだ……!)


 子どもの心を傷つける、最低な場面に見えた。


 私は、なにも事案だから「やらかしだ」と言っているわけではない。

 たしかにオッサンが抱っこしているのは血のつながりなんて一滴もない子どもだけれど、その子を見る目はとても優しい。

 それこそ、実の父親を名乗っても信じてしまいそうなほどだ。


 でも、こんな光景、母親を目の前で亡くした実子に見せてはいけない。

 あまつさえ、父親としてなんのフォローもせずに放置しているという、決して消えない前科もあるのに……。

 

(コイツめ! なんだ、その顔は!!)


 ルーカッセン公爵は、ルヴァとはあまり似ていない(ルヴァはお母さん似だ!)、精悍な顔を優しげに綻ばせ、腕に抱いている不安そうな表情の女の子になにか話しかけている。

 そうすると、女の子の表情はぎこちなくだけど、やっと笑顔を浮かべた。

 事情を知る私的には、慈愛に満ちた顔しているオッサンはキモい感があるのだけれど……なるほどなぁとも思う。


 これならゲームの主人公、ティアも騙されるわ、と。

 いい人だと。


 そして、もうひとつ。


 これなら、ゲームのルヴァイドは歪むわ、と思った。

 自分を蔑ろにして、恩人の娘という他人に優しさをむける父親。

 そして(ティア自身は事情を知らなかったわけだけど)それを享受している子ども。


 あー、もう、ルヴァイド・フォン・ルーカッセンが「悪役かませ(笑)」なんて呼ばれるのは、完全にこのクソ親父のせいじゃないか!


 息子と同い年の女の子にデレデレしてんじゃねーよ!


(キモいわ! バーカ! 超級のバーカ!)


 口が悪い上に低レベルな悪口だが、いざ腹が立ちすぎるとこんな文句しか出て来ない。

 けれど、窓からのぞく私はきっとものすごい形相だったんだろう。

 公爵から数歩ほど後方にいたローブ姿の男が、ふと顔を上げて……――こっちを見た。


「!!」


 驚いて、思わず身を屈める。


 いや、普通ならまず見えないはずだ。

 私の体は半透明のスケスケだし、カーテンかなんかだと思うはず。


 それなのに、私が恐る恐る窓から顔の上半分だけをのぞかせ確認すると、ローブの男はハッキリとこの部屋に視線を固定し、私を見ていた。


(やばぁぁい!!)


 同時に、私も相手の顔をハッキリと確認した。


(あれは! 攻略キャラじゃんか!)


 それも、周回プレイ前提の隠しキャラで「先見の才」という未来視の能力を持ってるっていう厄介キャラだ。


(ウソじゃん! だって、ゲームだとこのキャラがティアとルヴァイドの初対面に付いてきてたって情報はどこにもなかったのに!) 


 一体なぜ、あの男がここにいるのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ