5/69
今日の座敷わらしの読書 9月29日
今日の座敷わらしの読書 9月29日
【座敷わらしの読書 その9】
知っておきたい「酒」の世界史 を読んだ。
作者は宮崎 正勝。
アブサンは幻覚作用のある怖い酒だったのだなぁー。
歴史の中に酒の影がちらほら、と。
酒は飲んでも飲まれるな。そんな話もありますよ。
【座敷わらしの読書 その10】
イワン・デニーソヴィチの一日 を読んだ。
作者は ソルジェニーツィン 。
強制収容所の1日のお話。
現代日本の生活は生ぬるいんだなぁと解るブラックすぎる1日。
食べることにしてもまさに命懸け。
【座敷わらしの読書 その11】
生贄のマチ 特殊捜査班カルテット を読んだ。
作者は大沢 在昌。
警察捜査モノとして読むと駄作なのかもしれない。
3人の若者 タケル、ホウ、カスミのキャラクターラノベ小説として解釈するなら、アリ。
そんなこんなで秋の読書を楽しんでおります。
皆様も面白い本に出会えると良いですね。
人によって好みは千差万別だと思いますので見つかると良いよね。