表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/45

・転落は新たな出会いの始まり

 でたらめに馬車を乗り継ぐと、二日目の昼過ぎには西も東もわからない辺境にいた。

 森林に包まれた豊かな小麦畑と、木造の小さな家々がわたしの目の前にある。


 なんて穏やかで、平凡な幸せが詰まった光景だろう。


 ……そうしていると急にお腹が鳴った。

 思い返せばこの二日間、水以外に何も口にしていない。今すぐ何かを入れろと、お腹がわたしに叫んでいた。


「ぅ……。お腹、空いた……」


 駅を離れると旅行者向けのダイニングが二軒あったので、比較的綺麗な方に入って食事をした。

 粉末状にしたジャガイモと、豆のスープだけの質素な食事だ。


「辛気くさいねぇ、お客さん。なんかあったのかい?」

「振られたの」


「ああわかる。俺もよく振られるからわかるぜ、お客さん。まあ、かみさんいるんだけどな、わははははは……は、はは……。あー、今のつまんなかったか?」

「ごめんなさい。わたし、笑えないから振られたの」


「……え。あっ、もしかしてアンタッ、笑わない聖女ソニア様かっ!?」


 わたしは小さくだけうなづいて、豆のスープをまた口に運んだ。

 いずれこの名声も薄れ、聖女モイラの名前で上書きされてゆくのだろう。


 ところがスープが半分ほどなくなった頃、子供が二人わたしの前にやってきた。


「あの……聖女様、僕たち、聖女様にお願いがあるんです……」

「ごめんなさい、わたしはもう聖女ではないの。……だけど、どうかしたの?」


 兄妹だろうか。彼らはすがり付くようにわたしを見つめた。

 わたしが力を失ったと、辺境にはまだ伝わっていないようだった。


「お願い、お父さんを助けて……!」

「これ、僕たちが森で拾った綺麗な石です。父さんが言うには、それなりに価値があるって……」


 兄の方がテーブルに蒼い石を置いた。それはちっぽけなラピスラズリだ。

 宝石のように透けたり、輝いたりすることはないけれど、つい欲しくなるような深い蒼色を持っていた。


「ごめんなさい。お金になる物を貰っても、わたしには使い道がない」

「で、でも……」

「お父さんを助けて、お願い……聖女様……」


 店の人は子供たちを止めなかった。

 聖女ならば、どんな奇跡も起こせると彼らは思っているから……。


 子供たちは笑わないわたしに、緊張しっぱなしだった。


「具体的な話を聞かせて」

「お父さん、助けてくれるの……っ!?」


「やれることはやってみる。だけどね、二人とも覚えておいて。宝物は人に渡しちゃいけない。宝物はその人の一部だから、渡したら貴方は、貴方ではいられなくなる……。忘れないで」


 わたしは二人から詳しい話を聞いて、西の森へと分け入った。

 彼らの父親は娘の誕生会のために、二日前に一攫千金を求めて狩りに向かったまま、森から帰ってこなかった。


 危険なモンスターが棲む西の森に、町の人間は捜索隊を出すこともできないそうだ。

 もう生きてなどいない。町の人間は誰もがそう言うけど、わたしは可能性を信じて森に入った。



 ・



「わたし……もしかして迷った……?」


 道を進んでいると、いつの間にか道が消えていた。

 周囲を見回してもどこもかしこも樹林ばかりで、自分がどっちからきたのかすらわからない。


「えっと、わたしは西の森に入ったのだから、帰りは太陽が昇る方向に進めば……きっと出れるはず……」


 そう信じて、わたしは森をもうしばらくさまよった。

 父親は見つからなかったと、あの子たちに報告するのは気がとがめた。


 だけどなんでわたし、見ず知らずの子供にこんなお節介をしているのだろう。わたしはもう、みんなが敬愛してくれる聖女ではないというのに……。


 それからさらに森をさまようと、刃こぼれした剣を持ったスケルトンと出会った。


「ふぅ……っ」


 対魔の力ターンアンデッドの光で焼き払うと、骨は灰となって動きを止めた。

 その次は生ける黒い影と出会った。


「はぁ……っ」


 それも同じように焼き払うと、幻のように世界から消えた。

 聖女の残りかすであるわたしには、ターンアンデッドは発動させるだけで体力と魔力を大きく奪った。


「もうっ、現れるならまとめて現れてよっ! 疲れるんだからこれ……っ!」


 ゴブリン、ジャイアントビー、気持ち悪い触手のローパー……。

 全てやっつけた頃には、わたしは地に両手両膝を突いてバテてしまっていた……。


「ぅ……。昔は当たり前にできたことが、全くできないなんて……なんで情けないの、わたし……」


 聖女の力は20歳を迎えると急激に衰える。

 そして引き替えに誰かが、普通に暮らしていた13歳前後の女の子が聖女として覚醒する。わたしは聖女の出涸らしだった。


「ぁ……これ、弓矢……?」


 悔しい気持ちを乗り越えて顔を上げると、目の前に木の矢が転がっていた。

 詳しくはないけれど、理由がない限り、狩人ならば商売道具を回収すると思う。だったらこれは……。


 さらに辺りを探ってみた。

 ああ、なんてこと……。わたしは古い血痕を見つけてしまった……。


 望みはもう薄い。せめて形見だけでも持ち帰ろうと、わたしは警戒しながら続く血痕を追った。


「ッッ……!?」


 ところがその先にあった光景に、わたしはとっさに身を隠した。

 傷を負った狩人が、一匹の狼に狙われていた。


 さらによく見れば狩人は気絶しているようで、もはや絶対絶命の状況だった。

 わたしは焦った。わたしたち聖女にとって狼とモンスターは違った。


 わたしたちの力は対モンスターに特化している。

 悪の存在ではないただの獣は、ハッキリ言えばとても苦手な相手だった。


 動きの鈍い生き物ならまだしも、狼のような俊敏な生き物が相手だと、力の衰えたわたしの手に余る……。


 どうしよう、どうしよう……。

 見ず知らずの子供たちの、言葉を交わしたこともない父親のために、わたしが命を捧げる必要があるのだろうか……。


 それにわたしはもう聖女ではない。空っぽの抜け殻だ。助ける義理なんて――


「でも……わたし、もしここで逃げたら……」


 もし逃げたらますますわたしは、シグムント王子が蔑んだ空っぽの女そのものになってしまう。

 わたしは自分のためにも、この場から逃げられない。


 あの子たちの笑顔のためにも、宝物を差し出そうとしてくれた気持ちに応えるためにも、わたしは戦わなければならない。

 わたしはもう聖女ではないけど、わたし自身の意思で彼を助けよう。


 わたしは狼に向かって飛び込んだ。

 苦手な炎の魔法を精一杯発動させて、笑わない元聖女は狼を威圧した。ところが――


「待ってくれ」


 どこからともなく、低く落ち着きのある声が響いてわたしを止めた。

 だけど狩人は気絶しているし、人影らしい人影はどこにもない。


 わたしは狼を注視しながら声の出所を探したけど、ついに見つからなかった。


「まさか……今喋ったの、貴方なの……?」

「いかにも」


「嘘ッ……!?」


 もしかして、モンスターが狼に化けているのかもしれない……!

 わたしは喋る狼に炎魔法の狙いを定めた。


「狼のローストにされるのは困る。私の話を聞いてくれ、聖女ソニア」

「ぇ……。なんで、狼がわたしの名前を……」


「私が貴女を知っているからだ。私たちは王宮で、何度も顔を合わせている」

「嘘言わないで下さいっ、わたしに狼の知り合いなんていないです……!」


 あれ、わたしなんで狼に丁寧な言葉を使っているのだろう……。


「フ……それはそうと、彼を捜しにきたのだろう? だったら悪いが、夜まで待ってはもらえないだろうか?」

「……えっ?」


 喋る狼に夜まで待ってくれと言われても、素直に応じる人間なんていないと思う……。

 だけどあまりに意外な言葉の連続に、わたしは目の前の生き物をただ見つめるばかりだ。


「しかし、まさかこのような場所で再会するとはな……」

「わたしは王宮で狼なんて、見たことありませんっ!」


「それは当然だろう。私もまさか、自分がこんな姿になるとは思ってもいなかった」


 そう言われてわたしは今さら気づいた。

 この気品ある奇妙な狼から、何か強大な呪いの気配を感じた。


「そう言われても信じられません。貴方は危険な狼かもしれないではないですか……」

「信じてくれ。でないと私は悲しい気持ちになってしまう……」


 わたしはさらに迷った。もし戦えば、どちらかが死ぬような結果にもなりかねない。

 だけど、この狼が信頼できる味方とは限らなかった。わたしを信じさせるだけの確証がどこにもなかった。


「元は狼ではなかったと言うなら、貴方はどこの誰……?」

「私たちには面識がある。だが今それを言っても、貴女は信じてはくれないだろう」


「そんなの、無理な注文ばかりです……」

「わかっている。だがどうかもう少しだけ、あの群青色の夕日が夜に飲み込まれるまで、ほんの少しだけ待ってはくれないか? 聖女ソニア」


 わたしが彼の要求に応じて、炎の魔法をキャンセルしたのは、狩人に応急手当の跡を見つけたのがきっかけだった。


 狩人は森で足を折ったのか、添え木が充てられている。

 それに気絶しているのではなく、ただ眠っているだけのようだった。


「待ちます」

「ありがとう、ソニア。信じてもらえて嬉しい。やはり貴方は私が思った通りの女性だ」


 どうせわたしの人生は終わっている。

 つまらないわたしが消えても、誰も悲しむ人はいない。


 わたしは今日までのわたしが絶対にしない選択肢を選んで、ちっぽけな自分にあらがった。


次の更新は00時過ぎを予定しています。

もし少しでも気に入ってくださったら、画面下部より【ブックマーク】と【評価☆☆☆☆☆】いただけると嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ