表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/73

57話 軽々しく命を狙うんじゃない

 カツン、カツン、カツン。


「ごきげんよう、堕ちた乙女」

「……っ……!」


 ひっと、張り付いたような悲鳴を上げ、ティアが顔を強ばらせた。


「なんで、あなたが……ここに……、メイベルン様……」

「くふふ」


 ――セレス?

 あの嫌な感じはセレス?

 でもおかしい。

 扉が開く音がしなかった。

 近づいてくる気配を感じなかった。


 いきなり、パッと出てきた感じ……。


「ねぇ、ティア。わたくし、別に貴方のことは嫌いじゃないの。だから、過剰なざまぁはしたくないと思っているのよ? 貴方が素直に、それを渡してくれれば、ね?」


 それとは――きっと、私……手鏡のことだ。


「仰る意味が、分かりかねます。それに、この手鏡は大切なもの……どなたであっても、渡すつもりはありません!」


 私を守るようにしっかりと鏡を握るティア。

 だけど、顔色が悪い。


 セレスに対して、私やルヴァと同じように、なにかを感じているのかもしれない。

 でも、浄化が使えるティアが……属性的には聖であるティアが生理的嫌悪とか恐怖を抱く存在って……――。


「もう堕ちてしまったあなたには分からないだろうけれど、それはよくない存在なの。その鏡の中にいる者が、この世に存在していると世界が大変なことになるのよ? 滅びてしまうんだから。分かっているんでしょう? そこにいる奴が、邪霊だって」

「違います! 精霊様です! 精霊様はよい方です! 私たち人間を見守って下さる――」


 叫ぶティアに対して、子供の駄々をなだめるような口調でセレスが続けた。


「可哀想な娘。……あなたが信じているだろう国守の女神は、とうの昔に鏡の中の邪霊に食い殺されて消えたわ。本来生まれるはずだった次代の国守も、そう。か弱い存在だったから、為す術無く食べられてしまって……その光景を目の当たりにしたルヴァイドは、鏡の邪霊の魔力に囚われてしまった。分かる? そいつは、不幸を振りまくの」


 なるほど、なるほど。

 完全なゲーム知識だ。


「渡して。国を滅ぼしたいの、ティア」

「……っ」

「わたくしが、真の聖なる乙女として、全てをよきようにしてあげるから」

「よきよう、ですか?」

「ええ、そいつが完全に復活するまえに、鏡を砕いてやるわ。実体化できないってことは、それで完全に、殺せる」


 笑いを含んだ声がして、ティアが身をすくめた。


「だから、ティア、そいつをこっちに……」

「――い、いや……! あなたなんかに、大事な友達は渡さない!!」


 らしくない大声と同時に、ティアが走った。


「ティア……!」

「大丈夫、大丈夫ですミラ様! 私が守ります、絶対に、お守りします……!」


 胸に手鏡を抱え、ティアは温室を飛び出す。

 セレスが追ってくる気配はないけど……諦めるとは思えない。

 だって、彼女は言った――自分が真の聖なる乙女になるって。

 つまり、ティアの立場に取って代わろうとしている。

 

 まだ、存在しない立場を乗っ取ろうとしているなんて、馬鹿げた話だけど……殺すと言った時に滲んだ感情は、本物だった。

 彼女は、私を殺すことを喜んでいる。

 それを敏感に感じ取ったからこそ、ティアはあの場を飛び出したのだ。

 

 息を切らせながら、ティアが走る。

 行き着いたのはいつも来ていた裏庭で……そこには慣れ親しんだ、ずっとそばにいた気配を感じた。

 それから、遠のいていく……なんか、気に食わない気配。


「ルヴァイド様!」

「ティア?」


 驚いたような、ルヴァの声。

 ティアの表情が安心したように緩んだ。


「なに……ティア嬢だと!?」


 遠のいていくはずだった気配が、だだだだっともの凄い勢いで戻ってきて、彼女の名前を口にする。

 ティアは、ソイツの声を聞くと同時に姿も見たのだろう。

 鏡の中から見上げたティアの表情は、安堵から一変、凍り付いた。


「ジルベルト殿下……」


 絶望に満ちた声だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ