表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/69

今日の座敷わらしの読書 11月13日


今日の座敷わらしの読書 11月13日


【座敷わらしの読書 その128】


遠まわりする雛 を読んだ

著者は米澤 穂信


日常に有り触れた出来事がミステリーになる。これは古典部シリーズならでは、だと思う。【生き雛】の時にえるが語った進路についてが折木よりも現実的だなと思った。


【座敷わらしの読書 その129】


ぬしさまへ を読んだ

著者は畠中 恵


主人公が病弱なので動けない代わりに他の登場人物が生き生きと動くので面白い。栄吉はいつ、和菓子が美味く作れるようになるのだろうか? 思わず、笑ってしまった。


【座敷わらしの読書 その130】


料理図鑑 『生きる底力』をつけよう を読んだ

著者はおち とよこ


子ども~大人まで分かり易い料理の本。これ、一冊で基本は全て押さえることが可能。盛りつけまで範囲が及んでいるのにはびっくりした。


~13日の私~

本を読んでいた。

とにかく、本を読んでいた。

執筆をしていた。

とにかく、執筆をしていた。

あれ? 代わり映えの無い日々だぞ……。

ああ、なんか、異世界召喚されないかなぁー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ