表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

椿と山茶花

お題:椿と山茶花

 僕には椿希つばきという名の姉がいる。

 姉と言っても、一卵性双生児なので歳は一緒だ。


 姉が椿希だと、僕の名前は大体想像が着くだろう?

 そう山茶花さざんかで有る。


 姉の椿希はまだ良い、女性名として成り立っているし、文字も増えている。


 それに比べて、僕の山茶花はどうだ?

 植物の山茶花と全く同じで、何の捻りもない。


 それに名前として見ても、珍しい部類だろう。

 寧ろ名前として、特に男の名前として成り立っているのかも怪しい。

 両親がその場の思い付きで付けたとしか思えない。


 そうそう、一卵性双生児で、男女の双子は珍しいらしい。

 普通の一卵性双生児は、全く同じ遺伝子を持って産まれる事から、血液型は勿論、性別も同じになるのが普通なのだそうだ。


 だから、僕と姉は良く似ている。


 第二成長期を過ぎた頃からは、お互いの性別に沿った成長を見せ、見分けが付くようになったが、小さかった頃は良く姉妹と間違われたものだ。


 ただ、僕の身長は同年代の男性に比べ、小さい方なので、姉との身長差は無かった。


 姉は名前に負けない程、美しく成長した。


 特に、腰の辺りまで伸ばした、黒く艶の有る髪は姉の自慢でもあった。


 そんな姉が、ある日居なくなった。


 通学中の事故で、あっさりと、この世を去ってしまった。


 僕のショックは両親以上で、自分の半身が死んだように思え。

 姉の葬儀が終わったその日を境に、僕は部屋から出れなくなった。


 数日、数週間、数ヶ月、もしかして数年?


 僕は膝を抱え何をするでも無く、死んだ様に生きてきた。


 そんなある日、視界の隅に姉の姿が写り込んだ気がした。


 とうとう狂ったかな?

 それとも姉さんが迎えに来た?


 どちらでも良い、もう一度姉に会えるなら。


 姉の姿を探し、部屋を見渡すと、鏡に写った自分の姿が目に入る。


 しかしそこに写っていたのは、紛れも無く姉の姿だった。


 元々顔立ちが似ているのも有り、伸びた髪の毛が生前の姉と同じ長さになると、それは姉そのものだった。


 そうか……姉さん、そこに居たんだね。

 姉さんはずっと一緒に居たんだ。

 情け無い僕を、ずっと見守っていてくれたんだね。 


 その日僕は、姉が死んでから初めての涙を流した。


 僕は部屋から出た。

 先ず両親に謝ろう。

 これからどうすべきか相談しよう。

 僕は生きて行こう。


 今日から僕は、姉と共に生きる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ