表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/69

今日の座敷わらしの読書 9月29日

今日の座敷わらしの読書 9月29日


【座敷わらしの読書 その9】


知っておきたい「酒」の世界史 を読んだ。

作者は宮崎 正勝。


アブサンは幻覚作用のある怖い酒だったのだなぁー。

歴史の中に酒の影がちらほら、と。

酒は飲んでも飲まれるな。そんな話もありますよ。


【座敷わらしの読書 その10】


イワン・デニーソヴィチの一日 を読んだ。

作者は ソルジェニーツィン 。


強制収容所の1日のお話。

現代日本の生活は生ぬるいんだなぁと解るブラックすぎる1日。

食べることにしてもまさに命懸け。


【座敷わらしの読書 その11】


生贄のマチ 特殊捜査班カルテット を読んだ。

作者は大沢 在昌。


警察捜査モノとして読むと駄作なのかもしれない。

3人の若者 タケル、ホウ、カスミのキャラクターラノベ小説として解釈するなら、アリ。


そんなこんなで秋の読書を楽しんでおります。

皆様も面白い本に出会えると良いですね。

人によって好みは千差万別だと思いますので見つかると良いよね。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ