表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/73

5話 ルーカッセン公爵再び(怒)

 その後、ルヴァは比較的穏やかに毎日を過ごしていた。


 夜は、眠る前に軽くお喋りして、あとはぐっすり眠れるようになったのは本当によかったと思う。

 朝は……いつもルヴァに鏡をノックされて「おはよう」って挨拶する流れになってるけど――寝ぼすけな私を、ルヴァが小馬鹿にしたりする様子はない。

 私が顔を見せれば、朝起きたばかりだからか、年相応の無防備な笑顔を浮かべて挨拶を返してくれる。

 なんだ、これ、カワイイのだが?


 それから、勉強したり運動……っていうか、鍛錬? 

 貴族の子息たるもの、武芸もたしなみらしく、武器を扱う稽古をしたりするらしい。


 ルヴァは、不自然にならない程度に大鏡……つまりは、私の様子を見に来る。あんまり部屋にこもってると、引きこもりだとか勘違いされそうだもんね……貴族って大変だ。


 でも、使用人の人たちも「健気なお坊ちゃま」を見て同情したのか、めちゃくちゃ献身的だし、ルヴァはお母さんのお葬式以降、少しずつ心の平穏を取り戻しつつあった。


 ――あの、おいしいところ取りオッサンが、再来するまでは。

 

 あのオッサン……つまり、ルヴァの父親である現ルーカッセン家当主だ。


 二ヶ月。


 コレ、すなわち、ルヴァ父が息子を放置していた期間である。

 妻の葬儀の準備を丸投げし、喪主だけ務めてさっさといなくなった、裏方一切放棄のクソオッサンは、息子のケアも放棄して、二ヶ月後の今日、ノコノコやって来た。


 突然の報せに、屋敷は朝からバタバタしている。

 昨日の昼くらいからだったか?

 なにやらお屋敷全体が騒がしくなった。ルヴァも夜まで顔を見せなかったし。


 それで、夜部屋に戻ってきたルヴァはとても疲れた様子で……心配になって聞いてみたら、ルーカッセン公爵が戻ってくるんだ、って……。

 父親が戻るのに、少しも嬉しそうじゃない、曇った表情を浮かべ、あの子は言った。


『急な報せが入った。父上が、明日、お戻りになるらしい。……恩人の娘を連れて行くから、相応のもてなしが出来るように準備をしておけと言伝があったらしい……恩人の娘……僕と、同い年だそうだ』


 だとさ。

 原文ママ。ルヴァが持っていた手紙には、マジでこう書いてあった。

 私は、この挨拶も気遣いもなんにもない、自分の用件だけを一方的に書き連ねただけの紙切れを見て、こう思った。

 

 ――は? 


 もう、本当に「は?」としか思えなかった。

 どのツラ下げてお屋敷の敷居をまたぎやがる――と腹が立ったけど、あのクソオッサン、クソだけどまだルーカッセン家の当主だったから、普通の顔して屋敷に入れる身分だったわ!


 それでもって、当日。

 偉そうに突発お連れ様訪問を組み込みやがったルヴァ父は、屋敷にやって来てそうそう、またやらかした。


(えぇ~!?)


 大鏡から、少しだけ抜け出して、部屋の窓から外を見る。

 公爵家のご立派な門が遠くに見えて、それから近くに視線を転じるとずらりと屋敷前に並ぶ使用人と、中央に立つルヴァが見えた。


 相対するのはルヴァの父。ルヴァと同じ髪色をしたカイザー髭の男が、ルーカッセン公爵だろうけど……。

 なにせ、あの中で一番偉そうだ。

 だけど、私が注視したのは、そこじゃない。

 そこじゃなくて……奴の、腕の中。


 野郎、女の子を自ら抱っこしていたのだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ